回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2014-06-15 23:59:08 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に一店舗ある大阪の地元の鮮魚も使い、店内調理に凄くこだわりのあるお店です

「真いわし(194)」丁寧に仕事されたこの鰯はいつもいただいてしまいます♪ 本当によくできていいて、生姜はのせなくていいのではないかというくらいクセもなく鰯の旨味をしっかりと引き出しているかのように思います♪ こういうところは喜十郎さんならではなものですね♪
「湯泉タコ(194)」地物の泉タコ(大阪湾のタコの大阪側で獲れたもののブランドです)を店内で調理してくれています やはり、このタコも素晴らしいもの♪ 私は回転寿司でタコが本当に美味しいと思ったことは数店でしかありません これもお店に行くと毎回のようにいただいてしまいます♪ やはり調理の腕がいいのだと思います♪
「さんま押し寿司(194)」押し寿司も喜十郎さんの魅力の一つです♪ やはり、丁寧な仕事で自家製してくれているからこそのものですね♪
「自家製イカオクラ(108)」自家製したイカオクラです これも自家製ならではなものだと思います♪ 以前は出し醤油て味付けしてくれていたのですが、今日のは、その存在感がなかったのです もしかしたら味付けをやめたのか?うっかり忘れたのか?私の味覚がおかしかったのか?、真相は不明ですが、あの出汁の味は素晴らしいので継続して欲しいと思います
「湯引きフカ握り(194)」ふっくらとした身で、全く根拠のない勝手な推測なのですが、酒を使って湯引きしているのかな?とも思いました 本当によくできていて、ふっくらとした柔らかな食感とふかの甘味が素晴らしく魅力的なものです♪ これも喜十郎さんならではなものとして魅力的なものです♪
「小鯛寿司(194)」さんまよりは酸味は強めに〆ていたようです この暑い時期、こういったあっさりとした酸味の強い白身の押し寿司というのも魅力的なものですね♪
「〆サバ(194)」店内で自家製した〆鯖です これもやはりよくできています 回転寿司で自家製で美味な〆鯖なんてあまりありませんが、やはり美味なものです♪

やはり〆たり押したりの店内調理の腕はどれも凄いと思います♪ 消費税増税で147円皿がなくなり、194円皿と同じ価格になりました その他一部のネタも残念ながら値上げしてしまいました そういうこともあり、増税以降お客さんは減少しているという事実はあると思います しかし、やはりお店の調理のレベルは凄いと思います 貧民な私もさすがにややお店に行く回数は減ってしまいましたが、この喜十郎さんならではなお寿司は他にはないレベルだと思います♪ 勿論、以前の価格に戻して欲しいというのは正直思います しかし、以前はお寿司の質と比較して安すぎて、現在が「適正価格」になったと言えばそうなのかもしれません 最近は魚介類の価格も色んなネタが上がっているようですし、回転寿司各社も厳しい様ですからそれは理解できます しかし、これだけ値上げしたからには、絶対に質が落ちたと思われる商品を一つでも出してしまうと常連客はきっと失望すると思います 価格を上げたからには、すべての商品に対してこだわりを維持して欲しいと思います これだけ厳しい事を言わせてもらいましたが、やはり「真いわし」等、喜十郎さんでしか出せないようなお寿司は多くあります♪ これらは是非に続けて欲しいと思います♪

しかし、やはり、これだけ自家製にこだわった美味な〆たお寿司を出すお店は他にはありませんね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2014-06-14 23:59:33 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 布施の本店さんに行こうと思っていたのですが、車を停めてからたまにはいいかな?と、布施北口店さんに行ってきました 近鉄布施駅北側のイオンさんの入ったビルにお店があります

「かつおたたき(135)」POP上部に「本日のおすすめ」と書かれていました 鰹のたたきにオニオンスライス、貝割れ、人参がたっぷりトッピングされていました 鰹のたたきも甘く味付けされていたようです
「生えび(135)」尻尾のとれた赤海老に山葵をトッピングしていました 赤海老もボリュームがありますし、これも二貫ですしお得なものですね♪ こういうのも美味なものです♪
「炙り玉子(135)」甘味のしっかりとあるステーキソース、マヨネーズをトッピングして炙ったものです 細かな鰹節をトッピングですが、これも相性がいいもの 意外とこれが美味しかったりするのです♪ ビールのおつまみとしても最高なお寿司だと思います♪
「上ビントロ(135)」「今月のおすすめ」ということです 見るからに脂のありそうな、おそらく腹の際のところのびんちょう鮪のトロです♪ なかなかこれだけ脂の乗ったビントロもないと思います 久しぶりにこれだけの脂のある濃厚なものをいただきました まるで本鮪のトロの様な濃厚さがありました♪ 脂ののったビントロ好きな方は是非に一度! 遠方からでもお店に行く価値ありの脂の濃厚さです♪ 
「たこ炙り(135)」「当店人気」 生タコではなく、ボイルしたタコに、ステーキソース、マヨネーズをトッピングして炙ったものです なるほど・・・ このトッピングも意外とありかも・・・
「穴子の押し寿司(135)」POPを見つけたので早速注文! その場で作ってくれました 忙しいのに申し訳なかったかな? 押し寿司を作るのを見ていたのですが、凄く手際がよく、見惚れてしまいました 適度に酢飯を押していていい具合♪ 甘くした中具とも相性がいいもの♪
「焼豚盛り(135)」葱に甘いタレ、ステーキソース?のトッピングです 酢飯二つに、巣飯のサイズにあわすことなく大きかったり、小さかったりの薄切りにした焼き豚をたっぷりと何枚も盛り付けられていました 凄くボリュームのあるもので、これもビールと一緒に最適なものかとも思います♪
「まぐろワサビ(135)」少し細長にさばかれたまぐろを丁寧に軍艦巻きの形に沿って丸く巻いたような形に盛り付けられたもの♪ これは綺麗♪ これに刻み山葵をトッピングしたものです 食感も印象的な刻み山葵とも相性がいいものですね♪

回転寿司の元祖の元禄寿司さんならではのメニューというのは凄く多くあり、どれもよくできていると思います♪ 一部メニューでは、若干、調理方法がお店によって異なる事もあるようで、こういうのも元禄寿司さんならではな魅力なんだと思います♪

回転寿司店の元祖として、結構年配の方は皆さん知っていて、「今でも行きたいけど郊外型のお店がないし、最近はミナミ(難波)やキタ(梅田)にもめったに行かないからな~ なんで国道沿いや郊外の大型商業施設に無いのかな! 車で気軽に行けるお店が近所にあったら絶対行くよ~!」なんていう方も居たりします 最近では親子孫の三世代のお客さんも多いですから、大型商業施設のテナントなんかにも凄くいいと思います♪ 回転寿司店の元祖として大阪では絶大な知名度がありますから、是非にこういった立地への出店を期待してしまいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2014-06-13 23:59:20 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ スシロー30周年記念祭第2弾を実施中、今日から新メニューが追加されるということでお店に行ってきました♪

「大切りびんとろ(100+税)」大切りにしたびんちょう鮪です これだと一貫で一皿でだしても納得してしまいそうなくらいの大きさになっています♪ 凄くお得だと思います これは是非に!
「みなみ鮪の贅沢3貫盛り(100+税)」南鮪が3貫です 「中とろたたき」中とろをサクの状態で炙ってさばいたものです ポン酢ジュレのトッピングです 意外とこのトッピング相性が良くて驚きました 鮪自身の甘味が印象的です 「漬け赤身」上品な甘めのタレで漬けにした南鮪の赤身です これも美味なもの♪ この漬けダレもよくできていると思います 南鮪とは言いませんが、漬け鮪を定番メニューとして扱って欲しいと思います♪ 胡麻のトッピングです 「たたき身」ねぎまぐろの軍艦巻きに使うような、たき身にした南鮪を握りに盛り付けたものです 
「あわび(1貫)(100+税)」100円均一店でのあわび・・・ この価格であわび? ぺらぺらなんだろうか? と思って注文したところ、結構厚めで驚きました♪ レモンスライスが添えられていますし、酢飯との間には大葉がはさんでいます あわびも久しぶりでしたが、噛めば噛むほどにあわびの甘味があり美味しくいただきました♪
「数の子松前漬け(100+税)」数の子たっぷりな松前漬けです こういう軍艦巻きも定番メニューになっています♪ これも魅力的なもので、時々いただいてしまいます
「鰹ユッケ(100+税)」鰹を角切りにしたものを甘辛ユッケだれに漬け込んだもの これを賽の目状にさばいて温泉玉子のトッピングです♪ これも人気菜定番メニューですね♪

期間限定メニューが毎週のように登場しています♪ この試みは凄いですね♪ 今日も美味しくいただきました♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2014-06-11 23:59:38 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ お寿司だけで200種類以上、サイドメニューも充実しているお店です いろんなものを食べたい♪ そういう願望に応えてくれることで、大手均一店さんの様な集客力があるお店です お店は国道26号線沿いに泉佐野市鶴原と泉南郡田尻町にあります この地域では有名な人気店です

「かれい縁側(100+税)」鰈の縁側ですが、今日のは随分大きな(長い)ものでした♪ なんと半分に折りたたんでくれていました♪ 鰈の縁側にしてはやや脂は少な目かな?とも思いましたが、美味しくいただきました そういえば活魚寿司さんがオープンした当初(確か2010年4月)縁側が大きかったのが凄く印象に残っていました♪ それの復活かな?
「泳ぎ鱧湯引き(260+税)」180+税円の鱧もあるのですが・・・ということは生簀から? 真相はともかく180+税円の鱧と比べてやはり1.5倍ほどの大きさでした 一貫ずつ酢味噌と梅肉のトッピング(どちらも上品な控えめな味) 身も厚くふっくらとしていて鱧自身の甘味もあり凄く美味なもの♪ これは美味しくいただきました♪ しかし残念、骨切りが十分でないところがややあったようでした 鱧の骨切りというのは物凄く難しいそうですから、仕方がないのかもしれません しかし、骨切りの失敗もありつつ、旨いな♪これ!と納得の一品♪
「ふか刺し(100+税)」和歌山加太直送 鱶の湯引きもありますが、今日は生の刺身のお寿司もありましたので♪ 厚くさばかれていて、食感が驚くほどしっかり、ずっと噛んでました 食感はワイルド?味は繊細? 興味のある方は是非に一度!
「生鰹 塩たたき3貫(180+税)」鰹のたたきは昔は表面をさっと焼いて、さばいてから塩を振って手で何度もたたいたか物を食べていたからでポン酢で食べるのはもっと後の時代からという説もあります(勿論諸説あります) 意外とこういうの美味だ♪ むしろこっちの方が旨いぞ♪ この生鰹自身も美味ですし♪と、感動していたら供の者は「ポン酢の方がいいね!」 私「・・・」 ま、好みの問題なのですが、興味のある方は方は是非に一度! 
「いけすの活魚モツ軍艦(100+税)」味噌・たれ・ポン酢の味付けで一貫ずつの三貫です 生簀の魚を使ってボイルしたものを軍艦巻きに盛り付けたものです 活魚寿司さんオリジナルメニューで、他のお店ではありませんし、私も大好きなのですが、最近タッチパネルから消えてしまったようで、注文ができないのです 数量限定のメニューだからこそ、タッチパネルから消したのだと思いますが、こういうモツの軍艦みたいな、あまり数は出ないですが、好きな人は大好きなお寿司というのはタッチパネルに出していただきたいと思いました これ、お酒好きな方はおつまみにもありだとおもいます♪
「メカジキとろ(100+税)」脂が結構しっかりあり食感もしっかりなもので、今日も美味しくいただきました 何年も前からずっとメカジキがもっと回転寿司のネタとしてもっと採用されて欲しいと書いています 漁獲量や価格の問題もあると思いますが、残念ながらなかなか広がっていないのです 例えばびんちょう鮪好きな方だときっと凄く美味しいと評価してくれると思うのですが?

期間限定のメニューも充実しています 生鰹もいろんな部位のものが登場しています 今年は鰹が不漁で生鰹は価格が高騰していると聞いていますが、色々揃えてくれていました♪ 隣席にやたらと声が大きいおじいさんとおばあさんがいたのですが 本当にもっと静かにしてくれ!と思っていました 「また烏賊食べたね!」「違う烏賊やもん!」「ほら、また取った」「これもちがう烏賊やんか~!」「まだ食べるか!」「こんなん見たことないもん~ いろいろあって楽しいわぁ♪」と、延々烏賊ばっかり食べ続けるおばあさん(元気な70歳くらいかな?) 本当にレーンから厨房の距離からしたらひとつ川下だった私の席には烏賊は全く流れてなかったです(笑) 烏賊ばっかり食べる方は勿論、いろんなお寿司を食べたいという方は満足ができる品揃えですね!

サイドメニューも充実しています 最近、大手均一店がラーメンや丼も出してくれていますが、活魚寿司さんはそういったメニューがなくとも自慢の200種類を超えたお寿司のメニューだけでなく、サイドメニューも多様化していますので、遜色のない充実したメニューがあると思います♪ 泉佐野、泉南地域の人気店ですが、次は(近隣の激戦区岸和田あたりを期待していましたが)できたら近所ではなく、堺や京阪神の様な激戦区にも出店して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2014-06-10 23:59:14 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 大阪を中心に出店している人気店です 小売店を併設しているお店もあります 元々、鮮魚の卸・小売の会社という良さを行かしつつお店をどんどん増やしています

「サーモンネギトロ(100+税)」大起水産回転寿司さん名物オーロラサーモンの端材も細かく刻んで軍艦巻きにして山盛りにした軍艦巻きです♪ この価格ながらお得ですね! 見かけたら必ずいただいてしまいます♪
「活〆ぶり軍艦(100+税)」鰤の端材を集めて細かく刻んで軍艦巻きにしたもの もみじおろしに葱のトッピングです これもボリュームがありお得なものですね♪
「海鮮カルパッチョ(100+税)」色んな端材と玉子と胡瓜を細かく刻んで黒胡椒の効いたドレッシングで味付たものです 今日のは、びんちょうまぐろ、サーモン、ホタテが使われていました これも簿ユー無のありお得なもの♪ まさにこの3皿は大起水産回転寿司さん、端材を使ったお得なネタベストスリーがこれらです こういうのばっかり食べていますね、お得なものが好きな私・・・
「釜揚げしらす(100+税)」小ぶりな釜揚げしらすがたっぷり山盛りにされたもの♪ これもお得なものです 今日のしらす、かなり小ぶりでしたが旨味がしっかり♪ これは美味しかったです
「上キハダマグロ(200+税)」上キハダマグロ、おそらく冷凍でない生のキハダマグロだったようです キハダマグロならではのあっさりとした甘味が魅力的で美味なものでした♪ 結構大ぶりにさばいてくれていました♪
「生本まぐろ中トロ山かけ(250+税)」生本まぐろの中トロの端材を細かく切って山盛りにした軍艦巻きです 生の中トロ、適度な酸味としっかりとした脂の旨味もありやはり美味なものです 少しそのままでいただいたり、山かけでいただいたりして食べ比べるのもいいと思います ネタがたっぷり山盛りにされていますから、山かけまぐろも美味しいのですが単独でトロ自信の旨味も味わって欲しいですね♪
「するめいか漁師造り(150+税)」スルメイカ、昆布、唐辛子を使った(よくスーパーでも売っている、たこわさびとか、いか明太みたいな)珍味です 他の回転寿司店では見ない軍艦巻きですが、大起水産さんにいくとついついいただいてしまいます こういうのももっと他のお店でも扱っていいとも思うのですが・・・
「鴨ロース?(150+税)」大起水産回転寿司さんの「鴨ロース」は注文だけのもので、握りで炙ってから出してくれています 水産物の卸・小売のお店の回転寿司店ですが、結構これが注文だけの炙りたてで美味なものなのです 今日のは、凄くレアな端材をたっぷり軍艦巻きで盛り付け甘いタレとマヨネーズのトッピングです う~ん・・・ 炙っていないですが、これは美味なものですね♪ 見かけたら是非に!

今日は、久しぶりに国道26号線沿いを南下して岸和田店さんに行きました 次回会計10%OFFの券もいただきました♪ 勿論毎回いただける、味噌汁、赤出汁、ソフトドリンクの無料券もいただきました 今日も「あおさ汁(150+税←無料)」をいただきました♪ あおさが凄くたっぷりで凄く美味なものです こういうサイドメニューのお得なところも、大起寿司回転寿司さんの良さなのではないかとも思います♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すしうおしん水産さん

2014-06-08 23:59:22 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、回転すしうおしん水産さんへ 今春、藤井寺の鮮魚店魚新さんが移転して、なんと同じ建物に回転寿司のお店をオープンさせたというお店です 鮮魚店ならではな品揃えということで、日替わりの鮮魚なお寿司もたくさんあり、結構低価格なお皿でも、ネタが大きかったりと割安感のあるお店です

「きはだまぐろ(180+税)」凄く大きくさばかれたきはだまぐろです これはもう驚くしかない♪ そんな中でも最も大きそうなネタのお皿を選び食べました 一体何グラムでさばいているのでしょうか? 凄く満足感がありました♪
「生イワシ(280+税)」鰯としては大きめなものを半身で一貫です 脂もある鰯を生のまま♪ なんとこれが定番メニューとしてあるのです♪ このあたりが鮮魚店のお店ならではなこだわりですね♪
「よこわ炙り(180+税)」これも、日替わりの鮮魚なお寿司です 店内に手書きで書かれています よこわの腹のところの脂ののっているところ、本当に凄く脂がのっていました これをを皮下のところ炙ったものです♪ これは美味なものですね♪ 大きくさばかれていますし、これでこの価格は納得♪
「海鮮こぼれ(120+税)」きっと皆さんはじめて見たらきっと驚くと思います お店でさばいたネタの端材を色々と混ぜ、たっぷりと盛り付けています なので、全てのお皿入っているネタの種類・比率はバラバラですね このお皿は鯛がメインでサーモン、さりげなく鮪と平目だったと思います♪ 豪華な海鮮丼を食べたかのような感覚にも♪ お酒好きな方は、ちょびちょびいただきつつ飲むというのもありだと思います♪
「自家製玉子(120+税)」自家製の玉子焼きです♪ 甘めに味付けされた玉子焼き これは良くできていますね♪ 甘い玉子焼き好きな方は是非に!
「海鮮こぼれ(120+税)」もう一皿食べておこうと注文! 今度は、サーモンがメインで、鮪、鯛、はまちが少しずつです♪ 本当にこの「海鮮こぼれ」ボリュームがあり、お得なものです お店に行ったら是非に!
「いなり(120+税)」揚げもジューシーで、いい具合に甘く味付けされています 酢飯には胡麻を和え、甘く煮た蛸の足の先のところを入れてくれています この甘く煮た蛸も凄くイナリとの相性が良く美味なものです♪ 蛸入りということをもっとアピールしてもいいと思います 凄く満足感があります♪
180円+税までのお皿だけでも、結構色々といただけますし、ほとんどのネタはボリュームがありますし、日替わりの鮮魚も何かと充実♪(これは280円+税なものも多いですが・・・)

鮮魚店だからこそできること、日替わりの鮮魚なネタを積極的に扱いつつ、ネタは大きめにさばかれています 今春、新規参入したばかりの回転寿司店ですが、なかなかに満足できるお寿司を食べさせてくれるお店です♪ 今後、人気化して行ったらなぁ♪ そう期待しているのです しかし、回転寿司業界は大手さんの力も強く、人気店にはお客さんがしっかりとついています 新規参入というのもなかなか難しいこともあると思います しかしそんな中でもこの10年を見ていても、泉南の喜十郎さん、泉佐野・田尻町の活魚寿司さん、高槻・茨木・向日市の喜楽さん、門真のすしバリューさん、岸和田・八尾等の北海素材さん、八尾・伊丹・宝塚のすし一流さん等ががんばってくれています 是非、これらのお店に続いて人気店になってほしいと凄く期待しています♪

駐車場の警備員さん、前回と同じ方でしたが、今日も笑顔で凄く感じがよく、丁寧で品がよく、案内も分かりやすくよかったです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2014-06-06 23:59:41 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ スシロー30周年!!感謝祭第二弾が今日から開始ということで早速お店に行ってきました!

「赤えびプチトマトバジル(一貫)(100+税)」赤海老に、プチトマト、かいわれ、バジルソースのトッピングです 個人的に生の海老とこういう洋風な食べ方って、意外と合うと思うのです バジルともなかなか合いますね♪
「ズッキーニのラザニア風(100+税)」なんと! ズッキーニにミートソースと粉チーズのトッピングで軽く炙っていたようです 意外とこういうのもありなのかなぁ? 吟味スシローさんの創作メニューは本当に次々と驚く発想のメニューを出してくれますね
「サムギョプサル風つつみ(一貫)(100+税)」酢飯に豚の焼肉をネタに、辛味のしっかりとしたキムチ、白髪葱のトッピングです これをサンチュの上に乗せていますので手巻き寿司のようにいただけます キムチの辛さが凄く存在感があります 韓国に進出している吟味スシローさん 韓国でも同じメニューがあるのかもしれませんね
「真いかみみ(100+税)」真いかのみみを甘めの醤油ダレに漬け込んだものです 結構大きめなみみをそのままネタにしているようで、食感もしっかり ボリュームもあります♪
「漬け鯛胡麻醤油(一貫)(100+税)」大きめにさばかれた鯛を甘めの醤油だれと胡麻で漬け込んだものです これは、漁師料理でもありそうな味に仕上がっています(南宇和あたりにも確かこれに近い味のものがあったような・・・) この味はいいですね♪ 鯛との相性もいいと思います♪
「漁師風なめろう(100+税)」軍艦巻きで大葉を乗せその上に甘めに味付けされた味噌たたきにした鯵をのせたものですね♪ お酒のすすみそうな軍艦巻きです

普通のお寿司をいただいているとそうは思いませんが、吟味スシローさんの創作料理の様なお寿司をいただいていると、ついついビールが飲みたくなりますね♪ 今日からのメニューはいずれも創作メニューでしたので我慢するのに大変でした 6/13からは「みなみ鮪の贅沢三種盛り(180+税)」「大切りびんとろ(100+税)」「あわび(一貫)(100+税)」も登場します 6/25からもさらに限定メニューが! そして6/27からは30周年メニュー第3弾のメニューも登場します 今年三月から吟味スシローさんの期間限定メニューはほぼ毎週の様に登場しています  こういった試みは嬉しいので、ついついお店に行ってしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2014-06-05 23:59:54 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 泉佐野市、泉南郡田尻町にお店がある人気店です 100円皿を中心に、比較的低価格なこと、お寿司だけで200種類以上、サイドメニューも充実と、低価格とメニューの豊富さが人気の理由ですね♪

「生さば(180+税)」軽く塩で〆ているようです 鮮度も良かったようで、血合いの色も鮮やかな赤色です 適度に脂もあり、鮮度も良く美味なものでした♪ ネタもやや厚めにさばかれていました♪
「まついか(100+税)」あまり聞かない名前ですが・・・ スルメイカを方言でそう呼ぶそうです 他にもホタルイカの方言であったり、アルゼンチンからの輸入のもののマツイカというのもあるそうです お店で食べている時は、今まで食べた事のない烏賊と思っていましたが、後から考えたら、するめいかだったのかな? 未熟な私には真相は分かりませんでした・・・
「シイラもみじ(100+税)」高知産 夏になるとたまにスーパーや鮮魚店でも売っていたりしますね 結構価格も安いこともあり、大きくさばかれていました 白身ですが、脂もあり結構甘味がしっかり♪ 価格も考えても、もっと回転寿司店のネタとして活躍して欲しいと思うものです♪ もみじおろしと葱のトッピング 美味しくいただきました♪
「飛魚とびこ乗せ(100+税)」軍艦巻きでよくあるとびこをトッピングした飛魚です 繊細な飛魚の旨味に対して存在感が強すぎるのかな?とも思いましたが、これはこれで美味ですし、見た目にも綺麗なのでついつい手が伸びます♪ 生姜のトッピングのもありますので食べ比べるのもありだと思います
「かに味噌(100+税)」そういえば、活魚寿司さんではよく食べている♪ そういえば最近、大手均一店さんでも定番メニューから外れている事もありますし、だからなのかな? それだけでなく、結構たっぷり盛り付けられたいるからお得感があり、ついついお皿に手が伸びていたようです
「鮭ちゃんちゃん(100+税)」久しぶりにいただきました♪ 鮭のハラスに甘い味噌のトッピングをして強火でさっと炙ったもの♪ こういったお寿司もありだなぁ・・・ビールと一緒にいただけるのなら♪ そういうお寿司です・・・ 
「いか明太サラダ(100+税)」ボイルした烏賊に明太子とマヨネーズで和えた軍艦巻きです ボイルしたしっかりとした烏賊の食感と、マヨネーズに負けない明太子の辛味が凄く印象的な軍艦巻きです 他店のサラダな軍艦巻きにはない魅力があると思います♪ 個人的にお気に入りで、(またか・・・と思われるかもしれませんが)ビールに合うお寿司ですね!

季節限定のメニューも、実験的な新メニューも色々登場していて、常連客を飽きさせない そういう意味では大手さんよりも頻繁に新メニューを出してくれている様にも思います 大阪の泉南地区に2店舗だけの人気店ですが、関西のどの地域に出店しても大手のお店にも十分に互角に集客できるお店だと思います 新規出店には期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添くら寿司さん

2014-06-04 23:59:24 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、無添くら寿司さんへ 登場から少し時間がたってしまいましたが、今日梅雨入りしてやや蒸し暑いということで「すしやのうな丼」をいただきにお店に行ってきました♪

「サーモンねぎ塩軍艦(100+税)」サーモンの端材に細かく刻んだ葱と塩ダレで和えたもの サーモンとの相性が絶妙だと思います♪ これは是非定番メニューとなって欲しいですね♪ 美味しくいただきました♪ これを食べて思い出したのは、もう確か5年以上前に残念ながら無くなってしまった「トロサーモン」という軍艦巻きがありました 確か、くら寿司さんのホームページ出調べたところ、生姜、玉葱、特製醤油を使っていたと思います これらをたたいてペースト状にした軍艦巻きです これも凄く美味で、以前試行錯誤しつつ私も自家製してみたものです もし、関係者の方が読んでくださっていたら、期間限定でもいいですので復刻していただきたいと願っています
「すしやのうな丼(580+税)」価格が高騰している鰻ですが、結構大きな鰻を、どーん!と、乗せたシンプルな鰻丼です 無添くら寿司さんらしい、自然な味が凄く魅力的な魅力的な「7種の魚介だれ」これが鰻との相性が凄くいいですね♪ 今回、ご飯が熱々で、食べ終わるまで暖かかったです♪ これが熱々ご飯好きな私には凄く印象的でした♪ 去年いただいた際は酢飯の温度はやや低かったと思います ただ鰻はやや温かいというくらいで酢飯よりは温度が低かったです これも熱々だったら♪とも思ったのですが、温かかったので身もふっくらしていましたし美味しくいただきました♪ これはやはり、よくできていますね♪ これで580+税円なら納得です♪ 鰻を二枚乗せたものは980+税円です 勿論、これは無添くら寿司さん歴代最も高いメニューだそうです 100円均一店のサイドメニューもついにここまできましたか! 税込みだとついに千円を超えてしまいました! 前回お店に行った際、カウンターで隣席のおっちゃん(60歳近いくらい?)が、これをひとりで凄く満足そうに笑顔でいただいていました 客単価の向上に成功しているという無添くら寿司さん、業績も好調なようですね!
「鉄火巻き(100+税)」うな丼が、結構ボリュームがあったのですが、もう一皿だけいただこうということで♪ 鮪を結構たっぷり使ってくれていますし、お得に感じます♪ ついつい、時々いただいてしまいます♪

無添くら寿司さんの丼、どれも良くできていると思います♪ 「すしやのうな丼」も、今夏の土用の丑の日の鰻にもいいですし、この時期、梅雨・夏の暑さでの食欲の減退、そんな時に是非にお店に行ってくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~はま寿司さん

2014-06-02 23:59:46 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、はま寿司さんへ ほぼ二週間に一度の頻度で期間限定メニューが登場することからついついお店に行ってしまうのです 平日は(90円+税)でお寿司は97円と価格的な魅力があります 以前は、かっぱ寿司さんが頻繁に平日に期間限定で(88円+税(当時5%))92円を実施していましたが、最近は実施していませんので、大手均一店で唯一の割引です

「金華いわし(97)」宮城県産 金華山沖の鰯ですね 適度に脂がありなかなかなもの 均一店ではなかなかこういうのもありませんね♪
「まかない軍艦(97)」お店でさばいたネタの端材をたっぷりと盛り付けた軍艦巻き 今日は、はまちに少し鯛が入っていたようです あ!ほたて?と思った小さな端材をそれだけで食べてみると・・・はまちの腹の脂のところでした 見た目が似ていますね
「真いかソーメン(97)」北海道産 真いかソーメンのにぎりです 綺麗に切ったままの状態で盛り付けられていて、ネタを扱うのには手間がかかったのだと思います こういうのもありですね 同じ大きさで普通ににぎりにした烏賊は食感がしっかりしすぎていますが、細く切った事でよりも食べやすく、酢飯との一体感を感じられるようにも思います
「一本釣り鰹(97)」静岡県産
「銀鱈粗切り本わさびのせ(一貫)(162)」まるでトロ!それくらい脂があります これに刻み山葵のトッピングです 銀鱈の脂の甘味も凄く強く、粗切りわさびの辛味もしっかり、これは美味なもの♪ しかし、一皿一貫でこの価格というのは・・・とも思ったのですが とはいえ、大手均一店の高級なお皿の中では最も価格は抑えられていますし、銀鱈も最近は高いようですし、粗切り本わさびのトッピングもありますので、それを考えたら適正価格なのかもしれませんね♪
「ほうぼうの天ぷらにぎり(97)」ほうぼうの天ぷらの握りです 身もふっくらとしていて意外とこういうのも美味なものです
「漬けびんちょうまぐろ(97)」静岡県産 軽く炙って漬けにしたびんちょう鮪です びんちょう鮪や鰹のこういった加工品は最近凄く多いですね これらが結構よくできていて、大手さんも続々導入するのも分かるような気がします♪
「かにみそ軍艦(97)」「かにみそ」あったら嬉しい軍艦巻きです 最近均一店の定番メニューからは外れる事が多くなってしまいました しかしあったら嬉しいものです 大葉の上に盛り付けたこのかに味噌、凄く濃厚なもので美味しくいただきました♪

はま寿司さんは、以前は期間限定のメニューが品切れというのが結構ありましたが、最近はそういうことも改善されてきているようで、今日は全種類揃っていました 今日も、レーン上のお寿司も少なくなって「またか・・・」なんて思っていたら、厨房の隣の席に座っていたら「早く、レーンに寿司を流さな!ほら!早よう!」という声が聞こえてきました その後流れているお寿司は、だんだん増えていました 以前お店に行っていた際に、注文品しか流していないと思ったこともありました レーン上のお寿司に対する意識はずいぶん改善されていたようにも思いました(前回お店に行った際のお店の責任者と今日の責任者のちがいなのかもしれませんが・・・) レーン上のお寿司が一定量流れていないとこういった状態になってしまいがちなのです 推測ですが、こういった意識改革が社内で広がっているのであれば歓迎したいです♪

回転寿司各社の、社員さん、パート/アルバイトさんからのご意見は、掲示板やメールにてよくいただいています よろしければ、はま寿司さんの関係者の方からのご意見、お仕事のお話、愚痴等ももっと寄せていただけたらと願っています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする