goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

blogサービス終了ですと!!?

2025年04月27日 | ペンション雑記
ショックなニュース!
ついにこの日が来た😭
goo blogが2025年11月で終了!
どうしようか?
2020年にteacup blogが終了とのことで、goo blogに移行したというのに、2つ目のblog撤退。
もうブログの時代じゃないんだよね。
でも長年の記録なので、そのまま無くすのももったいない。

gooブログの終了で、20年の記録が、今年の11月には無に帰してしまう‥‥

ペンション開業は28年前。
HPは28年前、ブログは20年前から。
この記録をゼロにするのは惜しいので、データを取り出すためにとりあえず見直し。
懐かしすぎて進まない。😆


11月にはブログの内容は見れなくなります。
FBとInstagram、X(ツィッター)にて日々の情報を上げてますので、こちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の山菜

2025年04月26日 | ペンション雑記
庭のカタクリが咲きました♪まずは4輪。


クロモジがそろそろ咲きそう!久しぶりにクロモジ酒でも作ろうか。😁





庭を歩いてるとついつい採ってしまうフキノトウ。






今日は晴れたけど、北風の寒い1日。
最高気温8℃。マイナス4℃まで冷える予報。
1階の窓の外にはまだ屋根雪の塊が残ってます。
雪解けがガンガン進んだけど、こんなに残ってるのは初めて!

#標高1500mの暮らし #山菜狩り #ガイドツアー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭

2025年04月25日 | ペンション雑記
午前の庭仕事。
陽射しが暖かで気持ちいい。
ワサビの蕾が上がってきた!
コゴミも一気に伸びてきた!






甘草も食べごろ。
シイタケは小さな芽が出てきました♪

午後曇って一気に気温下がってきた。
あっという間に4℃。雲の中。
昼間の暖かさはどこへいった?😭
どんどん冷えてマイナス2℃まで下がる予報。
せっかく出てきたコゴミが霜でやられるので、緊急収穫!





#標高1500mの暮らし #山菜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにルリホコリ

2025年04月21日 | ペンション雑記
ぼちぼちと庭仕事。
折れた紫陽花や薔薇の枝を整理したり。
今年は残雪が多かったから、いつもより高い位置にルリホコリ!





まだ綺麗な子がいます!






#標高1500mの暮らし #好雪性粘菌 #変形菌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融雪の季節

2025年04月21日 | ペンション雑記
今朝はうっすら氷張ってました。
北風が冷たかった。
昨日は夕方から雨だったので、きっと北アルプスは雪降ったんじゃないかな?真っ白に輝いてました!
ゲレンデなど、残雪はところどころ。





快晴の夕陽は美しかった!
陽が落ちると冷えるので、フリース着てます

#標高1500mの暮らし #峰の原高原
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ春!

2025年04月08日 | ペンション雑記
小鳥の囀りが春!
ジョウビタキやシジュウカラが、巣箱のチェックを始めた!🤭




フクジュソウの開花が日に日に増えてる。







家の周りの残雪近くからはルリホコリ!

#標高1500mの暮らし #好雪性粘菌 #春の訪れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は木こり

2025年04月07日 | ペンション雑記
ゲレンデから帰ったら木こりの手伝い。
山の御大は身が軽い!
家に近い白樺は、一度芯を詰めたので枝がぐにゃぐにゃで重心が難しい。
御大の仕事は安心。














伐ったのをバラして裏庭へ。
以前はクリタケやシイタケなどのコマ打ちしてたけど、今は自然任せ。菌の豊かな地だからこそです。
伐った樹はナラタケのごはんになります。
家の周りは、樹が大きくなって…大きくなりすぎ。まだ伐る木あります。

#標高1500mの暮らし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平も春コブの季節!

2025年04月07日 | ペンション雑記
4月7日
土曜日から裏太郎のコブはリフト沿いにできたとのこと!
しかも3レーン!







今日は裏太郎のリフトの椅子が減って間隔空いた😆
さすがに平日で人が少ない。




10時頃までガスってたのが晴れてきた。
昨晩はマイナスになってないので、ゲレンデは全体的にもさもさ。
昨日滑れたコブに今日は苦戦。
友人にストックと指摘を受ける。一つすると一つ忘れる😆

#標高1500mの暮らし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春スキー

2025年03月27日 | ペンション雑記
3月27日9時で10℃。
峰の原はクローズし、菅平高原は裏太郎ファミリーのみ4月20日まで営業するものの、実質は30日まで。
今週はずっと気温高めなので、「もう終わった」とかいう息子氏を、最後行こうやとゲレンデへ引っ張り出す。(笑)





裏太郎シーハイルは、週末のジュニア技術選手権に向けて練習中の人とコーチで人がいっぱい!




昨日白馬へ遠征してキー君に教わったのを思い出しながら、切替の時にブーツの裏で雪面を感じるように滑ってみた。





ファミリーでコブを作り始めたので、練習。
イントラ仲間のK君に、コブでアドバイスもらった!
「切替えの時に斜め前方に重心持ってく、自分で板を曲げない」って、昨日の悪雪と同じ課題!🤭 
滑りの本質だ😂
基礎練習あるのみ。

#標高1500mの暮らし #菅平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峰の原スキー場ラスト!

2025年03月23日 | ペンション雑記
3月23日快晴!
今日も最高気温は8℃。
峰の原スキー場・ニンジャスノーハイランドは今日がラスト。







まずはスキーで。
あ10時めっちゃ滑りやすい!良くも悪くも人が少ないのでバーンが荒れてない。😆


イエロー中級にコブあった!おかげさまでコブを滑れるようになりました😁

昨日は硬そうだったので挫折したけど、今日こそボード!
パパもボードで出てきたので、夫婦でボード。




11時ボードで練習するのにちょうどいい柔らかさ。
ケガしたくない一心で、慎重な滑りです😆
シーズン2回目、トータル2時間。
スキーの1%にも満たない🤭
峰の原のラストに滑れて良かった!







#標高1500mの暮らし #峰の原高原 #ニンジャスノーハイランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする