私の人生いろいろ

ある日の出来事

我が家の歯抜けブドウ

2014-06-15 10:44:10 | 日記

玄関先につけて見ました。

効果は、どんなんかな?

 

 

ボランティア中に、折れた花を頂きました。

一週間になりますが、綺麗に咲いてくれています。

名前は?

ちょっとわかりません。

今度、聞いて見よう?

 

 

我が家のブドウが大分大きくなってきましたが

歯抜けです。

種から育っているブドウ

よくぞここまで育ってくれて、ありがとう~

よそ様のようにはいけません。

眺めているだけの主人曰く、「あんなんじゃ~」と…

狭いガレージの隅っこに植えたブドウ。

せっせと育てているのに~

「ちゃんと、肥料もあげてます!」

「ためしで早めにちょっぴり、消毒もしてみました。」

プンプン…

 

甘~く上手に育てて驚かせたいなぁ~

いつの日にか…

 

ぼちぼち袋かぶせた方が良いのかな?

まだまだグリーンですが、巨峰ちゃんです。

熟してくる頃、紫色に変わってきます。

 

大小色々ぶら下がっています。

 

なんじゃ~この姿?

なんで歯抜けになるのでしょう?

 

密かに良い感じ!ましです。

 

こんな姿も有りますよ…

花の状態の時に、少しは消毒をした方がいいのかな?

課題ばかり…

 

 

もっと、ブドウの育て方を勉強して

ましなブドウを

みんなにお裾分けできるといいのですが…

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も久保惣記念美術館へ | トップ | 博多 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~! (くろうさぎ)
2014-06-16 07:07:50
お庭で葡萄なんてスゴイですね!
しかも、ちゃ~んと実がついてるじゃないですか。(^^)
色づくのが楽しみですね♪
凄い! (まーちゃん)
2014-06-16 10:15:17
ちゃんと実がなっていますね~
楽しみですね。
きっと甘く美味しいブドウになると思います。
又、アップして下さいね!
巨峰 (tannpopo)
2014-06-16 17:20:59
歯抜けでもこれだけ大きな実がなると立派ですね!
孫達も葡萄が大好きですが育てられなくて何時もスーパーで買います(笑)
ご立派です事! (おきょう)
2014-06-19 09:06:38
いよいよ袋被せですね。作業する時に転ばぬようご注意下さい。我が家も毎日袋被せて烏の襲来に予防中です。又暑さ対策も帽子等御用心ください。
くろうさぎさんへ (ゆり)
2014-06-21 08:26:04
すごく嬉しいです(^_^)/
期待していなかったのに実ってくれ楽しみ~♪
楽しんで食べられるって幸せ!
見て下さってありがとうございます~
コメント有難う御座います☆
まーちゃんへ (ゆり)
2014-06-21 08:29:35
ここしばらく留守していてどうなっているか
心配でした。
まだゆっくり見ていないのでチエックしないと…
まだまだ色づくのには期間がひつようですが
その様子を見るのが楽しみです。
又、写真UPしますね!
コメント有難う御座います☆
tannpopoさんへ (ゆり)
2014-06-21 08:32:37
これだけが我が家の貴重な物産です(笑)
眺めながら楽しみながら食べられたらうれしい~
歯抜けなのが残念なのですが欲張らずに
楽しみたいと思います。
コメント有難う御座います☆
おきょうさんへ (ゆり)
2014-06-21 08:34:50
おきょうさんのお宅もブドウを育ててあるのですか?
しばらくお見舞いで留守していたので心配でした。
カラスに食べられないように早く袋かぶせをしたいと
思います。
コメント有難う御座います☆

日記」カテゴリの最新記事