先週 21日土曜日
am u13チーム TRM vs ともぞうFC
栃木県の強豪クラブとの TRM
まだまだ チカラの差を感じる試合となりましたが 何をどう変えれば 良くなるのか?
次はもう少し良い試合が出来るのではないか?と思う。
勉強になりました。
pm u12/u11チーム TRM vs アルティスタ
長野県の強豪クラブとの TRM
小気味良いプレーをする良いチームでした。
u11チームも胸を借りて 鍛えていただきました。 守備の仕方が少しずつわかって来たようです。
守備は一人でするより 二人で グループですると良い。
u8(1・2年) TR
体験練習にたくさん参加していただきました。
ありがとうございました。
U10チーム TR
紅白戦 と u11チームとのテストマッチ
元気があって良い。プレミアリーグ埼玉U10 参戦に向けて 強化中!
am u13チーム TRM vs ともぞうFC
栃木県の強豪クラブとの TRM
まだまだ チカラの差を感じる試合となりましたが 何をどう変えれば 良くなるのか?
次はもう少し良い試合が出来るのではないか?と思う。
勉強になりました。
pm u12/u11チーム TRM vs アルティスタ
長野県の強豪クラブとの TRM
小気味良いプレーをする良いチームでした。
u11チームも胸を借りて 鍛えていただきました。 守備の仕方が少しずつわかって来たようです。
守備は一人でするより 二人で グループですると良い。
u8(1・2年) TR
体験練習にたくさん参加していただきました。
ありがとうございました。
U10チーム TR
紅白戦 と u11チームとのテストマッチ
元気があって良い。プレミアリーグ埼玉U10 参戦に向けて 強化中!
皆さんは「睡眠」についてどのように考えていますか? 睡眠(休息)をしっかりとるのは大切だと分かっていても、ついついスマホで友人とおしゃべりしたり、ゲームを楽しんだり、また宿題や勉強をしたりして、翌日に眠気が襲ってきた経験のある方もいるでしょう。特に、時間の制約が少ない大学の運動部員は睡眠不足に陥りやすい傾向があるようです。
日頃の運動パフォーマンスに「睡眠」は大きく影響します。今年開催された平昌(ピョンチャン)オリンピックでメダルを獲得したある選手は、その要因として睡眠を挙げていました。
睡眠とスポーツパフォーマンスの影響の研究報告があります。アメリカで、大学のバスケットボール部員に10時間の睡眠を5~7週間継続するように指示したところ、さまざまな記録更新の結果が出ました。なお、実験前の平均睡眠時間は7時間でした。
結果は下記の通りです。
・86mダッシュ(スプリント):0.7秒記録更新
・フリースロー成功率:9%増加
・スリーポイントシュート成功率:9.2%増加
8時間以上が好ましい
睡眠を長くしたことでパフォーマンスが向上。精神面も安定したと発表しています。また、アメリカ国立睡眠財団は、睡眠時間が8時間未満の子どもは、8時間以上の子どもと比較すると、スポーツ中の負傷が1.7倍も増加したと報告もしています。睡眠不足はケガや事故につながりやすく、睡眠はアスリートにとって、練習や食事と同様、身体作りの重要な項目となります。
このようにデータ上は、アスリートの睡眠は8時間以上が好ましいといえますが、部活やトレーニング、塾などで多忙な中高生が、常日頃それだけの睡眠時間を確保するのは難しいのも現実です。競技やトレーニング量によっても必要な睡眠時間は個人差がありますので、指導者と相談しながら調整していきましょう。
寝不足はアレルギー症状悪化にも
睡眠不足になると、これからピーク後半となる花粉症の症状が助長されることもあります。免疫が下がり、アレルギー症状を誘発させるからです。花粉症予防などのアレルギー対策のためにも、睡眠時間の確保に努めましょう。
そこで、食事から睡眠不足を補うことに意識を向けてみませんか。さらに質の高い睡眠のためには、食事にもいくつかポイント があります。気持ちを落ち着かせ、深い睡眠を促すホルモンの材料となるのはアミノ酸(タンパク質)。夜にタンパク質をとるといいでしょう。
(アスレシピ)
-以上引用-
「もう、こんなの常識! 」と思っていても なかなか実践出来ないのが現実です。
実際 私が選手時代だった20年前ですら 同じことを実践し トレーニング・食事・睡眠(休息) のリズムを 大切にしていました。チームの寮の各部屋は全く光を通さない分厚いカーテンが付けられていました。 昼間でも部屋の中は真っ暗になり 直ぐに眠りにつくことができました。
夜 23時に眠り 朝7時に目を覚ます。(8時間睡眠) と 昼寝 (1時間) 一日 9時間は寝て過ごしていました。
COACH ASSISTの吉田コーチは選手時代 夜22時には毎日寝ていました。いや? もっと早かったかなぁ。
オーステンSCのみんなは 小学生、中学生。昼寝は出来ません。
平日はナイタートレーニングとなかなか時間のやりくりが大変ですね。
学校グランド開放が もう1時間 早くなってくれたらいいですね。
先ずは 今出来る事から 全力で行きましょう!
日頃の運動パフォーマンスに「睡眠」は大きく影響します。今年開催された平昌(ピョンチャン)オリンピックでメダルを獲得したある選手は、その要因として睡眠を挙げていました。
睡眠とスポーツパフォーマンスの影響の研究報告があります。アメリカで、大学のバスケットボール部員に10時間の睡眠を5~7週間継続するように指示したところ、さまざまな記録更新の結果が出ました。なお、実験前の平均睡眠時間は7時間でした。
結果は下記の通りです。
・86mダッシュ(スプリント):0.7秒記録更新
・フリースロー成功率:9%増加
・スリーポイントシュート成功率:9.2%増加
8時間以上が好ましい
睡眠を長くしたことでパフォーマンスが向上。精神面も安定したと発表しています。また、アメリカ国立睡眠財団は、睡眠時間が8時間未満の子どもは、8時間以上の子どもと比較すると、スポーツ中の負傷が1.7倍も増加したと報告もしています。睡眠不足はケガや事故につながりやすく、睡眠はアスリートにとって、練習や食事と同様、身体作りの重要な項目となります。
このようにデータ上は、アスリートの睡眠は8時間以上が好ましいといえますが、部活やトレーニング、塾などで多忙な中高生が、常日頃それだけの睡眠時間を確保するのは難しいのも現実です。競技やトレーニング量によっても必要な睡眠時間は個人差がありますので、指導者と相談しながら調整していきましょう。
寝不足はアレルギー症状悪化にも
睡眠不足になると、これからピーク後半となる花粉症の症状が助長されることもあります。免疫が下がり、アレルギー症状を誘発させるからです。花粉症予防などのアレルギー対策のためにも、睡眠時間の確保に努めましょう。
そこで、食事から睡眠不足を補うことに意識を向けてみませんか。さらに質の高い睡眠のためには、食事にもいくつかポイント があります。気持ちを落ち着かせ、深い睡眠を促すホルモンの材料となるのはアミノ酸(タンパク質)。夜にタンパク質をとるといいでしょう。
(アスレシピ)
-以上引用-
「もう、こんなの常識! 」と思っていても なかなか実践出来ないのが現実です。
実際 私が選手時代だった20年前ですら 同じことを実践し トレーニング・食事・睡眠(休息) のリズムを 大切にしていました。チームの寮の各部屋は全く光を通さない分厚いカーテンが付けられていました。 昼間でも部屋の中は真っ暗になり 直ぐに眠りにつくことができました。
夜 23時に眠り 朝7時に目を覚ます。(8時間睡眠) と 昼寝 (1時間) 一日 9時間は寝て過ごしていました。
COACH ASSISTの吉田コーチは選手時代 夜22時には毎日寝ていました。いや? もっと早かったかなぁ。
オーステンSCのみんなは 小学生、中学生。昼寝は出来ません。
平日はナイタートレーニングとなかなか時間のやりくりが大変ですね。
学校グランド開放が もう1時間 早くなってくれたらいいですね。
先ずは 今出来る事から 全力で行きましょう!