goo blog サービス終了のお知らせ 

As A Father As A Swim Coach

今は単身赴任でSingaporeでSwim Coach。


ここまでの道のりを辿るBlogです。

SEA Open Water Championships Day 1

2024-06-28 21:11:00 | 海外遠征
SEA Open Water Championship Day 1
早朝5:30のシャトルで出発してかいじょういり。
今日はDay1で5km




選手たちへのブリーフィングがあって。




しばらくしてのスタート。




今日は見ているだけでおしまい。
ホテルへは徒歩で戻ってGYM。




良いトレーニングが出来ました。


そしてお昼。
ローカルのメニューが中心です。





午後の予定はなくビーチ。


いや、World AquaticsによるOpen Waterのレクチャーがありました。









それが終わって帰り道もビーチを歩いて。






夕陽がとても美しい。
ビーチ沿のホテルで結婚式が行われていました。







Open Waterのwarm up

2024-06-27 21:46:00 | 海外遠征
朝6時朝食。
7:30のシャトルで会場のInter Continental Hotelのビーチ。




軽くwarm up。
コーチもボートで並走しました。


大きなターンぶい。




午前中にTeam Leaders Meetingが行われて。


Open Waterは初めてなので新鮮です。



会場のホテルはとてもゴージャス。


自分たちの宿泊先は普通です。
午後はフリーでBeachでリラックス。


こちらで買ったキャップ。


妖怪人間ベムみたい。
明日からレースなので早く寝ます。







Singaporeへ帰ってきました。

2023-08-27 20:07:00 | 海外遠征
6時朝食で7:30にバスが出発。
Flightはスムースでほぼ定刻にSIngaporeに到着。




SingaporeのSIMカードを紛失してしまい、家に荷物を置いて早速StarHubへ行き契約変更を勧められSIMカードをもらって。
滞在時間15分の素晴らしいサービスでした。

夕食はHolland Villageで鯖とTiger。

部屋に戻ってリラックス。
空港で買ったバーボンを開けました。








SEA Age Day 3

2023-08-26 23:23:00 | 海外遠征
今朝も5時朝食で出発。
四人のRWの選手と色々と会議。
Kaylaを残して後はレース無しなのでこの遠征から帰って何をするかについて意見を交わしました。








そしてKaylaとは今日の200brについて綿密に作戦会議。というより洗脳タイム。
どのようにレースするかをシミュレーション。
Kaylaはそのシミュレーション通りのレースをして8位ランキングのLane 8から見事に銅メダル。
これでランキング4位から銀メダルのYi Wangと合わせてRWは銀1銅1となりました。
APSC Team今回は金メダルなし。
ちょっと残念。




例によって総合運動公園の中を歩いて帰り。







お昼を1年ぶり以上のアイスクリームをデザートに。


部屋に戻って、夜のパーティーまで時間潰し。


6時半にロビーに集合して。


バスで会場へ。




遅くにホテルへ帰ってきました。













SEA Age Day2

2023-08-25 21:05:00 | 海外遠征
朝食後チームはバスで私は徒歩でプールへ向かいます。





レース前に男子三人はスタンドで何やら談笑の様子。
Exposed to the Rising Sun
life them up!!



今日のレースは先ずJacobの200Back。
メンタルが課題の彼のSEA Ageデビュー戦。
彼なりに自分自身と闘ったのですがベストプラス1秒の結果に本人も落胆の様子。
これを良い経験糧として次に活かしてほしいと思います。
Ti Wang の100brはまずまず。Okayとします。
Kaylaは100Brで1秒以上ベストを更新。特に後半強さを見せてBreakthrough?
I hope!!
収穫の多い一日となりました。
この施設50mプールが3面もある素晴らしい施設です。

金曜日の午後イスラム教の祈りの時間を挟んで3時過ぎには終了。
Singapore Teamの写真撮影。





ホテルの部屋からの風景。


夕食後のTeam Meetingでは選手たちに大会中の栄養摂取やリカバリーについてChatGPTを紹介しながら解説。
AIをうまく利用する大切さを説きました。
みんな理解てくれたと思います。