蒔絵貝合わせ 二組十個 2019-06-15 00:01:00 | その他 男の隠れ家で作品を漁っていたら出てきた「貝合わせ」・・・・。どうも祖母が叔母の嫁入りのために作らせたものらしいですが定かではありません。家内が帰郷の際に持ち帰ってきました。 . . . 本文を読む
大日本魚類画集 その2 フナ図 大野麥風筆 その4 2018-12-29 00:01:00 | その他 大日本魚類画集の作品の「その2」です。「その1」は「ニジマス」でかなり状態のいい版画でしたが、今回はジャンク品?? . . . 本文を読む
研ぎ完了 刀 その九&十 末古刀&新々刀 2018-08-20 00:01:00 | その他 金銭的な価値で判断するなら、刀剣そのものの代価に比して研ぎなどの手入れの費用の方が大きいのですが、骨董に携わる者の役目というものが優先します。骨董には歴史あり・・。 . . . 本文を読む
安藤七宝焼 花鳥文花瓶 2018-07-19 00:01:00 | その他 最盛期には京都の並河靖之、東京の濤川惣助、尾張の七宝家らの作品が非常に高い評価を得て高額で取引されたようですが、社会情勢の変化により急速にその技術は失われているそうです。 . . . 本文を読む
桐竹唐草地紋 真形釜 二代角谷興兵衛作 2018-06-27 00:01:00 | その他 どうも二代角谷興兵衛の作らしい。知っている人は知っている。兄の角谷一圭は人間国宝です。箱底には下記の名が記されており共箱です。 . . . 本文を読む