goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

直江津 鰤狙いのルアー釣り

2025-01-06 17:06:00 | ブリ
夜は寒いし満船、「昼間のジギング来る?」ということで行ってきました。

タックルもジグもないので全部借用。釣り方も常連さんに懇切丁寧に教えてもらってやりました。

朝一番、ナブラが立ち、船の周辺で鰤が水面に見えるいい状況ありました。トップで喰いそうでしたが当たらず、ボトムもダメ。

その後はボトム狙いでしたが全然チェイスせず。

自分に来ないのはしょうがないとしても、船中バラシ1だけで終了。

当日4艘ルアー船出てたそうですが、全船ダメだったみたいです。

帰りに🦀買って帰ったら、そちらの方が喜ばれました。



鰤釣り 3回目

2024-12-04 10:26:00 | ブリ
時化後2日目。前日は全然ダメだったそうですが、新群が入ったようで爆釣でした。

夜10時釣り開始、1時過ぎには早上がり。

30分ぐらい当たらないタイミングありましたが、ほぼずっと釣れてました。

最後は2本針に2本付いてきました。

126Lのiglooクーラーは大体8〜9本しか入らないので途中でやめようと思ったんですが、船長のクーラー空いてるというのでもう少しやって、全部で13本、だいたい同じサイズで最大11キロでした。

鰤釣りはまだ本番前だと思うんですがもうバリバリです。

上越の釣具屋から300号オモリとイカ餌が消えてました(入荷時期要確認です)











鰤釣り 2回目

2024-11-27 12:13:00 | ブリ
たぶん新しい群が入ってきてサイズアップしました。

小さくても10キロほど、最大16キロ。

当日は私には渋い展開。

釣座、ロッド、魚の入り方など何が理由かわからないですが、結局鰤は1本(10キロ)だけ。

いい人で5-6本という感じでした。

私だけ真鯛やイナダが来るあたり、ああ、外れてるなって感じでした。

みんな2本針なのでオマツは少なかったです。

風もあり寒く、深夜便は体にきつすぎ。








鰤釣り 1回目

2024-11-21 16:07:00 | ブリ
今年はもう鰤が入ってきたということで行ってきました。

午後4時〜10時の釣りです。

通常は7時過ぎが本番という感じですが、当日は5時ごろ早々に1本目ヒット。

その後もポツポツ当たり、結局8打数6安打。2本は鮫に持っていかれ、そのうちの1本は鮫に針掛りしてしまい100m以上持っていかれました。

当たったら暴れさせないで即巻き上げないと100%やられます。

イカは少し小ぶりのヤリやヒイカが食い込みいいです。

オモリ底付けてもタナ切ってもどちらでも喰いましたが、底つけてた方が若干よかった感じです。

市販の仕掛けは5本針ですが、喰うのは下の針なので、オマツリ防止と手返しの良さで3本針がいいです。餌の消耗も少ないですから。

コマセは不要、オモリ300号。



12.5キロ



126Lクーラーで8本ぐらいまで収まります









寒鰤

2024-01-18 09:34:00 | ブリ
今年は地震もあり、出船できない日が続き、やっと出られました。
昼便のメダイは凪悪で中止で、夕方〜夜の鰤のみ。
もうシーズン最終盤であまり船下に入ってこない感じで、終始あたりなしで終了。
船中も5〜6本。他の船も同じような感じでした。
ちょっと風があり寒すぎ。