ギボウシの花のサラダ 2020年07月24日 | ペンション雑記 ギボウシ(ウルイ)の蕾も食べれるとのことで、早速庭のギボウシを摘みました。なるべく開いてないもの。庭のギボウシはだいぶ増えて邪魔なので、蕾を食べれば、種が乗らないから、一石二鳥!😁生で齧ったら、ほんのり甘くてアスパラみたい!さっとゆがくと、ほんのり苦味。大人の味か。😁早速、グラスサラダに挿してみました!可愛い!花を食べるのって、大好きです!これは普通のサラダで。黄色いドレッシングは、コリンキーのドレッシング。
天然酵母のパン作り 2020年07月24日 | ペンション雑記 4連休初日は、パン作り。室内の気温がまあまあ上がって安定してくる6月から天然酵母を起こし始めました。なんせこの地は標高1500m!気温は平地より7〜10℃低くなります。今年の梅雨は雨の日が多くて気温低いので、ここ数日の最高気温は20℃前後。ちょっとパン作りには温度が足りない…。天然酵母ちゃんは、やっぱりヤマブドウが最強!😁これに保存食のリンゴや桃のシロップ煮を加えて、旬の丸スグリやネクタリンなどの果物も加えてます。シュワシュワしてきたら、酵母が元気になってきた証拠、パン作りです。この日はやはり寒くて発酵が微妙だったのですが、つい自家製の甘夏と金柑煮を入れたら生地の水分量が多すぎて、ちょっとヘタレ気味。心配しましたが、焼いたらちゃんと膨らんでパンらしくなりました!もっちりどっしりのパン。次回用の天然酵母ちゃんも元気です。パン好きだし、作るのも面白い。でも、炭水化物の取りすぎに気をつけないとなあ…。😝