図書館の返却本一覧にあった。
「たしか刑務所から出て来てそれから今は
何しているんだっけ? 何度かテレビに出てたな」と
いったくらいの感覚だけど
彼のジェットコースターのような壮絶な人生が
どんな風に語られているのかにちょっと興味を感じて借りてみました。
本を読んで、
「頭が良くて勉強ができるからすぐに行動にうつせるんだよ。
挑戦しろ、挑戦しろって・・・不器用な人間には無理な話だ」
そんな風に思われた人の方が多いかもしれません。
ただ、
変化する事が怖くて
思い切って踏み出せず長い間躊躇している
自分にはそんなこと到底ムリだから選択肢からやっぱり外す
でも出来たらいいのになあと思う事がある
こころに「ダメの壁」があり「やっぱり無理」と思いながら
諦めきれないでいる
そんなことってありませんか?
自己啓発本をよく読まれている方は
「スモールステップ」の重要性をご存知と思いますが
堀江さんのこの本が教えてくれるものは、
刑務所くらしを通しているので
「絶望している暇などない」と強めに提言してくれています。
「成功したければ挑戦する事、挑戦して全力で走り抜ける事」
説得力あるなあ。
そんな彼の今の夢は
「みんなとつながり笑顔を分かち合いたい」だそうです。
この本はmy本棚置いておきたい本ではないが(主婦だしね)、
手を取って読んでみる機会があればオススメです。
Amazonでのレビュー調査では★★★★☆(4.5)
ただいまビジネス書でベストセラーになっているようですね♪
私的Bookレビュー ★★★☆☆
「たしか刑務所から出て来てそれから今は
何しているんだっけ? 何度かテレビに出てたな」と
いったくらいの感覚だけど
彼のジェットコースターのような壮絶な人生が
どんな風に語られているのかにちょっと興味を感じて借りてみました。
本を読んで、
「頭が良くて勉強ができるからすぐに行動にうつせるんだよ。
挑戦しろ、挑戦しろって・・・不器用な人間には無理な話だ」
そんな風に思われた人の方が多いかもしれません。
ただ、
変化する事が怖くて
思い切って踏み出せず長い間躊躇している
自分にはそんなこと到底ムリだから選択肢からやっぱり外す
でも出来たらいいのになあと思う事がある
こころに「ダメの壁」があり「やっぱり無理」と思いながら
諦めきれないでいる
そんなことってありませんか?
自己啓発本をよく読まれている方は
「スモールステップ」の重要性をご存知と思いますが
堀江さんのこの本が教えてくれるものは、
刑務所くらしを通しているので
「絶望している暇などない」と強めに提言してくれています。
「成功したければ挑戦する事、挑戦して全力で走り抜ける事」
説得力あるなあ。
そんな彼の今の夢は
「みんなとつながり笑顔を分かち合いたい」だそうです。
この本はmy本棚置いておきたい本ではないが(主婦だしね)、
手を取って読んでみる機会があればオススメです。

ただいまビジネス書でベストセラーになっているようですね♪
