
今日一日遅れで録画した”トリビアの泉”を見ました。
その中の”トリビアの種”のコーナーで飼い主が熊に襲われた時に、訓練を受けていない雑種犬が、どう反応するのかをやっていました。
私が思うにその犬が、どの種の交配種であるかも一因でしょうが、訓練を受けたか、受けていないかが最大のポイントでないかと思います。
話は変りますが、最近の振袖以外の袖の丸味って殆どが五分丸味の様な気がします。
丸味が五分以外だからといって、仕立の難易度が上がるとも思いません。
犬や猫の雑種同様にお客様のお好みで、八分丸味や一寸丸味が町を歩いていても、面白いと思います。
写真は性別と年齢は不詳ですが、時々遊んで頂いているご近所の飼い猫の”キムチ”という名の雑種の猫さんです。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへ宜しければクリックして下さい。
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
その中の”トリビアの種”のコーナーで飼い主が熊に襲われた時に、訓練を受けていない雑種犬が、どう反応するのかをやっていました。
私が思うにその犬が、どの種の交配種であるかも一因でしょうが、訓練を受けたか、受けていないかが最大のポイントでないかと思います。
話は変りますが、最近の振袖以外の袖の丸味って殆どが五分丸味の様な気がします。
丸味が五分以外だからといって、仕立の難易度が上がるとも思いません。
犬や猫の雑種同様にお客様のお好みで、八分丸味や一寸丸味が町を歩いていても、面白いと思います。
写真は性別と年齢は不詳ですが、時々遊んで頂いているご近所の飼い猫の”キムチ”という名の雑種の猫さんです。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへ宜しければクリックして下さい。
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
それよりもこの頃気になるのは、5分の丸みが小さいといって、8分の丸みで指示されていることです。ちょっと、中途半端な大きさのような気がします。だんだんその大きさに慣れてしまうのも怖いです。
10代や20代前半の若い方は、通常の袖丈+5分~1寸、丸み8分~1寸が若々しく着付けられるといわれました。そこそこ、お年を召してくれば、袖丈を切れば丸みの筋は出ないので、多少、大きめの丸みでも問題ないです。
今では、袖丈を直そうなんてめんどくさいことをするなら、最初からその丈で作っておこうって事なんでしょうか。
この辺の尺貫法は、着物でも曲尺なので、1寸(曲尺)指定で8分(鯨尺)です。
換算がめんどくさいと思いながら、鯨尺を捨てられません。
とても参考になりました。
オーダーメイドは、その自由さが魅力ですが、その分製作者のセンスと見識が求められるので、緊張します。