goo blog サービス終了のお知らせ 

Othello! JAPAN

Othello! JAPAN 管理人 nakaji のオセロに関するつぶやきです。

いよいよ明日ですねぇ~

2007-07-14 21:07:12 | オセロ大会
いよいよ明日は全日本選手権!
いつも通り、特別な練習などしていません!
毎月シーサイドオープン、上野オープン、天王洲カップで実戦を行うのが唯一の練習!
こんなんじゃ勝てるわけありません!

はぁ、いっつもいっつも、大会が終わってすぐには反省するんだけども、そのうちその悔しさ忘れちゃうのよね。んで、また同じ状態で大会が来ちゃう。まいったまいった。

とりあえず今年の目標は「5勝を挙げる」ってことにします。
来年の全日本のシードが取れればOKってことで。

そんなわけで明日参加されるみなさん、当たった時はどうかお手柔らかに~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドオープン

2007-07-09 18:32:51 | オセロ大会
いやぁ~、すごかったですね、土曜日のシーサイドオープン。
もうすぐ全日本ってこともあり、51名が参加。
会場を天王洲に移してからの新記録となります。

そんなに広い会場ではないので、そろそろ限界に達しています。
今回ついに、というか初めて、遅刻してきた方でしたが、1名参加をお断りすることになってしまいました。

折角来てくれた人に参加してもらえないっていうのは、主催者としてはとっても申し訳ない気持ちです。会場そのものを広くすることはできないわけですが、机を追加購入することで60人までは入れるように出来るかな、とは思っています。今後こういう事態が起こらぬよう、早めに机を買っときますね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日 天王洲スペシャル開始!

2007-06-25 19:05:02 | オセロ大会
7月29日より、新大会「天王洲スペシャル」を開始します!

「天王洲サンデーオープン」という名前にするつもりだったのですが、日曜開催だと他の大会とぶつかってしまってなかなか開催できない。ってことで趣旨をちょっと変えて、「今週末は大会がないんだよなぁ」という週末をなくす目的で、第4・第5の土曜や日曜、または祝日などを狙って不定期に開催する大会にすることにしました。不定期ですが、一応毎月開催を目標とします。

大会のやり方は品川シーサイドオープンとほぼ同じ。20分持ちの6回戦です。ただし指名制度はありません。
で、大きく違うのが賞品の出し方。優勝から3位まではシーサイドオープンと同様に順番に賞品を選んでもらいます。
でもうひとパターン。全ての試合において、自分より3段以上上の選手に勝った場合にもれなく賞品が得られます。2人倒せば賞品も2つ。級位者が初戦から最終戦まで全て三段以上の選手と当たって全勝優勝すれば、優勝賞品の他に6つ賞品がもらえることになります!

ここで、権利は持っているけど申請していない段位についてですが・・・。
これは対戦者のどちらかがそういう人になった場合、その対局については賞品は出ません。つまり自分がそうじゃなくても、相手がそうだと賞品は得られません。

そんな感じです。シーサイドオープンと違って飛び賞(10位、20位、30位、40位)はなくなりますが、「自分より三段以上上の人を倒す」という大変な行為によりもれなく賞品がゲットできますので、これはこれで面白いんじゃないかと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセロジュニアグランプリ2007

2007-06-19 23:47:02 | オセロ大会
去年からメガハウスが始めた「オセロジュニアグランプリ」、こないだの日曜日に関東ブロック大会があったので顔を出してきました。

いやいや、140人を超えるちびっこが一堂に会してオセロをする風景、壮観でした。しかも、品川でやってるジュニアカップとか、初心者オセロ教室に参加してくれてる子供達も何人も出てたんで、ちょっと大げさかもですが親の気持ちで見守ってしまいました。

ちびっこの大会ということで、組合せ方法はちょっと手を抜いた形式になってるため、当たり運がちょっと利いてきちゃうこともあって、その子達全員が全日本に進出、とはなりませんでしたが、それなりにみんな活躍してくれてましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王洲カップ連続優勝!

2007-06-17 01:21:18 | オセロ大会
ちょいと内容は不満なんですが・・・
5勝1敗の成績でなんとか優勝できました。

2回戦の龍見五段戦、かなり終盤まで負けゲーム。
4回戦の長崎四段戦、中盤でやや不利になってそのまま押し切られ負け。
最終戦のRose五段戦、これも終盤の入口くらいでどーしょーもない感じ。

2回戦と最終戦は相手のミスに助けられてなんとか逆転できたのですが、こういうゲームを打ってるようじゃぁ、1つ負けたらおしまいの全日本には絶対勝てませんなぁ。。。

そんなわけでいまいちの内容だったのですが、一応結果としては5大会連続優勝を達成できました。全日本までに出る大会は、7月7日のシーサイドを残すのみ。これも気持ちよく優勝して、そのまま全日本を迎えたいなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野オープン

2007-06-10 18:45:31 | オセロ大会
やりました、2ヶ月連続の上野オープン優勝です。

実は先月の上野オープンで優勝してから、天王洲カップ、シーサイドオープン、そして今日の上野オープンと、4大会連続の優勝みたいです。天王洲カップは全勝じゃなかったんで、連勝記録としてはたいして伸びてないんですけども。

で、今日は5ゲーム全て、序盤~中盤で優位に立ってそのまま勝ちきる、という内容でした。なんか最近、こういう勝ち方が多くなってきた気がします。いいことなのかあんま良くないことなのかわかりませんが、まぁ、たぶん悪いことではないんじゃないかと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんかいチャレンジカップ結果~

2007-06-09 19:38:01 | オセロ大会
いやいや、こしあん二段は強いね。
4回戦で1敗しちゃったのはアレでしたが、他のゲームは強かったなぁ。
これで今年に入って3回目の優勝。たぶんりんかいチャレンジカップは全部で11回になるはずなので、あと3回優勝しちゃったら、年末のグランドチャンピオン大会は抜きでこしあん二段がグランドチャンピオンになります。
ってことで、もし年内にあと3回優勝したら卒業ってことになります。

ビギナー部門は、練習会に足しげく通って着実に強くなっている川口勇気1級。しかも全勝ですからね、たいしたもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんかいチャレンジカップ開催中~

2007-06-09 16:57:29 | オセロ大会
インターミディエイト部門21名、ビギナー部門10名の参加。とっても盛り上がってます。

インターミディエイト部門は、佐藤二段が石を猛烈に稼ぎながら3連勝スタート。しかし4回戦で伊藤初段に敗れ、優勝争いは混沌。

ビギナー部門、川口3(?)兄弟の勇気君がただ一人4連勝と優勝へ向かって邁進。ただいま5回戦の最中、ちょっと苦しい形勢。

さてさて、誰が優勝するのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川シーサイドオープン

2007-06-03 00:37:04 | オセロ大会
いやいや、全勝優勝は気持ち良いですなぁ~。
品川シーサイドオープンの優勝は、3月以来3ヶ月ぶりですね。

今日は珍しく、ほとんど全て、序・中盤から押しててそのまま
押し切った、というゲームでした。ただ第5ゲームの須古三段戦、
これは終盤で一手逆転の悪手を打ってしまってました。
幸いその直後に敗着のお返しを頂けたので事なきを得たのですが。

いつの間にか全日本まであと1ヶ月ちょいになったわけですが・・
須古三段戦のようなミスをしてるようでは、連覇なんて夢のまた
夢ですねぇ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王洲カップ

2007-05-20 03:21:22 | オセロ大会
なんかちょっとずるい感じでしたが、久しぶりに優勝しました。

3月にシーサイドと天王洲の両方で優勝した後、4月はどちらも
勝てず、5月のシーサイドも勝てなかったので、なんかとっても
久しぶりの優勝のような気がしますね。

やっぱ一番気持ち良かったのは、最終戦のBrian Rose戦。
既に自分は1敗しているものの、ポイントがそこそこ稼げてたので、
この試合で全勝のBrianを倒せば逆転優勝となりそうな感じ。

伏せ石に勝って引分勝ちを選択すると、Brianは黒を取る。
なんかたくらんでそうだ。
やっぱりたくらみがあったようで、かなり昔の定石を使ってきました。
ゼブラ的にはやや白良しなんだけども、右下には白から打てない
3個空き、そして下辺も右辺も白が取ってるこの形:

++++++++
++++++++
+++●●●○○
++●●●○●○
●●●●○○●○
+●○○○○○○
++○+○○+○
++○++○++
黒番

いくらゼブラ的に白が良いとは言っても、絶対に間違う自信が
あります。
で、この局面、記憶によればb7が良かったはずなのですが、
Brian は d7に。

生きた心地がせぬまま何手か進み、

+++++●++
++++●+++
++●●○○○○
+●●○○○○○
●●●◇○●●○
+●◇○●○○○
+☆○●○○+○
++○++○++
白b7

こんなb7を打つことになりました。当然これで勝てるとは思って
なかったのですが、数手進んでこんな形になりました。

++○+●●●+
+☆+●●●++
++◇●○○○○
+●●◇○○○○
●●●○○●○○
+●○○●○○○
+○○○○○+○
++○○○○++
白b2

いろんなラインが気持ち良く通ってます。
この時点で、勝ててそうな匂いを感じました。
読みでは●c2→○b1→●g7→○h8→●g8となって、○g2でなんとか
なるんじゃないかと考えてました。もし○g2で駄目でもどっか他に
勝てる手があるだろうと、そんな感じに考えてb2と行ったわけですね。

実戦は、●c2→○b1の展開ではまずいと思ったBrianが、勘違いも
手伝って●b3と来てくれたのでそこで勝利を確信。

そんな感じでめでたく逆転優勝。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島名人のオセロ道場

docomoのケータイでオセロを楽しみながら強くなれる「中島名人のオセロ道場」

←コレをバーコードリーダで読み取るか、http://bdga.jp/ に直接アクセスして下さい。