Othello! JAPAN

Othello! JAPAN 管理人 nakaji のオセロに関するつぶやきです。

王座戦大会方式

2007-03-28 12:33:15 | オセロ大会方式
昨年の王座戦、予選の7回戦終了時点での上位の成績は
以下になります。

1. 平川六段 7勝0敗0分 486pt
2. 為則九段 6勝1敗0分 453pt
3. 冨永七段 6勝1敗0分 445pt
4. 大野1級 5勝1敗1分 428pt

ルールに従い平川六段と為則九段の決勝となったわけですが、
同じ6勝1敗でありながら8pt差で決勝に進める為則九段と
3位が確定する冨永七段、そういうルールだからしょーがないと
言えばそれまでなんですが、感覚的に、冨永七段がちょっと
気の毒な気がしますよね。

上のような結果の場合、まず2位と3位の2人で1番勝負を行って、
その勝者と1位の選手によって決勝を行う、ってのが感覚的に
一番公平感がありません?

予選終了時点の上位の勝数はいろんなパターンが考えられるわけ
ですが、その全てのパターンについて、最もよさげなやり方を
用意しといたら、「同じ勝数ながらポイント差によりその扱いが
大きく異なる」ということが減って、なんかいい感じかと思います。

例えば、

1. 選手1 6勝0敗1分 480pt
2. 選手2 6勝0敗1分 478pt
3. 選手3 6勝1敗0分

こんな感じで1位と2位が同じ勝数、3位は勝数が違う場合、
これは1位と2位がそのまま決勝で良いでしょう。

1. 選手1 7勝0敗0分
2. 選手2 6勝0敗1分
3. 選手3 6勝1敗0分

1位、2位、3位の勝数が全て異なる場合、これも上位2名の
決勝で良いでしょう。

1. 選手1 6勝1敗0分 480pt
2. 選手2 6勝1敗0分 478pt
3. 選手3 6勝1敗0分 460pt
4. 選手4 5勝1敗1分

こんな感じで1位~3位が同じ勝数の場合、いわゆるステップラダー
方式で、まず2位 vs 3位で対戦、その勝者と1位で決勝。

1. 選手1 6勝1敗0分 480pt
2. 選手2 6勝1敗0分 478pt
3. 選手3 6勝1敗0分 460pt
4. 選手4 6勝1敗0分 449pt
5. 選手5 6勝1敗0分 420pt
6. 選手6 5勝1敗1分

5人以上が同勝数で並んだ場合。これは5位以下の選手にはちょっと
気の毒なんですが、上位4人で準決勝・決勝ってのがよさげ。

1. 選手1 7勝0敗0分 480pt
2. 選手2 6勝1敗0分 470pt
3. 選手3 6勝1敗0分 465pt
4. 選手4 6勝1敗0分 460pt
6. 選手5 5勝1敗1分

1位と2位が異なる勝数、2~4位が同じ勝数の場合、
4位までで準決勝・決勝とするとただ一人全勝の1位者のアドバンテージ
がなくなってしまうので・・・
3位 vs 4位、その勝者 vs 2位、その勝者 vs 1位というステップラダー
方式が面白そうなんですが、3試合分の時間が必要なのが欠点ですね。
となるとこの場合は4位の選手に泣いてもらって、2位 vs 3位で対戦、
そしてその勝者が 1 位と決勝1番勝負、としましょうか。

  * * *

このやり方を言葉でまとめると・・・

予選終了時点で
 1. 2位の勝数と3位の勝数が異なる場合、上位2名で決勝を行う。
 2. 1位と同じ勝数の選手が4人以上いる場合、上位4名で準決勝・決勝を行う。
 3. その他の場合、上位3名でステップラダー方式により優勝を決める。

ってなるのかな。
予選7試合+決勝(最大)2試合で、9試合分の時間がかかるわけですが、
最後の最後となる王座戦ですから、ぎりぎり許される試合数じゃ
ないでしょか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界戦代表選考について

2007-03-27 13:53:57 | オセロ大会方式
名人戦の開会式で、世界戦日本代表に関して説明がありましたね。

とりあえず名人戦、全日本、王座戦の優勝者がそのまま代表に。
ただし1人が2つの大会で優勝した場合には、王座戦の2位を
繰り上げる。1人が3つの大会で優勝した場合には、王座戦の
2位と3位を繰り上げる。
優勝した人が辞退した場合も、全て王座戦から繰り上げる。

これを聞いた瞬間、ずいぶん雑な決め方だなぁと思ったのですが、
王座戦を去年のような方法でやるのなら、割と良い決め方なのかな
とも思いました。
トーナメントっぽいやり方になる名人戦・全日本よりも、王座戦の
やり方の方が上位の成績が比較的正確なものになるであろうという点、
そしてなにより、もうすぐ世界戦という時期の大会で好成績を残して
いるという点です。

去年世界を制したのは、男女共に王座戦を制した為則九段と辻五段
ですしね。王座戦にちょっと重きを置くって考え方は良い気がして
きました。

となると気になるのは、王座戦の大会方式。
十分な試合数で、少なくとも上位2名は勝数の差で選ばれるような
やり方にして欲しいですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人戦

2007-03-27 01:20:01 | オセロ大会
昨年後半から落ち気味の調子に、今回は決勝トーナメント
進出は無理だと思っていたのですが、予選はやばいゲームも
ありましたがなんとか拾うことができ、驚きの予選通過。
今思えば、どうせ駄目だろーなという気楽さが良かったんですね。

そして準々決勝、あと3つ勝てば優勝というところまで来て、
やっぱり意識してしまって得意の過剰な緊張をしてしまった
ようです。
もちろん準々決勝の相手、榎本四段(当時)は強かった。
だけれどもそれ以上に自分が弱かったですねぇ。。。
終盤の入口ではだいぶ有利だったんですが、見落としていた
X打ちに動揺してしまい、そこから乱れに乱れてしまいました。

とっても情けない負け方で、かなり情けない思いでいっぱい
なんですが、まぁ、これは自分が弱いせいですからね。
まだまだまだまだ強くなれる余地があるってことで、
コツコツと努力したいと思っています。

それにしても榎本四段、高段者をばったばったと倒しての
決勝進出はすごかったですね。決勝は残念ではあったけども、
この経験って絶対将来に生きますから。また次のチャンスに
備えて、精進してね。

そして優勝の冨永七段、おめでとうございます!
村上九段を倒した準決勝の打ち回しには、ほんと感動しました。
昨年末から今年にかけての強さを見ていて、今年は冨永七段が
来るんじゃないかと予想してたわけですが、予想通りになりました。
ほんとは決勝の相手は、自分がなりたいと思ってたんですけどね。

冨永七段と共に日本チームとして団体優勝を、そして日本代表
同士の決勝を世界選手権で実現するため、全日本選手権連覇を
目指してあと4ヶ月、頑張りたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントにお返事

2007-03-16 22:35:14 | コメントにお返事
> 宮崎さん
その情報、ソースはどこでしょうか?
確かにそういう案もあるようですが、決して理事会決定事項では
ないはずですよ。

> すぎちゃんさん
確かに、全国レベルのオープン大会を西日本でも開催ってのは、
実現にもって行きたいですね。

> はせらさん、A_Shiganosuke さん
まぁ、あの時の変更は、(推測も入りますが)意地というか何というか、
ちょっとここには書きづらい理由が多大に含まれてたのでしょう。

> こしあんさん
とにかく君は強い。今後も頑張れ!

> nattoさん、花柄さん
熱は1日で下がったので、たぶんただの風邪かと。
まさか日曜から既に熱があったってこともないと思うので。
ちょいとまだ本調子ではないんだけども、土曜の大会もちゃんと
選手としても参加すると思います。

> TEPさん
自転車置き場、すぐ近くにありますよ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高熱

2007-03-14 16:41:52 | その他
月曜日から先ほどまで、高熱と戦ってました。汗

月曜朝、なんかせきが出始めて、「風邪かな・・」くらいに
思ってたのですが、夜になるころには相当体がだるくなり。
風呂入って速攻でおふとんへ。

火曜朝、早寝の甲斐もなく、更に体調は悪化。
体温を計ってみると38度弱。げげっ、きっと昨日から熱が
あったんだな。
いろいろやらなきゃいけないこと山積だったのですが、
諦めて家で寝てることに。
ちょくちょく体温を計ってたわけですが、一時は39度にまで
達して死にそうでした。

飯食って薬飲んで寝ての繰り返しにより、先ほどようやく
平熱に戻ったことが確認されました。
まだ本調子にまで戻ったわけじゃないんで、たばこはいまいち
おいしくありません。

何はともあれ、名人戦直前にこんなになったんじゃなくて
良かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんかいチャレンジカップ

2007-03-11 00:12:47 | オセロ大会
この大会は、参加資格的に自分は打てないのでちょっと
つまらない部分もあるのですが、中堅どころが頑張ってる様を
見るのはそれはそれで面白かったりもします。

今日思ったことは、やっぱりこしあんは強い時は強いなぁ、
が一つ。やや不利な状況での黒の打ち回しが特にうまい。
やや不利な状況なんで勝負どころで思いっきり時間を使って、
(使わされて)終盤では残り時間はまず2分は切ってるのですが、
逆転した後の打ち回しが冷静。とっても正確。高段者並です。

ただねぇ、、、なんなんだろ、白の中盤がいまいちなのかな。
時々「こいつ、こんなに弱いんだっけ?」と思うような時も
あったりします。前にもそんなことを書きましたが、彼は
この辺を克服しちゃうと、相当強くなりますぞ。

んでもう一つ思ったことは、石原二段がいろいろ考えてやってる
なぁ、ってこと。彼は今日は5回戦まで5連勝と、あと一歩で
優勝というところまで行ったのですが、最終戦は惜しいところで
負けちった。
で、今日の彼の打ち方を見て思ったことは、終盤に時間を残すために
中盤で「無駄に悩む」時間を減らそうと努力してる(っぽい)。
相手の時間を使ってしっかり読んでるんでしょう、中盤の即打ちが
目立ちました。終盤に落ち着いて考えられる時間を残せていたから
こそ、5連勝できたのでしょうね。

こういう活きの良い選手達が、今度の名人戦の2回戦当たりで、
高段者を喰ったりするんでしょうね。私としては、決して
喰われる側に回らないで済むよう、頑張りたいと思っています。

あ、最後に、、、
こしあんドンマイ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人戦のオープン化

2007-03-10 03:46:13 | オセロ大会方式
(たしか)2000年より名人戦がオープン化されて、その時点で
地区名人戦の意義がかなり薄れました。

オープン化した理由は、1人でも多くの人に名人戦という
舞台で楽しんでもらう、ってことなんだと思うんですが、
やり方を変える前に、もうちょっと総合的にいろいろ
考えるべきだったのかもしれないですね。

2000年以前の名人戦と言えば、地区名人のみが挑戦者決定戦
に参加して、その優勝者が前年名人と四番勝負で対戦し、
その勝者がその年の名人になる、というものでした。
ブロックで優勝しないと挑戦者決定戦に出られないわけで、
それはそれは狭き門だったんですよ。

ただまぁ、当時は名人になっても世界戦への参加権は得られな
かったので、全日本選手権と比較すると参加者の本気度合いは
若干低かったと言えるかもしれません。

そんな名人戦、今は「誰でも出られる」ということが売り(?)に
なっちゃってるわけですが、そろそろ、本当にそれが「売り」で
いいのか、もう一度考えてみたいですよね。

「世界選手権の日本代表選考」という観点で言えば、名人戦の
オープン化はマイナスです。時間の都合もあって試合数は
限られる状態で、参加者がどんどん増えていくと、当たり運による
結果の乱れが生じやすくなってしまいます。

「オセロの普及」という観点で言えば、オープン化は必ずしも
マイナスではないと思っています。名人戦の重みが薄れるという
マイナス面もあるとは思いますが、世界チャンピオン経験者や
タイトル経験者も参加する名人戦に自分も出られるってことは、
それだけで「うれしい」ことだと思います。そのおかげで、
オセロに関心を持ち続けて(オセロから離れないで)くれる人が
増える(減りずらい)と思うんですね。

この2点、どっちも大切だと思うんですね。出来ればこれを
両立させるうまいやり方を考えていきたいもんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントにお返事

2007-03-05 14:37:49 | コメントにお返事
> バグ (某コブラー)
> --
> 研究COBRA4.0でバーコード棋譜読み込みを選択して会員認証(?)の
> 通信が終了した直後に「アプリエラーが発生しました」と表示され
> アプリが強制終了してしまします^^;

これ大変失礼しました。
プログラム上、私が古い書き方をしてしまったせいでして、
たぶん902以降の人はみなエラーが出てたと思われます。
自分が未だに901ユーザーのため気付きませんでした。
現在はバージョン4.1として修正したものがアップされてます。

> 見ました~。 (すりっぱ)
> --
> そうですね、むしろ新オセロ方式にこそ最も向いた
> 対戦の割り振り方な気がしました。今回の場合についても勿論賛成
> なんですが、一敗の人から一人~二人が石数で救済されると思うので、
> 石数が稼ぎやすい当たり か 石数が稼ぎにくい当たりかが大会に出る
> 前から分かってしまうのが、唯一微妙かなと思った点です。
> でも、全勝以外は石数でって前から決まっているので、組み合わせ方法
> としてはやはりこれが良いですよね。

今回の名人戦で特に大きな問題が出なければ、全日本もこの方式を
採用する方向で行くんじゃないかなぁ、と思っています。

> Unknown (tanida)
> --
> 雑感
> 本件は理想的解決方法と現実的解決方法があると思います。
> 理想的には、私は旧日本方式「石差制・ただしPerfectのみ64石差扱い」が
> 好みです。
> 現実的には、世界に合わせるというのでもOKと思います。

私も「世界ルールがいいなぁ」という考えになる過程で、ほぼ
tanidaさんと同じ考えを経ています。

>シーサイド (三屋)
> --
> 3月になりましたがたまたま明日塾休みになったみたい
> なんで明日のシーサイドOP参加します!!

いやぁ~、ほんと、三屋君は強くなったよねぇ。
三屋君が活躍する姿をしばらく間近で見られなくなるのが残念。
シーサイドオープン日曜版でも始めようかしらね。(半分本気)

> 強い人が増えた (アンチオセロ大王)
> --
> 私は来年でオセロを始めて30年になるが、30年前に比べると飛躍的に
> 強い人が増えた。30年ほど前、北関東では30人近く大会に人が出ても、
> その中でまともに勝負になるのは数人、誰とやっても負ける気が全く
> しなかったのだが、今では誰とやっても勝てる気が全くしない。
> オセロしい世の中になったものだ。

そうそう、昨日駒形さんとも話してたんですが、昔は「知らない人」が
相手の場合はまず楽勝だったんですよね。今はむしろ逆。
オセロしい世の中になりました。

> やった☆ (花柄)
> --
> おめでとうございます ( ..*)
> 膝ライン当たりがcutされたのは、掲載ルールに違反していたのでしょう
> かね(・o・)ぼぉ。

いやいや、あれは元の写真がそこまでしか入ってなかったんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全勝優勝!

2007-03-03 23:37:21 | オセロ大会
昨年の後半からそうなんですが、特に今年に入ってから
あまり良い結果が出せておらず、名人戦も近いってことで、
今日のシーサイドオープンには本番さながらの真剣モードで
臨みました。

実は今日は結婚記念日だから絶対勝ちたいってのもありまして、
なので甘い飲み物禁止、腹が減っても何も食べないという、
完全な本番モードでした。

それが良かったのか、やばい試合もいくつかありましたが、
なんとか全勝優勝。こないだの東京名人戦はボロボロだったって
のもあって、今日のこの優勝はかなりうれしかったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島名人のオセロ道場

docomoのケータイでオセロを楽しみながら強くなれる「中島名人のオセロ道場」

←コレをバーコードリーダで読み取るか、http://bdga.jp/ に直接アクセスして下さい。