大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【センターの予行演習を繰り返す】

2013年01月04日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 1月04日 188号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

成功体験をイメージしよう。強く、そして何度も繰り返せば、本当に成功します。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【センターの予行演習を繰り返す】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【センターの予行演習を繰り返す】

●イメージトレーニングのお話は以前していると思います。今回は更に実践的に紹
 介します。実は結構すごい効果があります。本当です。2次試験もそうですが、
 ほとんどの人にとって、センターの受験会場は初めての場所だと思います。

●座り慣れた椅子や、見慣れた机とは違って、緊張しやすい環境です。「緊張して
 いつもの力が出せなかった」となるのは悔しいものです。そこでイメージトレー
 ニングの出番です。

●では始めます。目を閉じて下さい。

 1.机に座ってじっと待つ。
 2.問題が配られる。
 3.解答用のマークシートが配られる。
 4.開始の音がなる。
 5.問題をめくる。
 6.大問の数を数える。
 7.問題をすばやく眺める。
 8.問題を解く。
 9.問題は簡単だ。ドンドン進む。
 10.難しい問題がでた。解らないけどマークシートは塗って先に進む。
 11.どうせ皆わからない問題だ。差はつかない。
 12.あと10分。間に合わない。大丈夫、みんなもあせっている。
 13.できるところまでやるんだ。
 14.あと2分。出来た。
 15.マークシートのチェック。OKだ。

●こんな感じです。大体3分でイメージできます。これを受験する全科目やります。
 英語は発音問題、長文、選択、並び替え・・・。と問題を想像して、解いていく
 イメージを作っていきます。

●その時、必ず「難しい問題がきた。でも大丈夫、皆にとっても難しい。」という
 設定や、「ほらこの問題がでた。予想通りだ。ラッキー。」と言う設定も設けて
 すべて「架空の実体験」をしておきます。

●もうひとつは、「時間が無いぞ」のシュミレーションも大事です。センター試験
 で与えられた時間は、多くの人にとって、ぎりぎりか、または足りない量です。
 普段は短時間で解けても、本番でうまくできるとは限りません。

●「時間が無いぞ。」のシュミレーションと心構えもしておきましょう。慌てない
 が基本ですが、慌てない練習なくしては、慌ててしまうのは当然でしょう。時間
 がない設定のイメージトレーニングも大事です。

●一番大事なイメージトレーニングは「出来るぞ、出来るぞ」のイメージトレーニ
 ングです。その次に、緊急時のトレーニング。このトレーニングを毎日繰り返し
 て疑似体験を積んで下さい。

●正月に出来るトレーニングです。新たな気持ちで出来るトレーニングです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
実力を出す人、出さない人(携帯メルマガは朝刊だけ)

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。