外出していた時、友人からスマホに電話がかかる。
「そうめんかぼちゃ、貰ったんだけれど要る?」と…
「食べる、食べる…」と私。
珍しいなぁ~
そうめんかぼちゃなんか、なかなか手に入らない。
いつ目にしたか、記憶にないくらいです。
「玄関先に置いておくね!」と親切に言ってくれた。
帰宅して、紙袋を見ると黄色い瓜が目に入る。
ぷ~んと、まくわ瓜の匂いがする。
そうめんかぼちゃも、同じような匂いがするんだ!
(写真は、お借りしました。)
夕食の用意をしているだろうと、後からお礼の電話をすることにする。
さっそく使おうかな?と、包丁で切ると
なんと、なんと?やっぱり、まくわ瓜でした。
友人に、お礼の電話をする。
友人は、すぐ親切に料理の仕方の説明をし始める。
言いにくいのですが
「まくわ瓜だったよ~」私。
「本当?」と友人もおどろいている。
周りに住んでいる兄弟や甥っ子家族に泥のついている分を渡し
自分と私に、袋に入っていた分をくれたようだ。
(写真はお借りしました。)
友人は、頂くときにそうめんかぼちゃと言って貰ったらしい…
そうめんかぼちゃとまくわ瓜が入っていたのかな?
しかし、よく似ているわ~
とにかく、私はお裾分けに感謝です!
そうめんかぼちゃは、まぼろしか…?
(そうめんかぼちゃ)
そうめんかぼちゃは俗名で、正式には「金糸瓜(きんしうり)」という名の野菜。
そうめんかぼちゃは、その見た目からついた名称。
他にも、そうめんうり(素麺瓜)、いとかぼちゃ(糸南瓜)という俗名があります。
英語ではスパゲッティ・スカッシュ(Spaghetti squash=スパゲッティ瓜)と呼ばれており、
欧米では主菜の付け合わせ、パスタの代わりに食べられている食材。
残念でした。
まくわ瓜だったんですね。
メロン味がして美味しいですよね。
どちらもよく似ていますね
これだったら間違いしそうですね・・・
まくわうりも、最近ではなかなか食べていませんが
懐かしいです。
そうめんかぼちゃは、頂くものと思い
探したことがありませんでしたが
今日、葉菜の森という道の駅で見つけました。
まくわ瓜も買いました。(^_-)-☆
懐かしい夏の野菜ですね(^^♪
コメントありがとうございます☆
最近は、色々な果物があるので
私も、まくわ瓜はあまり買いませんでしたが
頂いて食べたらおいしかった(^^♪
今日、買い物へ行ったときに買いました。
懐かしい夏の果物です。
そうめん南瓜も見つけました。
久しぶりに食べてみたいと思います。
コメントありがとうございます☆
考えもしなかったです
まくわ瓜とそうめんかぼちゃって 似てたのね
まくわ瓜 なつかしい
私が 子供の頃 おばあちゃん家に行くと
必ず まくわ瓜植えてあって よ~く食べました
そうめんかぼちゃ 何年前かしら
もらって 1度だけ 食べたことがあります
先日、葉菜の森でそうめんかぼちゃ見つけたので
まくわうりと両方かってきました。
まくわうりも懐かしいですね~
昔、今のように果物が豊富でなかった時に
食べていました。
そうそう、赤肉メロンとイチジクも買ってきました。
果物大好きです!
コメント有難うございます☆