いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

今年の釣行まとめ

2012-12-25 18:28:00 | ヨモヤマ・バナシ
まだ1回ぐらい行きそうな気がしますが....

今年の釣行回数は28回でした。

内訳は、直江津17回(そのうち3回はヒラメと五目)、銭州9回、大島沖のマグロ釣2回でした。

イナンバ、御蔵島は釣行なし。

太平洋方面が少ないのはそもそも船が出てくれないせいですが、回数は大体例年通りでした。

ちょっとマンネリ気味。



上越でヤリイカ釣り

2012-12-14 15:40:00 | イカ

風:北西、潮:大潮、波:1.5 - 2.0m、天候:晴、船:さとみ丸、乗船:3名、右舷トモ、釣果:ヤリイカ16杯、真鯛0.8Kgx1枚、船中釣果:真鯛2キロ弱3枚、ヤリイカ10~20杯程度。

久しぶりの新潟です。

最近天候不順でなかなか船出られないので、出そうなときに合わせて行ってきました。

今年はじめてのヤリイカ釣りということで、名立沖130~170mをやりました(オモリ120号)。

イカはすぐ乗るのですが、サイズが小さいようでアタリとるの苦労している人もいたようです。

私はLT真鯛でやったので感度よく、相当小さなアタリもわかりました。シーズン当初はサイズ小さいのでかなり感度よい竿でないと苦労しそうです。

12時近くになって名立沖の真鯛釣りに移動するが、潮がない+水温低下で反応がなかなか出ない。やっと少し食い気のありそうな群れ見つけ、そこで2キロ弱の真鯛が3枚ほど揚がりましたが、私には小鯛ばかり。しばらくすると波が大きくなり、西風も10m以上のが来そうということで早上がりになりました。

冬ということで重装備していきました。朝はたしかに寒いが日中天気よかったのでフリース+サロペットで十分でした。





電動リール用バッテリー

2012-12-06 21:36:00 | ヨモヤマ・バナシ
前回、銭州行ったとき、途中からタナ70m位で五目釣り、最後は130mで尾長ねらいでした。スミレ丸の大ドモは電源が遠くてコードが届かないので、ずっとオシアジガー2000で手巻きしました。さすがに疲れたので、携帯用のバッテリー買おうと思って調べてみたんですが、シマノ電動丸3000で、どの程度の容量のもの買えばいいかよくわかりません。電動リール持ってる割には全然知らないので.... 28Aとかあった方がいいんでしょうか。

遊漁についての調査データ

2012-12-05 00:24:00 | ヨモヤマ・バナシ
水産庁のデータ見てみました(ちょっと古いですが)。

全国の遊漁船の数は20,944隻(2007年3月末)。大体遊漁と同じ規模の1~20トンの登録漁船数は118,666隻(2001年)。プレジャーボートも2万隻ほどあるので、調査年がかなり違うためかなりアバウトですが、今は遊漁船と漁船の比率は1:2ぐらいというイメージでしょうか。

また、5年前に水産庁が実施した遊漁に関する実態調査見てたら、おもしろいデータが出てました。

全国の遊漁事業者数は15,400、年間の延べ利用者数は約400万人だそうです(年1回しか行かない人から私のように一人で30人分貢献している者もいるので、実数は把握しづらいでしょう)。400万人x船代1万円として、400億円程度のビジネス規模ありそうです。船宿の平均利用者数は258人、これも船宿によって差が大きそうです。

おもしろいのはこの辺からです。この調査では船でどのぐらい魚を獲っているかも調査しています。それによると、全国平均で釣り人1回あたりの漁獲高は7.3Kgだそうです。これ、体感的にはかなり高いです。振り返り調査なので船長も大漁の記憶が強く残ってるせいでしょうか。

同データを県別で見ると、1位北海道(21.4Kg)、2位長崎(20.1Kg)、3位岩手(19.5Kg)と、東北方面が高いです。寒流系の海における特定魚種の資源量の多さを反映してるんでしょうか。ちなみに東京1.6Kg、千葉3.7Kg、神奈川4.6Kg、静岡6.6Kg、新潟9.5Kgです。新潟では、鯛釣り行って、2Kgの鯛5枚以上釣らない人は平均以下と呼ばれます(笑)






セネガルの魚料理

2012-12-01 08:21:00 | ヨモヤマ・バナシ

先月のコモロ諸島はアフリカのほぼ最東端、セネガルは最西端ですが、魚料理はあまり変わりないような....

オリーブオイル+ピーマン+トマト+タマネギ+レモン+塩胡椒のソースがちと違うぐらい。魚種はよくわからず。