goo blog サービス終了のお知らせ 

As A Father As A Swim Coach

今は単身赴任でSingaporeでSwim Coach。


ここまでの道のりを辿るBlogです。

Team Leaders' Meeting

2016-08-04 20:36:00 | Rio 2016
今朝はTommyのブロークン。
一本目しっかりとスタートを決めて・テンポもOK.
そのあと、少しテンポに戸惑いがあったものの、ペースは掴んでほぼ狙い通りのタイム。
あとは、テンポが確実に把握できれば準備完了。



アップ中に出会った久世先生と丈史。
4歳の時から数えてもう27年になるとのこと。
ラストになるであろう記念に一枚。



午後は、近くのリオセンターでTeam Leaders' Meeting.
かつて個人メドレーの選手として活躍したプラド選手が水上競技全体のデイレクターとして登壇していて時の流れを感じました。



いよいよ明日開会式。
競泳は明後日スタートです。

メインプールが使えない。

2016-08-03 21:11:00 | Rio 2016
いつもと同じ時間に会場へ。
様子が違うなと思ったらメインプールがポロのために使えない。
混雑の中で日本チームの先生たちと。



アップがおわる頃まではまだ余裕があったのですが、、。
どんどん混んできて、上手く泳げない状態に。



ネパールのコーチからもらったという帽子をかぶるHコーチ。



I選手にもかぶせて楽しんでいました。



選手たちに少し疲れを感じたので、午後なしに。
夕食は、我々の党から近いカジュアルレストランと名付けられたBBQコーナーで。



少し肌寒いRioでした。



午後はダウン

2016-08-02 20:33:00 | Rio 2016
明け方から右足親指の付け根辺りに違和感。
さては痛風。
案の定症状はどんどん悪化し練習後は歩くのがやっとの状態に。



Rioへ来てから一滴もビールは飲んでいないのに、考えると、長いフライトの中で脱水した上に冷えてしまい、
発作の前触れが見られたのにケアをしなかったことが原因かと。
午後からは、食事もとらず部屋に引きこもり、安静に努めました。

食事に飽きてきた。

2016-08-01 21:23:00 | Rio 2016
朝練は土曜日と同じ10:20のバスに乗って。



念入りに準備をし、コアもトレーニング。



プールは少しずつ混雑し始めました。



トルコの大会から帰ってほとんど練習していないPeggyは朝に肩の痛みを訴えたので大事をとって午後は休養。



午後のサブプールはガラガラ。
トミーとマンツーマンです。

日本チームも随分ゆっくりやってきました。



帰りのバスは運転手さんが道を知らずハブ内をウロウロした挙句に市内に向かって走り出す始末。
いつも10ー15分のルートを45分かけて帰りました。



選手村へ帰ると8:30からチームミーテイング。
話はほとんど分かりませんでしたが、言いたいことだけは伝えました。

練習はオフ。

2016-07-31 20:34:00 | Rio 2016
せっかくの休みなのに時差ぼけでまた夜明け前に目が覚めてしまいました。



同室のトミーも早く目が覚めて、一緒にレストランへ。
そのあと、トミーはペギーに頼まれて選手村のショッピングへ。
私はしばらく部屋にいてお昼前に活動開始。



あてもなく選手村の中を歩いていると広場で何やらパフォーマンス。



全部ポルトガル語でわからないのでしばらく見て戻りました。

お昼ご飯の時、レストランでイトマンの山口選手と一緒になって、久しぶりにイトマンの近況を教えてもらいました。
大きく変わってしまったようですね。



午後は、とても良いお天気になったので、プールサイドで日光浴。
向かいの棟にI FEEL LOVEと書いてあるので、よくみたらI FEEL SLOVENIA とんなっていました。
おしゃれな垂れ幕です。



夕食前にジムへ行って、今日もバイク。
今日は海岸沿いのルートを走りました。