オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

U13 トレーニング

2017-05-31 10:18:16 | 日記
昨日は ジュニアユースチーム U13 トレーニング を担当
中学生になり 2ヶ月間が過ぎ 生活のリズムも落ち着きかけているようです。良くも悪くも「個人差」が出てくることと思います。技術的なという事ではなく 「このチームで上手くなりたい。」「このチームメイトと頑張りたい。」という 覚悟とまでは言わない。自立? 決心?

先日 中3選手を集めて 小言を言いました。「1年生たち グランドに来て挨拶もできないよ。」と・・・。
なぜ、挨拶するのか?
いずれ 大人になり 社会に出て必要だから? 良い中学生 (小学生) になってほしいから?
私は グランドでは サッカーのコーチです。 挨拶することは サッカーが上手になってほしいからです!
練習場に来たら 中学生でも小学生でも無い、「サッカー選手」に 切り替わった方がいい。
直ぐに 「サッカー選手」と「コーチ」の関係に なりたいと思っています。 挨拶は そのための スイッチでもあると考えています。
全員ができていない訳ではありません。小学生選手から 中学生選手に変わりつつある選手もたくさんいるように思います。 毎日をコツコツと積み重ねた選手が 良い成果を出すと思いますよ。

中学1年生(5期生?) チームには 様々なキャラクターが 揃っています。未だ未だ チカラ不足を感じますが 2年後には 良いチームになっている 「予感」が します。 「予感」ですよ。

2年後の目標は持っていますか?
今 やらなくてはいけないことは何ですか?
昨日 具体的に チームの目標(コーチの目標) も伝えました。 全員のユニホームもようやく揃い 新たにスイッチを入れ直す時でもあります。

「個性」と「協調性」
どれだけ 「サッカー選手」になりきれるか・・・。 期待しています。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河 マスターズ サッカーフェスティバル

2017-05-29 10:11:57 | 日記
先日 27日(土) 古河市マスターズ サッカーフェスティバル に オーステンキングのメンバーに混ぜていただき 参加出場して来ました。

茨城県古河市 河川敷の天然芝グランド 約10面 と 市営サッカー場 で 毎年開催される マスターズフェスティバル
オーステンキングは 昨年に続き エンジョイリーグ 40雀 の部 (40歳以上の部) に参加 チャレンジリーグの部・ 60雀の部(60歳以上の部) もありとても大きな大会です。本部脇は勿論 各ピッチの脇には 救護テントがあり トレーナーが常駐し マッサージやテーピング 応急処置等 行列が出来る程でした。
地元の同級生や先輩のチーム 白岡市内の少年団のコーチ、保護者の皆様も参加されていました。 なんと 実兄ともバッタリ遭遇。 その他 懐かしい顔もたくさん見られ とても楽しかったです。

さてプレーは・・・ プレー以前に 思うように身体が動きませんでした。子どもの運動会で脚がモツレルお父さんの気持ちよく解ります。週末ナイターでトレーニング や 市内シニアサッカーリーグに 参加中の オーステンキングの皆さんは とにかく動けていました。キックも 以前より ボールを 強く遠くに飛ばせるようになり ビックリするくらい ちゃんと サッカーになっていました。また 人数不足から 助っ人としてご参加いただいた選手たちとも 時間が経つにつれて 試合中の意思疏通もお互いスムーズにいき なんと!2戦 2勝 。 勝ち上がることが最大の目標ではない大会ですが やっぱり 勝つ方が 気持ちいい!
助っ人の皆さんとは初対面、キングの皆さんとも半年ぶりぐらいでの一緒にプレー 、一緒に汗をかき パスを繋ぎ
カバーやサポートしあいながら 一つのチームが成り立っていく。サッカーは とても楽しいと実感出来ました。

指導者と呼ばれる立場となり 一方からサッカーや自分のチーム、クラブを見ることが多くなり 忘れかけていたこと や 新たな発見もありました。 これからの子どもたちとのサッカーに反映させることが出来ればと思います。 また 子どもたち選手の保護者の皆様 にも 是非 サッカーをプレーする 楽しさ と 難しさ を知っていただきたいと強く 感じました。 決して 上手くいくことばかりではない、むしろ 上手くいかないことの方が多いサッカーで 何処を応援して 何処を褒めてあげられるか? 何と無くでも解り合えるのでは無いかと? マスターズフェスティバルに参加の皆さんの中には ジュニアユースチームの保護者の方も多く お父さんと子ども の関係 サッカー選手同士の関係 また サッカーは家族の共通の話題にもなり得る オーステンキング と オーステンSC 統一クラブなら尚更ですね。

大人の皆さん サッカーをプレーすること オススメ致します!
油断してる お母さんたちも。いや? むしろ お母さんたちに 是非 プレーしてもらいたい、子どもたち選手が多くいるのではないかと・・・??

今後も 指導者と呼ばれる立場を 手を抜くことはありませんが 私自身が 様々なことに挑戦することも大切だと思いました。 偉そうにしているだけが、たくさん教えることだけが コーチの役割ではないと感じます。たくさんのことを見て 感じることが 自立した素晴らしい選手が育つ環境かなぁ〜? と。

当日 マスターズフェスティバルを観戦に来た 奥さん から 「子どもたちには見せられないプレーぶりだった」「全く走れて無い」等など ダメ出しのオマケもありました。 息子、娘 の気持ちが少し解るような気がします。

オーステンキングの皆様
お誘いありがとうございました。次回は もう少し 助っ人感 が出せるように頑張ります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U20 ワールドカップ

2017-05-26 22:22:24 | 日記
先日 U20 ワールドカップ 日本 vs ウルグアイ を テレビ観戦しました。
テレビ放送は 録画放送で 試合結果も0-2 で敗戦 と 知っていましたが 深夜に テレビ観戦しました。
南米NO1 のウルグアイチームを観ること 15才久保選手を観ることが 目的。 珍しく フルタイム観ました。日本のエースストライカー 小川選手の負傷 で 交代出場 久保選手。時間が経つにつれ 存在感を増し 攻撃陣の中心となっていました。他にも 京都の選手、川崎の選手も 素晴らしかったですね。 後半は 優勝候補ウルグアイを 一方的に攻め 苦しめました。 勝って決勝トーナメント進出を決めたかったところですが 次戦イタリア戦に期待します。

20才以下の大会に出場し 大活躍の久保選手を見て・・・ 他にも まだまだ いるのではないか? 外国のチームでは当たり前に飛び級して 代表入りしている選手がいます。日本にも 久保選手の他にも・・・。 このU20日本代表チームの中にも A代表に選ばれてもいい選手、選ばないといけない選手がいるのではないか?

代表クラスではない 我々 ジュニアユース、ジュニア年代 街クラブ や 少年団のレベルにも ダイヤの原石はいると思います。見逃しているだけなのでは? きまり や システムに 縛られ過ぎていないか?
U12 トレセンに なぜ 6年生しかいないのか? 5年生選手や4年生選手がいても いいと思う。いや、1人2人はいないとおかしいと思う。 少年団だけとか クラブだからとか 全く関係ない。チームに入っていない 選手でも。 準備加盟クラブだから・・・ ???

スペシャルになれるはずの 磨けば光る原石かもしれない 選手をそのままにしているのではないか?
選手たちには 大人の考えの枠を超え たくさんの体験をしてほしいですね。

久保選手を見て サッカーの技術だけではない、サッカー選手としての考え 立ち居振る舞い 周りの選手たちと少し違うと感じます。今の自分に満足している感じはありません。もっと上の世界を見て 体験しているからだと思います。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U14 新人戦 開幕

2017-05-22 22:52:15 | 日記
ジュニアユースチーム U14 新人戦が21日(日)に開幕しました。

開幕戦は 白岡市総合運動公園 陸上競技場 会場担当 設営から運営を担当。 3年生選手たちにも協力してもらいました。
私は ジュニアチームU12チーム 4種リーグの為 U14の試合は観戦出来ませんでした。試合結果は0-5の負け。初陣を勝利で飾ることは出来ませんでした。

この数ヶ月間 ジュニアユースチームを少し離れたところから 観察しましたが、3年生U15 チームはともかく・・・ 2年生、1年生選手 のチームに対する 又はチームメイトに対する 考え方の幼稚さ 不誠実な様子を感じていました。 開幕戦を 大敗して 目が覚めたことと思います。このままでは良くないことは 明白です。

とにかく チームの雰囲気が良くない。 「仲良しクラブ」の延長が 放課後グランドに集まってサッカーしている訳ではないですよね? ちょっと外から見たら そんなレベルでしかありませんよ。 グランドにいる私にも 挨拶一つろくに出来ない。当然、保護者や他のチームのスタッフには出来ているとは思えません。 早く気づいて 改善してほしい。
誰か 数人のためだけに 頑張っている訳ではありません。サッカーは チームでする競技。ワガママ や 自分勝手 と 個性、自由は 全く違います。

21日の 大敗を機に スタッフも含め、ジュニアユースチーム全選手の サッカーに対する 取り組みを もう一度見直し 変えたいと思います。

皆が 充実したサッカー生活を送り 少しの困難も 楽しく乗り越えられる チーム。 そうでないと 良い成果は出ませんね。うまくいかない事から 逃げても 楽しい事は待っていません。逃げずに 解決するから面白い。 1ヶ月後には たくさんの成果を期待しています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負出来ますか?

2017-05-20 17:09:00 | 日記
夏本番?というような 陽気の中 U12チームは TRM
よりによって・・・ 天然芝グランド、相手は ジュニアユースチームU13チーム
一方的な試合になる可能性大。の中 6年生選手たちの コンディションの良さ が際立つ内容となりました。
U13チーム相手に 3-2 の勝利! (ジュニアユースU13チーム 情けなくないか????)
この暑さの中 6年生選手たちの中には 20分ハーフ 3試合出場の選手もいましたが 大きなスタミナ切れをみせた選手はゼロでした。


そうです。1ヶ月前からスタートしている 食育トレーニングの成果が 少しずつ形になって来たように感じます。 気のせい? いや 違うな。
今日の朝ごはんは何を食べてグランドに来ましたか? 何を飲んで? 思い返してみてください。それで勝負出来ますか? 身体と脳みそは 動きますか?働きますか?
後悔しませんか?

6年生選手たちは お母さんに感謝しなさい! そして 続けてくださいね。
本番は これから!


もう一つ ハードルを上げると・・・
今日のTRのような ハードな内容の後の 食事・休養(昼寝)が 本当は とても重要なのです。 コンディションを整えてトレーニングや試合に臨むことはとても大切なことです。もっと重要なのは 「回復」しやすい身体 と その習慣をつけること。「準備→ トレーニング→ 回復(成長)」 セットですね。
選手のお母さんたち ありがとうございます。 楽しみながら、続けていきましょう♪

これまで あまり意識していなかった 選手は 今日から スタートすればいい!
食事のことまで 気にしないと勝負にならない そんなレベルにまで来た! とも言えるかなぁ? そう思いたい。


素晴らしい! (勝手に掲載してすみません。)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする