goo blog サービス終了のお知らせ 

お空さんの気まぐれ料理

美味しく食べて健康になろう(^O^)/

王道ピザ

2015-05-03 06:00:00 | ピザ
タケノコピザを焼いたときのピザ生地が半分残っているので、王道なピザを焼きました!



ベーコン、オニオン、ピーマン、そしてチーズ~



パリッと焼けました(^O^)/

パリッと焼く秘訣は、具をあまり乗せすぎないこと!

乗せすぎるとしんなりしてしまいます^^;



ふちまでパリパリ、ちょっと焦げ目が付いて、美味しいパリパリピザが出来ました(*^▽^*)


ジェノベーゼピザとアサリのピザ

2015-04-06 06:00:00 | ピザ
ピザが食べたい!

強力粉、薄力粉、ドライイーストを混ぜて捏ねて~

と、ここで。ケチャップが無いことに気付く(*'ω'*)

でも雨が降って寒いし、買い物に行くのは面倒くさい・・


そこで、作って冷凍してあるジェノベーゼをソースにしてみよう!



ん?

トッピングはこれだけぇ~



今回は薄いパリッとピザが食べたかったので、これ以上何かを乗せて水分が出ちゃうとしっとりしてしまうので、このくらいでちょうど良いです(^^)v

乗せまして~



焼きました!



おぉぉ~、こんがり焼けて私好み(*^-^*)

パリッパリピザの出来上がり(^O^)/



さくさくといただきました(*^▽^*)


いつも作る分量だと、この大きさのピザが2枚出来ます!

もう1枚は~

「アサリのピザ」(^O^)/



生地にオリーブオイルを塗って、ベーコン、オニオン、アサリのむき身をトッピング~



ベーコン、チーズに塩味があるので、特に味付けはしなくてオッケー(^^)v

これもさっぱり、たくさん食べられちゃうぅ~(≧▽≦)




ピザ

2015-03-12 06:00:00 | ピザ
暇な日のランチピザ~

朝から生地を捏ねてキッチンに放置しておくと、自然に発酵します!

 


ちょうどお昼ころにはふっくら(^O^)/←ふっくら画像、撮り忘れました( ;∀;)


綿棒で伸ばして、トマトソース・・は無かったから(作るの面倒だった^^;)・・ケチャップを塗る!

 

具(有り合わせ)を乗せる!

チーズを乗せて焼きます!



オーブンの最高温度(ウチのは古いので250度)で、上段にて12~14分くらい焼きます(お好みで~)



おいしそうに焼けました(^O^)/

サラダを添えて~



ランチの出来上がり(^O^)/



薄く延ばしたので、パリパリピザになりました(*^▽^*)



※ピザ生地の材料

強力粉100g、薄力粉75g、塩小さじ1、サラダ油大さじ1、ドライイースト小さじ1、お水(ぬるま湯)100cc


以上を捏ねて、丸めて、強力粉を軽く降って暖かい場所に置いておきます!

乾燥しないように濡れ布巾を被せましょう!


オーブンの発酵機能があればそこで30分~


生地が2倍程度に膨らんだら発酵完了!

綿棒に強力粉を振って、くっつかないように伸ばします。

ピザ

2014-12-31 06:00:00 | ピザ
ピザ、焼けましたよ(^O^)/

ピザ生地をこねます、一生懸命

そして2枚分のピザ台が出来ました(^O^)/

1枚は夕飯に、名前の無いピザ(笑)



トッピングはお歳暮に頂き物のロースハム、玉ねぎ、ピーマン・・



ここにチーズを乗せて高温で焼くと・・



薄いパリパリ生地のピザが出来上がりました(*^▽^*)


次の日、もう1枚焼きます!

今度は和風なビスマルク、これは名前を考えました、明太マヨのビスマルク





そう、明太子1腹を解してマヨネーズと和えてピザ台に塗ります。

そこに、和風なので、小松菜を茹でて、そしてエノキをトッピング(^O^)/

この上に長ネギスライスを乗せようと思っていて忘れたぁ( ;∀;)



ランチなので、リンゴヨーグルトを付けましょう(^^)b



ここ、このピンクのブツブツが明太子、美味しい(*^▽^*)



真ん中に玉子を乗せると「ビスマルクピザ」です(^^)v

全力で黄身を崩します、おりゃ~~~っ



玉子、ちょっと生過ぎた(>_(爆)


玉子はピザがおおよそ焼けて来たころに真ん中に落として焼くのですが、このタイミングが難しい・・研究しなければ


※リンク先のピザ台レシピでは「ビニール袋に入れて捏ねる」となっていますが、直接手で混ぜて、まとまったら強力粉を薄く敷いた台の上でパン生地のように捏ねた方が滑らかな美味しい生地になります(^^)b


大晦日ですね~、みなさん、良いお年をお迎えください(*^▽^*)