goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

残り13試合の展望

2006年09月02日 | アルビレックス新潟
Jリーグも21節までが終了しました。残りあと13試合です。わがアルビレックスは現在12位。一時は4位まであがった順位も、ここのところじりじりと下降を続けています。今日は今までの21試合と残り13試合の対戦チームについて整理してみることにしました。

1位 ガンバ大阪     ○ ●
2位 川崎フロンターレ  ● ○
3位 浦和レッズ     ○ ●
4位 清水エスパルス   ○
5位 鹿島アントラーズ  ●
6位 大分トリニータ   ● ▲
7位 ジェフ千葉     ●
8位 大宮アルディージャ ○
9位 横浜F・マリノス  ●
10位 ジュビロ磐田    ●
11位 FC東京      ○
12位 アルビレックス新潟
13位 名古屋グランパス  ○
14位 サンフレッチェ広島 ▲
15位 ヴァンフォーレ甲府 ○
16位 京都サンガ     ▲
17位 セレッソ大阪    ●
18位 アビスパ福岡    ●

整理してみるとわかるように、アルビは今現在の上位3チーム(ガンバ、川崎、浦和)との対戦を既に終えています。しかも3勝3敗の五分の成績です。これはもう、対上位陣の対戦成績としては上々です。

では、ここから始まる八百政の願望的予想です!

まずは下位3チーム、京都、セレッソ、福岡です。アウェイで2敗1分と大サービスをしてしまったわけですが、この下位3チームにはホームビッグスワンでは負けるわけにはいきません。勝ち点9をゲットさせていただきましょう。

横浜Fマリには、日産スタジアムで勝ち点3をプレゼントしたので、ホームではガッチリ取り返します。甲府戦はバレーを中野と慶治が止めて、同じくホームで勝ち点3ゲット。ホーム最終戦の大宮戦は、今季のゲーム納め。もちろん大爆発で勝ち点3ゲット。つまり、横浜、甲府、大宮から合計勝ち点9ゲット!

…で、ここまでで残りのホーム6試合で勝ち点18の計算。これはもちろん理想なんだけど、うまくいかないケースも中にはあるでしょうから、一応15としておきましょう。

さて問題は、アウェイの7試合です。

・9/9のジュビロ磐田戦
・9/16の名古屋グランパス戦
・9/30のFC東京戦
ジュビロにはホームでやられているから、絶対にアウェイでは勝ちたいですね。名古屋とFC東京には前半では勝っています。この勢いで行きたいですね。この3チームから勝ち点最低4をとりたい!(本当は6をとりたい!)

・10/21の清水戦
・11/11の千葉戦
・11/23の鹿島戦
・11/26の広島戦
問題はこの10月以降のアウェイの4戦です。現在4位の清水にはホームでは勝っているというものの、調子が上向きの勢いのある厳しい相手です。千葉にはJでまだ勝ったことがない。広島のアウェイ戦では思い出したくない悪夢の想い出もあります。鹿島も7失点とかいう去年の記憶が…
う~ん、でも、ここで踏ん張って欲しい!勝ち点4!(ちょっと弱気)

そうすると、八百政の勝ち点予想はあと13試合で23! 
現在の勝ち点が27ですから23を足して全節終了時の勝ち点合計はジャスト50です!

ちなみに昨年度の勝ち点50は、7位の広島と8位の川崎です。アルビの今季の目標7位の達成も十分見えてきますね。

あっなんか極めて現実的な話になっちゃいましたけど、もちろんサポとしては全試合勝ち点3をゲットするつもりで、スタジアムで、テレビの前で、PCの前で、熱い声援とエネルギーを選手に送り続けるつもりです。