週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ターニングポイント

2006年12月27日 | アルビレックス新潟

今年も残すところあとわずか。仕事も残すところあと1日。雪がないから除雪の心配もないし、既に年賀状は終わっている。既に天皇杯も終わっている。29日はガンバとやる予定だったのになぁ。まぁ、雪のないいい年末年始を過ごせそうですね。スキー場関係者の皆さん、ごめんなさいスキー場だけ雪が降ることを祈っております。
 
さて、今日は「サカマガ」と「サカダイ」の発売日でした。両誌ともにアルビ関係の大きな記事はないので、カレンダーのおまけ付きの「サカダイ」に軍配が上がりかけたのですが、ちょっと立ち読みしながら感動的な記事を見つけたりして結局「サカマガ」を買っちゃいました。 今日の昼休みに時間があったので買った「サカマガ」を読んでいたのですが、正解でした。ボク的にとてもいい選択でした。3つほどブログで紹介したい記事がありましたね。今日はそれらを紹介しちゃいますね。

まず1つ目は特集「J1・18チームの2006年のターニングポイント」です。

長く厳しい激闘。おそらく開幕前のプラン通り戦い抜いたチームは一つもあるまい。思惑以上、あるいは以下の結果…。果たしてそれぞれの分岐点はいつだったのか?

っていうことで、わがアルビレックス新潟のターニングポイントとして「サカマガ」記者が選んだのが、9月30日の24節ヴァンフォーレ甲府戦です。そうです。10ゲームを1勝1分8敗という悲惨な状況で迎えたこのゲーム。貴章がスタメンから外され、エジの1トップの下で1.5列目の亜土夢がちょこまかちょこまかと動き回り、2列目の左右から慎吾と松下が駆け上がるという新戦法。確かに忘れられない1戦でしたね。その後3連勝して、J1残留をほぼ決めましたものね。北野の勝利の雄叫びも忘れられません。

他チームの「ターニングポイント」もおもしろかったですよ。他チームのサポーターにとっても魅力的な企画でしたね。ナイス企画!

2つ目は、映画好きの八百政にはたまらない特集、カラー5ページの「サッカーと映画」です。今年見た「GOAL」もよかったですが、他にもサッカー関係の映画ってたくさんあるんですね。「セリフのサッカー用語に納得する映画」「ブリティッシュの悲哀を味わう映画」「秘境に転がるボールに驚く映画」「スターを楽しむ映画」「ほのかなフットボールの香りに泣かされる映画」「スーパーな事実に圧倒される映画」などの観点別に映画を紹介したり、「サッカー好き映画100選」など、嬉しい記事が満載でした。チェックしたのでお正月にDVDを借りてみちゃおうかな。

そして3つ目。これもアルビとは直接関係ないんですがね。ガンバ大阪のシジクレイの記事。よかったですよ。24歳でJFL時代の山形に入団し、京都、大分、神戸、そしてガンバ。10年間も異国の地でサッカーを続けているブラジル人選手。ボクなんか今まで「ガンバのスキンヘッド」程度しか意識していなかったけど、今回の記事を読んで、シジクレイという選手が好きになりました。闘病生活を送る10歳の少年とのエピソードには泣けます(ベーブルースとかでも似たような逸話はあるけど、やっぱり泣けます) 息子との約束のエピソード、これも泣けます 6歳で死別した亡き父の教え、これも泣けます 皆さん、シジクレイっていい人ですよ。ルクプルの「ひだまりの詩」が好きで、今でもフルコラースをそらで歌うブラジル人選手。好きな日本語は「心」というブラジル人選手。なんか、ファビと少しかぶりますね。

3つの記事、これだけでも420円の価値十分ありでした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江尻さん、やっぱり引っ張ら... | トップ | 取らぬ狸の2007ナビスコ杯 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
選択 (ひろ)
2006-12-27 21:49:13
毎週水曜日、八百政さんのサカマガ、サカダイ分析を楽しみにしています。へ~っ、う~ん…と悩んで、大体、木曜日の朝、コンビニに寄ります。

これからも、よろしくお願いしま~す!



司令塔 亜土夢 (JIN)
2006-12-27 22:13:34
 確かに24節の甲府戦はターニングポイントと言えますね。
 あの鈴木監督が戦法を変えてきたということだけでも驚きだったのに、亜土夢の1.5列目中央がずばり決まった瞬間でしたから。
 あのとき、未来のアルビの司令塔の姿が見えた気がしたものです。(^^)
 
 ただ、この戦法はひとつ悲しい点が・・・・・・
それは、貴章の出番がないこと(^^;)
確かに貴章には? (八百政)
2006-12-29 18:42:56
>ひろさん
なんかシーズンオフになり、中原が俄然ブログを書き始めましたね。ひろさんとしては嬉しい限りですね。

>JINさん
そうそう、あの戦法はピタリ的中だったんですが、次のゲームではエジが試合開始早々にケガで退場し、アップもそこそこに貴章が投入され、そのまままた貴章のスタメンに復帰したのでした。でも、あのオプションは来年も見たいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事