かわいい花とおかわり君

ありふれた日常の中にある小さなタカラを拾い集めて

ジンジャーティーとエッセイ

2021-05-02 | オススメ♪の[本]と[絵本]

パッとしない

ゴールデンウィーク。

雨が降り。感染者も増えたから自粛LIFE中です。

 

本当は白いスニーカーを買いに行きたい、とか

花の苗を買いに行きたいとかあるけど、

会社からのゴールデンウィーク自粛通達メール、

今の社会状況、受け止めておきます。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 

私はおうち時間、ゆっくり読書しようかな

午前中図書館へ行って来ましたよ。

 

さくっとした読書からはじめたい。

チョイスしたのはこの2冊、

 

さてどちらから読みましょうか。。。(^ ^)

「むしろ考える家事」山崎ナオコーラ著

レタスクラブエッセイ2年分を書籍化。

芥川賞5回ノミネート作家の彼女が綴る文体はさらりと

していて読みやすいけど、時に独特な個性が表面化し❓もある。

時に珠玉のセリフで唸らせることもある。

 

「おじさんはどう生きるか」松任谷正隆著

読売新聞エッセイ5年分を書籍化。

言わずと知れたユーミン夫でもあり、ユーモアのある音楽家。

このタイトル、ズル美味しい(笑)

巻末は、ジェーン・スーさんとの対談つき‼️

彼女の自伝を今吉田羊さんがドラマでやってて

大人の女性にじんわり沁みる感じ、とってもよいです。

私にはこれはタイムリーな本だな。

 

あっついジンジャーティーいれて

決めたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリー・タンの心の管理方法とは?

2021-03-20 | オススメ♪の[本]と[絵本]

こんな時オードリーさん(Au)だったら、

どんな言葉を選ぶだろう?

少しでもAuさんの考え方のセンスに近づきたいと思う。

憧れの人です。

IQ180(東大生平均120)ばかりが注目されるのではなく

EQ(心の知能指数)の高さも注目されているAuさん。

 

何を言われても、どんな状況でも

ユーモアをモットーに「美しく」道を切り開く姿、

知的と慈愛に満ちている。

Auさんが日本人だったらいいのになあ そんなことを思います。

 

インタビュアーのやりとりで特に印象深かったのがコレ。

 

Q、自分の感情はどのように管理していますか?

 

A、どんなプラスやマイナスの感情も心の中に空間を一つ作り、

その感情を詳しく描写出来るようになるまでそこに入れておきます。

過度にプラスあるいはマイナスな気持ちも時間をかけ、

苦しくも楽しくもない境地に到達するまで付き合えばいいのです。

 

プラスの感情には困らせられることがあります。

例えば一つのことに夢中になりすぎると

他の人が反対した時に受け入れ難く感じます。

一旦自分が正しいと思ったら、他人の意見を排除しがちになります。

 

マイナスの感情はそれを精神のマッサージだと思うようにしています。

人にそこを押されると痛いのは、心の中のつかえがまだほぐれていない証拠です。

 

***************

 

プラスの感情に困る???

そういう視点で考えたことがなかったのですごく新鮮でした。

でも言われてみるとそう。

プラスに感じ夢中になると、

自分の考えが最もだと思いがちになるってあるかも。

 

パッと浮かんだのは野球。

キャッチャーが指示する球に対して、首を横に振るピッチャー。

時々見かけるシーンです。

前回の打席で3振した4番打者に、何を投げるか・・・みたいな場面、

それぞれの捉えている角度が違うのでしょう。

どっちが正解?も多分ないけど

こういうことを積み重ねながら信頼関係を築いていくことこそが

おそらく大切で、それが最終的にいい結果を生む、

そんなことをおそらくオードリーさんは言っているのかなと思います。

 

Auさんはマイナスな感情に関しては

いつもより睡眠を多めに。

また、聞いたことのない曲を聴いたり、

自分でブレンドして新しい味のお茶を作って飲んでみたりする、と。

 

新しい味のお茶。。。いい。素敵です。

心に風が吹いて、気分転換になりそうです。

 

詩の創作をしているオードリーさん、

生き方にも詩のこころを感じました。

 

詩のように生きる、かあ。

私の好きなスナフキンもそんなところがあるなあ。

 

恥ずかしくて人には言えないけど、

学生時代、下手なりに詩を創作していました。

谷川俊太郎、ヘルマンヘッセ、カバンに入れて持ち歩いて。

 

話はそれましたが、とにかくオードリーさんは

ウィンウィンの関係をいつも描いています。

ウィンウィン・・・。

好きな言葉、でもいざ自分に置き換えると

やはり自分が得をしたい、損をしたくないという考え方が

まだまだあることに気付かされる。

 

ウィンウィン。

WIN-WIN。

胸に留めたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰治の妻はすごいと思う

2021-02-05 | オススメ♪の[本]と[絵本]

太宰治。

破天荒、自分勝手、純粋か悪党か、

図太いのか脆いのか?文才はあっても生活能力がない、

デタラメでよくわからないそんな夫を持った、

彼の妻美知子は 私の想像を遥か超えた超人だと心底思う。

太宰治云々より、こんな夫に愛想をつかさなかった

彼女の器の大きさが気になって。

いや愛想なんてそんなモノ、当初からなかったんでしょうね。

3人目の子供が1歳の時に、太宰は愛人と入水して帰らぬ人。

それまでも愛人はたびたびいたし、好き勝手歩き回るし、

子育てするかけらもないし

戦中は美知子の献身な努力無くして一家なしの状況だった。

 

彼女は晩年「芸術家と結婚したと思って生きてきた」という

言葉を残しているみたいなので

初めから夫には一般的男性の要素は期待せずに、むしろ

無二のジェットコースターのような人生を

もしかしたら楽しめた人なのかもしれません。

夫より才能に惚れていた? どうでしょう?アリかもです。

太宰治が世に多くの作品を遺せているのも、

美知子の手綱裁きが見事だったことが一番大きいと

そう思うことを感じる本でした。

85歳くらいまで生きて、莫大な遺産を遺したそうです。

 

太宰は愛人と一緒に他界したわけですが、

遺書には「美知様、お前を誰よりも愛していました」と。

 

夫婦って何でしょうね。

オシドリみたいに、子供を宿したらオスは去り、

メスだけが子育てをして、毎年パートナーが変わる夫婦もあれば

皇帝ペンギンみたいに、メスが産んだ卵を60日間

立ったままで全力で守り続けるオスもいる。

 

最近「妻のトリセツ」という本を読みました。

夫婦でいる間、互いの関係が

薄氷の上 それとも 堅氷の上 

どちらを踏んでいるか に

絶対はないように思いました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「カンパニー」

2021-01-19 | オススメ♪の[本]と[絵本]

好きなアニメや小説が映像化されると

あの人が主役やるんだ〜

キャスティングを自分のイメージと照らし合わせて

あれこれ思ったりすること、ありませんか?

私は結構あります♪

高田郁さん著「みをつくし料理帖」は

黒木華さんの演技が主役のお澪ちゃんに本当にぴったりで、

原作ファンも感動した人が多いのでは?と思ったし

年末のドラマ「岸辺露伴は動かない」高橋一生さんの演技も

描写がめちゃめちゃ深くて面白かった!感動でした。

 

そして最近始まったドラマ

伊吹有喜さん原作の「カンパニー」。

 

バレエ公演を成功させるために紛争する

主役の男性、青柳をドラマで誰が演じるのか・・・・

 

言われたことは全て真面目にやり遂げてきた、

でもそれ以上の努力や挑戦をする積極性がなく、

リストラ寸前、崖っぷちからのスタート。

 

でも彼の誠実で実直な性格が周りの人を徐々に変えて

黒木瞳さん率いる老舗バレエ団も再建に導く。

また主人公自身も人として成長していくストーリー。

演技の個性が強すぎる人NG、ダンディもNG、

飾らない優しい人柄になんとなく惹かれてしまう、そんな人。

 

主演は 井ノ原快彦 さん。

 

これを最初知った時 ? 朝の顔のイメージだったから

ドラマの主役 ということがピンとこなくて。

申し訳ないのですが ちょっとがっかりしたんです。

私、原作の 伊吹さんのファンなんで。

 

でもね、見始めたら これが 想像以上に良かった。

 

井ノ原さん自身の人柄が、ドラマの雰囲気に

きらきら〜ってした波及効果を出しているのかなあ。

撮影現場が楽しく軽やかで みんながドラマを

丁寧に大切に作っている空気を感じて

みているこちらが何故か幸せな気持ちになるんです。不思議と。

 

監修は熊川哲也さん。

バレエもプロたちの素晴らしい演技が光りまくって

これでもか〜ってくらい贅沢な内容に驚きました。

私も緊張感のある きちんとした体つくり 

頑張ろうかなって思ったし。

 

娘と息子と3人で2話までみて、3話目がとても楽しみです。

娘は空手をする前は 3年間クラシックバレエをしてたこともあり

憧れの眼差しで見ています。

 

私は今更ですが 井ノ原さんのファンになりました。

今更ですが 井ノ原さん、不思議な魅力の方ですね。

私もあんなふうになれたらいいなあ・・・(にこり)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンとその世界が生まれた理由を知りたい(1)

2021-01-10 | オススメ♪の[本]と[絵本]

ジャイアンがのび太やスネ夫たちを殴るのは

「たけし!」と叱っている母親が彼を殴っているから。

 

何事にも

バックグラウンドがある。

良いも悪いも。

そんなふうに考えることが増えました。

 

小説を読んで面白かったり

表現の仕方に深い人間性を感じる作品に出会った時は

その作家さんのエッセイや

雑誌に掲載されているインタビューなどを読んでみるようにしています。

 

ムーミンもその一つ。

人生初めてスクリーンで見たアニメ、

それはムーミンでした。

幼稚園の頃だったかな。

 

小学生高学年になり

ムーミンの小説を読み

スナフキンの生き方に憧れを抱くようになりました。

 

そして今、フィンランドという国を

自分なりに学んで行く中で改めてムーミンに出会い

トーベヤンソン(ムーミンの生みの親)について

知りたいと思うようになりました。

 

ムーミンはどうやって生まれた?

戦争という存在が深い影響を与えています。

意外?いえ、わからなくもないです。

 

ムーミンの最初の色は白ではなく「黒」でした。

続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする