goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

神津島周り

2007-05-02 10:20:00 | 遠征五目
波:2.5m、天候:晴/曇、船:スミレ丸、乗船:6名(ルアー2)、釣座:右舷トモ、釣果:メジナ2(2~3kg)、メダイ1(7kg)、アオダイ2、ヒメダイ2、アカハタ1、イサキ7、船中釣果:シマアジ1(2.0kg)

前線通過で波高くオンバセまで行けず、つまらな~い展開に。ハリス5号xカブラ3本針でイサキ釣ってたら、いきなり大きなアタリ。これはシマアジかしらと丁寧にやって上がってきたらまたまたヌルちゃんでした。







イナンバ

2007-05-01 10:07:00 | 遠征五目
波:2.0m、天候:晴、船:スミレ丸、乗船:9名(ルアー4)、釣座:右舷トモ、釣果:メジナ5(2.5~4kg)、メダイ6(5~7kg)、キメジ3 (3~6kg)、船中釣果:キハダ1本(16キロ、ルアー)

イナンバ行くととりあえず飽きずに釣れるし、128Lクーラーは一杯になるが魚種がイマイチ。島周りはハリス8号1本針でメジナとシマアジ狙い、沖目はハリス30号でキハダ狙いと1回の流しで仕掛を取り換えるので忙しい。今日はシマアジのアタリはなし。ただ、しつこく島周り狙ったらでるような気がします。病み上がりのせいか、釣ってる途中で少し目が回ってきたのはひょっとして船酔い(?)



イナンバ

2007-04-06 15:11:00 | 遠征五目
波:1m、天候:晴/曇、船:スミレ丸、乗船:9名(ルアー6)、釣座:左舷トモ、釣果:メジナ4(2.5~4kg)、メダイ6(6~8kg)

久々の伊豆方面。シマアジは良い感じで、置き竿に一度大きなアタリがあったが、ドラッグユルユルなのにハリス切れ。右舷では4.2、2.5キロのシマアジが上がったので、多分こちらはオオカミ。その後、島周りではメジナ、沖目ではメダイが飽きない程度にあたる。泳がせは餌がなく、チビキでは前アタリはあるが食い込まない。キハダの反応は薄いようで喰えばヒラマサという感じでした。銭洲よりはイナンバが面白そう。


銭洲でハガツオ(9月11~12日)

2006-09-13 14:08:00 | 遠征五目
水温:26℃、波:1.5m、天候:晴/曇、船:スミレ丸、乗船:6名、釣座:右舷 トモ、釣果: ハガツオ5本(3.5~8.0kg)、カンパチ(不発)

この数日、チビムロが釣れないので、カンパチにはちょっと大き目のムロアジで勝負。1日目は10回、2日目は5回程度アタリがあり、そのうちカンパチの歯形が付いていたのは3回、後は全部ハガツオ。ハガツオは比較的ムロのサイズを気にしないで喰ってきた。2日目、大型ムロにカンパチがヒット。かなり大きめだったが根を気にして少し絞めぎみにやったためか、途中でスッポ抜け(口切れ?)で、痛恨のバラシ。活性は高いので、チビムロさえ確保できれば、確率は高そうです。


銭洲の五目(6~7日)

2006-08-06 10:42:00 | 遠征五目
水温:26℃、波:2.5~3.0m、天候:晴/雨、船:龍正丸、乗船:6名、釣座:右舷 トモ、釣果: 真鯛1枚(2kg)、メイチダイ2枚(2kg)、メジナ14枚(1.5~3.5kg)、ウメイロ20、ヒメダイ35、アオダイ5、アカハタ1、カンパチ(不発)

仕掛:
メジナ用:ハリス8号x3ヒロx2~3本針、餌トリの多いポイントではカブラ11号、そうでないポイントではグレ針の11号を使用。当日は活性高く、ゆっくりやりとりしていると多点掛けしやすかった。なんとトリプルヒットが1回、ダブルが5回。

五目用:ウイリー4本針x3ヒロxハリス8号。