今年の夏は猛暑が心配される。・・・ずっと前から予報の言葉は聞いたような気がします。晩春から初夏まで、寒さと暑さが競争で勢力争い、気温グラフはトランポリンを飛び跳ねる子どもの軌跡のような上がり下がりを示し、人間様は寒いといい一度しまった冬物をまただし、ストーブと扇風機を同居させて、翻弄されていました。が、概ね雨が少なく、爽やかと言っていい気候に恵まれました。
猛暑説も、信じ切らず、春から青葉の候を楽しめました。ところが最近の天気予報はすばらしい!!というのでしょうか昨日今日、猛暑そのもの、急に上がった、真夏日の太陽の照り付けにぐったりしています。
一応収まって来たかに思えるコロナは、またも少し上向きの気配を見せ、感染拡大を今度こそ封じ込ませようと躍起になりますが、マスク一枚、あの小さな面積を覆うもので、息がしづらいほどの暑さを覚えます。熱中症に注意、マスクは適当に外すがよいといい、それでも外しかねて、相手の思惑もあり、手に持ち、つけたり外したり。石油が不足している。すべてが値上がりに通じ、電力不足が叫ばれる。エアコンは必需だが、電気は倹約を・・・と。
昨日一昨日は高温ではあっても風が味方してくれましたが、今日はじっとりと暑さが攻め立てます。午前中自律神経の不調でかかっている神経科に行ってきましたが、「とにかくエアコンを使いなさい。昨日夕方気分が悪かった?それ熱中症の始まり。強情はいけません!!」。う~ん、停電になったらどうする??
書き始めたら、だらだらと,虹には関係しない愚痴になってしまいました。前向きの話に移ります.。
一昨夜・・いや昨夜だったか・・もう2階に上がって休もうと、夫の点けっぱなしていたテレビを消そうと思いました。NHKだったと思います。何かドラマです。男女が少し落ち込んだ話から、立ち直ろうとしています。
「おばあさまから、こんな時の励ましの言葉を習ったのだろ?」
「そう、大事にしている言葉」
「それを声を出していってごらん」
「雨に耐え、顔をあげる者だけが、虹を見る」
「そうだよ。背筋をまっすぐ伸ばして、上を見る。落ち込まないでしっかり歩こう!!」
いい言葉で私も一日を閉め切ることが出来ました。