梅雨とは思えない? 猛暑の中 午後は大山小で U11/U12のTRMに参加しました。
暑さの中での試合 大切になってくるのは「精神力」です。
「集中力」と言っても良いかな?
いつもトレーニングしている、「技術」や「戦術」とは少し違うところですが、サッカーにおいてはとても大切なことです。少年サッカーのうちに 方向を間違えるとその先の レベルの高いサッカーでは 活躍できる選手にはなりづらいのではないかと思います。
今日に限って言うならば、U12チームは 及第点。U11チームは落第点。
(6年生選手の中でも 物足りない選手はいましたけど・・・。)
U11チームの選手たちには 目標 や 向上心 が 私には見えませんでした。
また チームに対するリスペクト や 協力 といった 根本がズレている選手が多く見られる。
「中途半端」ってやつですね。
どんな状況に置かれても 強く自分を発揮出来る。又は 発揮しようと努力する。
ある程度の「技術」や「戦術」なら この時代 何処でも、いや? オーステンSCより上手に教えてくれるところはたくさんあるでしょう。
しかし、本気で みんなが本気でサッカーするチームでないと 本当のサッカーじゃないと思うし、私はそんな選手たちとは サッカーする気はありません。
一人一人違うから もっと仲間を大切にしないといけない。仲間を助けられる選手にならないといけない。
チームを良くする為のチームワークではなく、自分を良くする為のチームワークを意識してほしい。
チームが悪いのではない、チームが負けたのではない。
自分のチームが悪い。自分のチームが負けたのです。
そんな感覚を持たなければ、先は無い!
ピッチ上の相手と戦うだけでなく、暑さとも戦わなければならない これからが大切です。
大きな試合が控える 秋には 大きな「差」となって 自分に はね返ってくる。
本日「都幾川」ではU10 SNSリーグ
猛暑の中 2連勝の報告。
4年生選手たちには 次の目標見えてるかな?
暑さの中での試合 大切になってくるのは「精神力」です。
「集中力」と言っても良いかな?
いつもトレーニングしている、「技術」や「戦術」とは少し違うところですが、サッカーにおいてはとても大切なことです。少年サッカーのうちに 方向を間違えるとその先の レベルの高いサッカーでは 活躍できる選手にはなりづらいのではないかと思います。
今日に限って言うならば、U12チームは 及第点。U11チームは落第点。
(6年生選手の中でも 物足りない選手はいましたけど・・・。)
U11チームの選手たちには 目標 や 向上心 が 私には見えませんでした。
また チームに対するリスペクト や 協力 といった 根本がズレている選手が多く見られる。
「中途半端」ってやつですね。
どんな状況に置かれても 強く自分を発揮出来る。又は 発揮しようと努力する。
ある程度の「技術」や「戦術」なら この時代 何処でも、いや? オーステンSCより上手に教えてくれるところはたくさんあるでしょう。
しかし、本気で みんなが本気でサッカーするチームでないと 本当のサッカーじゃないと思うし、私はそんな選手たちとは サッカーする気はありません。
一人一人違うから もっと仲間を大切にしないといけない。仲間を助けられる選手にならないといけない。
チームを良くする為のチームワークではなく、自分を良くする為のチームワークを意識してほしい。
チームが悪いのではない、チームが負けたのではない。
自分のチームが悪い。自分のチームが負けたのです。
そんな感覚を持たなければ、先は無い!
ピッチ上の相手と戦うだけでなく、暑さとも戦わなければならない これからが大切です。
大きな試合が控える 秋には 大きな「差」となって 自分に はね返ってくる。
本日「都幾川」ではU10 SNSリーグ
猛暑の中 2連勝の報告。
4年生選手たちには 次の目標見えてるかな?