私の人生いろいろ

ある日の出来事

ホールべインの油絵具の勉強会

2011-07-29 21:22:20 | 日記
今日はホールべインメーカーの油絵具における勉強会がオーキャットであり

朝から外出しました。

1時からなのでその前に高島屋でランチです(長時間にそなえて)
串かつのお店ですがご飯がとても美味しく芝漬け2種類も好きなだけ頂ける。
ご飯はお代わりOKなので私は半分お代わりをしてしまいました。


オーキャットの4階にて日現会主催30名限定参加でメーカーの方の説明を

聞きながら実技 原色・色の三原色について勉強。

次に鮮明な混色(6原色による)鈍い混色…補色の色…ホワイトの違い…画用液の効果

「なるほど!」と思う事が沢山あり、参加者も賑やかに楽しく塗っていく。

説明を聞かず先さきに塗る人。筆でなくナイフで塗る人。きっちり線から
はみ出さないように塗っていく人。はみだしたままべったり塗る人。
少しだけ塗る人など人さまざまです~

そして私は?

正解は、筆できっちり塗るタイプでした。
はみ出して塗る人の方が個性的?
と思いつつ横のベテランさんを見るとお二人もきっちり筆で塗っていました…
まぁ、どちらでもいいでしょう~~

同じ勉強用紙に塗るだけでも個性が出ています。

作品も皆それぞれで、10月の”日現展”が楽しみです。

4時過ぎまで勉強会がありました。

その後は、アサヒビールのお店で仲間と生ジョッキーで喉を潤して絵画談話が弾みました。
金曜日なのでサラリーマンが大勢来店です。

今年は、画集作成年にていつもより1ヵ月早い搬入なので8月中旬完成迄もう少し。

7・8部しか描けていない私は後ひと頑張りです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスとミニトマト

2011-07-26 22:26:51 | 日記
夏本番で水やりも忙しくなりました。

我が家に咲いた鮮やかなハイビスカスが夏を彩ります。



鉢植えの中玉のミニトマトと花の文化園の新品種トマト試験栽培のミニトマト
が赤くなっていました。



試験栽培のミニミニトマトはとっても小さいなぁ~
花が咲いても一個だけしか実がならない。
味は?甘いが小さいので味合うほどなく喉に入ってしまった。
他の人たちの試験栽培のミニトマトはどうなったのでしょう?

中玉は大きいのでしっかりした味です。
花が咲いたらしっかりと5・6個の実がなる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の土用干し

2011-07-24 23:23:47 | 日記
知人の自宅庭の小梅をせっかく頂いたので梅干しを漬ける。

土用も過ぎたし天気も落ち着いているので土用干しすることに…

小梅なのでざるに並べるのが結構大変だが、ざるに並ぶ梅が何か可愛い~♡

小梅は初めて漬けるので楽しみでもある。

きっと、おにぎりに丁度いい梅干しに出来上がるでしょう~♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園の花いろいろ

2011-07-22 23:24:16 | 日記
花の文化園には知らない花ばかりです。

少しだけご紹介します。



ミズレンブが正解…眠たい時は頭が回ってないわ~

食べたらどんな味がするのかな?













ソーセージノキは名護市ネオパークオキナワのなかにあります。おいしそうに

ぶら下がっていますが食べられないようです。これは花が咲いたところです。

ソーセイジに見える実がなるようです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんカフェ ”三郎”

2011-07-20 14:52:23 | 日記
大型台風6号も今日は河内長野市をそれてくれて蝉が鳴いている。

もう大丈夫!

久しぶりに時間が出来たので友人夫婦を誘って国華園へ…
あれこれ外出する私を黙って出してくれる主人も一緒です。

今日は、台風のせいか駐車場は車が少ない。
花を見たり果物・野菜などを購入!

少し早いがランチへ行く事に…

場所は、以前から気になっていた河合寺過ぎた場所にある”ごはんカフェ三郎”へ

駐車場は結構車が停まっている。
外見は、普通の家。
中に入るとクーラーがよくきいて涼しい~
室内は二間続きの部屋に椅子のテーブルや座敷机が並んでいる。
座敷なので赤ちゃん連れの若い家族やすでに女性のお客さんが入っている。

初めてなのでランチプレートにする。
ご飯が発芽玄米か白米を選べるようになっていてご飯のお代わりも出来ます。
今日は、鶏の照り焼きがメーンでした。


     0721-22-4070 AM10:00~PM5:00

「ごちそうさま!」

元気な笑顔の若いご夫婦のお店です。

主人とは健康ご飯でした…
次回は何にしょうかな?

帰りに友人宅のカフェーでコーヒを頂き、久しぶりにゆっくりした

”至福の時間”

こんな時間も大事にしたいと思います~♡

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする