goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

便秘(16)の定義でどう違うの?

2009-07-09 06:49:10 | 便秘
自分で「便秘」と思っていても、医学で言う便秘に入らないひとがあります。
私は実際に多数のボランティアにアンケートをとって調べたことがあります。毎日排便があっても、そのときに出しにくかったり、お尻が切れたりする場合「私は便秘だ」と思うものなのです。こんな場合に「貴方は便秘じゃありません」って言ってもどうにもなりませんね。ちゃんと治して行きますよ!

医学と医療、実は微妙な関係ですね。
妊娠・出産と痔について、引き続き質問をお受けしています。「コメント」をクリックしてお送りください。
7月8日中にアクセス6万件を越えました。アクセスありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城ライトダウン

2009-07-08 01:26:48 | 姫路城の写真
7月7日は七夕で、夜空を明るくということでしょうか、私たちの姫路城もライトダウンしていました。いつも夜中までライトアップされているお城がずいぶん違って見えました。朝から晩まで、家からも職場からも見ている姫路城が、何だか違うみたいで、胸騒ぎがするくらいです。もう少し残照が残っているときに写真を撮りたかったです。いつもライトアップのお城に、ずいぶん元気づけられていたのだと思いました。ライトダウンによって、いろんなことを考えた七夕でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便秘(15)定義を正確に書き直しました

2009-07-07 07:43:52 | 便秘
便秘の記事もみなさんによく読んでいただいています。第一回目の便秘の定義をより正確にしてみました。医療の現場で一般に言う便秘と、医学的な定義とはちょっと違うのですね。
医学的には、週2日以下しか排便がない状態、です。排便困難感というのは一般化しにくいので、こうなっているのですね。世界標準の英語の表記と日本語訳で、また微妙な違いもあるのですが、それはもう放っておきましょう。

便秘について、じっくり見るには、PCの方は左側の「カテゴリー」から、ケータイのかたは、「アーカイブ」→「カテゴリー」から「便秘」へお進みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠中に痔が悪くなる理由(2)

2009-07-06 00:12:57 | 妊娠・出産と痔
妊娠中はホルモンの変化の影響で、便秘になりやすい状態です。また「つわり」の時には、食べる量が減り、便の量も減るのでさらに便秘になりやすいのです。おしりがうっ血しやすい状態に加えて便秘があると、妊娠前にあったけれど気がつかなかった内痔核が、症状を出し始めます。うっ血状態で「いきむ」(りきむ、とも)と生じやすい「血栓性外痔核」は、ある日突然発症します。内痔核(いぼ痔)、外痔核、裂肛(切れ痔)・・・およそ痔瘻以外の「痔」は妊娠中に起こりやすくなっているといえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠とくすり

2009-07-05 02:17:22 | 妊娠・出産と痔
妊娠中は薬について敏感になりますね。当然だと思います。しかも最近はPL法(製造者の責任についての法律)の影響で、製薬会社が自己防衛に走るあまり、妊婦に使える薬が少なくて困ります。そういうときに、冷静な判断の助けになるのが、おくすり110番というサイトの妊娠とくすりです。冷静に良く書けていますので、このサイトを読んでもらうことが多いです。どうぞ参照してみてください。妊娠・出産の持つリスクを自覚した上で、つらさを解消するための薬は、遠慮なく使いましょう。でもリスクとのつきあい方は人それぞれ。ここでも自分自身の判断が必要なのです。その手助けは遠慮なくいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後と痔

2009-07-04 05:59:53 | 妊娠・出産と痔
当院に初めて受診される方の、一番多い年齢層・性別はお分かりですか?

正解は30歳代の女性です。この年代の女性は、私が本当に救いたいと思っている人たちなのです。事前の告知や、HP、ブログの効果によって、本当にこの人たちに良く来ていただいています。さ、貴方も勇気を出して来てみませんか。

出産を経験されていても、いなくてもとても元気な力のある年代です。今まさに時代は貴方たちのためにあるなんて、そんな感じ。受診されるときはドキドキでも、帰りはきっと笑顔なのもこの方たちです。妊娠出産の時に悪かったけど、今はちょっと楽になっている、とか、以前は便秘で良く「切れていた」けど、今は結構いい感じ、という方!本格的に安心してみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠中に痔が悪くなる理由

2009-07-03 07:13:57 | 妊娠・出産と痔
妊娠中は、体の中を流れている血液の量(循環血液量といいます)が増えるので、体がむくみやすい(浮腫が起こりやすい)状態です。痔も同じこと。痔もむくんで、腫れやすい状態になります。さらに大きくなった子宮が圧迫するので、お尻の周辺はうっ血しやすい状態になります。それで妊娠中はおしりのトラブルに見舞われやすいものなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠・出産とおしりの病気(痔)

2009-07-02 08:01:40 | 妊娠・出産と痔
全国の妊婦さん・経産婦さんにお知らせです。

妊娠・出産に関係して痔が悪くなることがよくあります。大半は産婦人科の先生方(痔のことをよくご存知で適切な処方をされていることが多いです、感謝いたします)からアドバイスを受けられて、何とか「しのいで」おられます。

でも、相談できなくて困っておられる方も多いと推察します。妊娠・出産に関する質問をお受けします。ブログに質問してみてくださいね。質問はすぐには掲載されません。個人情報に配慮し、さらに質問内容を一般化してブログ上でお返事したいと思います。出産後一旦よくなって、忘れている方もありますね。「時々気になる」ことでもOK、思い切って質問してみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする