私の人生いろいろ

ある日の出来事

旨い!寿司割烹

2014-01-30 23:58:09 | 日記

風邪気味ですが、なかなか眠れないのでブログをUPする事に… 

 

お葬式で福岡に帰省していて、2つ新年会キャンセル。 

そんな時 

友人の行きつけのお寿司屋さんへ、誘われました。

昨年から約束していたのに、果たせなかった友人との食事。

「近くで?そんなお店あったっけ?」

2人で車で出かけました。

本当に近場です。

私達が車を停めて店に入りかけたら、次々に女性たちも続く。

グループでの予約のようです。

 

 

店に入ると、カウンターにテーブルが3つとこじんまりとした室内。

すぐに満席になりました。

友人の勧めでお寿司を注文。

ほどなく運ばれた、お寿司にハマグリの吸い物。

「美味しい~ 」

「ネタが新鮮で厚い~」

お寿司屋さんにもちょこちょこ行くが、さすがにここのは新鮮です。

オーナーが、毎日仕入れに行かれているらしい。

1050円の値段にしてはネタが良く最高!

これだけで、お腹も十分です。

「ブログにUPしょうかな?」

友人が「やめて!」

「ん?」

「お客さんが多くなると混雑するから…」

知る人ぞ知るか…

「なるほど!」と私。

出前もされるらしく、友人はお得意さんらしい…

と言うわけで、店の名前は控える事に…

久し振りに、新鮮で美味しいお寿司を食べる事が出来ました。

今度は、主人と出かける事にします。

みなさん、良い店知ってますね…教えてもらって良かった!!

美味しいもの食べて、栄養をつけて風邪引き吹き飛ばそう~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡でお葬式

2014-01-28 18:33:33 | 日記

私達夫婦は、共に福岡出身。

兄妹は、全員福岡在住。

朝、主人の姪から電話で訃報が…

主人の一番上の兄が亡くなったとの事。

 

 

容態が悪いとは聞いていたがこの冬を越してくれたら…

そんな願いもかなわず。。。

取りあえず、荷物を用意して新幹線で博多へ…

乗車時間は2時間半と短いのですが自宅から出発して

会場に着いたのは、6時間後でした。

近いような遠いような福岡。

主人は7人兄弟の末っ子、私も末っ子。

歳には不足ないと主人は言ってましたが

なかなか帰らないので、お見舞いも行かれず…

転勤で、居住地になった大阪。

親が生きていたころは、福岡へ帰るのが夢でしたがかなわず

娘も友人も近くにいる大阪は”住めば都”になりました。

これからも、だんだん兄妹も年齢を重ねていくと

年齢的には、私達がこれからも急に帰ることになる計算。

段々年を重ねていくと、やはり葬式にも感慨深い思いがします。

生かされている間は、日々有難く心残すことのない時間を過ごしたいと

今更のごとく、考えさせられる出来事でした。

”姉妹展”も、一か月少しになってきました。

4月の天王寺美術館の作品100号もまだまだ途中。

どうなる事やら…

お尻に火がついてきました。

取りあえず、精一杯ガンバロウ!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫へのプレゼント

2014-01-20 16:59:01 | 日記

一年で最も寒い二十四節気「大寒」の20日の今日

暦どおり朝から厳しい冷え込みでしたが

意外や意外、外は青空が見えて良い天気。

午前中は、花作りボランティア”花の精”での総会に参加。

昼食後、ゆっくりしていたら主人から本屋さんへのお誘いが…

と言うのは、引越しの準備で東京の孫がお正月に帰らなかったので

お年玉は送っていたが、本好きなので送ってあげたいらしい…

私に内容を見て欲しいとの事。

今年小学校に入学するので、その時にお祝いと一緒に送ったら?

と言うのだが「いやすぐに送る。」と言い張る。

ウオーキング兼ねてぶらぶらと二人で本屋さんへ。

途中、歩いていると玄関先に花を飾っているお宅が…

お花の好きな家庭なのでしょう~シャッターを押す。

 

 

ほどなく”パルネット”に着く。

 

 

図書カードだったら、自分の好きな本を購入できるのに?

しかし、主人は現物の本を送りたいらしい…

本屋さんで、三冊ほど購入してついでに可愛いキャラクターの

お菓子も購入。

そのまま、郵便局で送る。

 

 

「〇〇が喜ぶだろうなぁ~」主人は自分の気持ちを届けたいらしい。

近くの孫にも、心配なようで風邪引いてないかな?と時々携帯電話している。

孫は、やはり可愛いくてしょうがないようです。

 

歩いていると、スポーツ用品の店”アルペン”が目についたので寄る。

明日は公園太極拳ボランティア。

押し入れの奥の方に何枚かしまっている裏フリースのパンツを

出すのに大変なので、軽くて暖かい裏フリースのパンツを買う事に…

(奥の奥にあるので…)

気に入ったのがあったので早速購入。

 

 

しかし、こんなんで断舎利していても服が増えていくのだろう~な。

反省しても後の祭りですね。。。

さぁ~明日は新しい裏フリースのパンツはいて体操ガンバロウ…かな!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の花の文化園ボランティア

2014-01-16 19:38:55 | 日記

今日は、気温10度と割合暖かい一日でした。

午後から、花の文化園ボランティアでホームページUPに

今年初めて参加。

 

(この写真は秋ごろ撮影。いつもの広報の仲間たちと…メンバー半分ほど)

 

久し振りの花の文化園大花壇。

あ~、フルルちゃんがクッキリしてきました。

 (2014.1.14中村さん撮影)

 

テラコッタドール一家がお出迎え。(2014.1.14中村さん撮影)

 

 

バラ園でアーチの手入れ。(2014.1.14中村さん撮影)

 

 クリスマスローズ(2014.1.14中村さん撮影)

 

14日から始まったのですが、他の用事で行かれず私は今日になりました。

初日は、花の文化園のフルル会員さんにぜんざいと抹茶が

振る舞われたとか…残念!

しかし、昨年の年末最後の日にはめったと参加出来ていない

ハーブグループの作業に参加。(椎間板ヘルニアの為、腰が痛い)

 (2013.12.19 広報撮影)

 

 

その日は、午後にお蕎麦が振る舞われました。

一会員さんの持ち込まれたお漬物・みかんと共に…

これは、みんなと美味しく頂きましたよ~

(2013.12.19 広報撮影)

 

花の文化園では、作業だけでなく行事ごとにみんなで楽しみます。

お蕎麦をご馳走になってから、午後からはハーブグループの

メンバーの方が、もち米のわらをもらって来て頂き

そして、しめ縄作りを教えてくれました。

我が家の玄関にも、今年は手作りのしめ縄を飾る事が出来ました。

沢山のフルル会員さんの中には、これまでの人生に養われた

素敵な才能をみんなに教え、提供してくれます。

花の文化園ボランティア・フルル会員さんの優しさと心豊かな気持ち等

学ぶごちそう”を沢山いただいています。

月に、少ししか参加できませんが

それで、私は花の文化園に足を運ぶのです。

元気で行ける時まで…

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田要治展とヤーコン

2014-01-15 07:37:20 | グルメ

昨年に、ご紹介したアトリエTODAY

                     ↑  ここクリック

今回はオーナーの先生”前田要治展”へ

以前、私が習った先生でもあり

Sさんの息子さんが長く通った絵画教室へ

お母さんのSさんと出かけました。

 

”前田要治展”

ー1980年年代から現在までの小品を中心にー

2014.1.11(sat)-11.30(thu)

10:00~19:00/最終16:00  (月・金/休)

 

入り口には、豪華な胡蝶蘭の鉢が飾られています。

(写真写し忘れ)

Sさんが、先生への感謝のプレゼントです。

私は、ハンドルネーム”ゆり”なのでゆかりのゆりの花を持って行きました。

先生は、現代アートの作品を作成されています。

操先生とは、まったく正反対が面白いですね!

人と同じものでない作品を発想作成する事が、芸術の基礎のようです。

さすがに、初めて見る構想の作品が並んでいます。

 

 

 

この作品を見たら、前田先生!

センスが光っています。

プロの作品です。

 

 

Sさんから、自分で菜園されている野菜を頂きました。

安心な新鮮な野菜、早速わが家の献立に加えました。

大きなカブは、栄養のある葉っぱと共にクリームシチューに…

 

 

ヤーコンは、定番の豚肉と人参を入れてきんぴら。

                 ↑ ここをクリックする。

ここを

 

もう一つは、ヤーコンハンバーグです。

 

 

 

身体に良い野菜”最高!”

ごちそうさま~


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする