goo blog サービス終了のお知らせ 

唯のブログ。

病気の体験、療養生活や日々思いついた事などを書き留めているブログ。時々毒吐き。楽しめれば最高、無理なら受け流す。

大阪城にエレベータなど要るか。

2019-07-01 17:21:39 | インポート


 大阪城にエレベターなど要るか。。。

  スカイツリーや東京タワーとは訳がちがう。 復元した城にエレベータなんかなくてもいいのだ。

    生活に必要なものとか、公共施設とかとは別な話だ。 


 障がい者が登山できるように、富士山にも、エベレストにもエレベーター付けるのか?
 
 障がい者にやさしい社会とか、バリアフリーとか言うが当然限度があってしかるべきだ。


  そもそも、人間にはできる事と、出来ない事があって、
 その上で、、人間にも個人差があって、個人個人できる事とできない事があるんだよ。

  歩けない人は城に登れないのが当たり前なんだよ。
 それでも、権力や金のある人は、他人に担がせて登るんだよ。。。。(大谷刑部みたいに)

 
  それを、俺のだイッ嫌いな言葉、、「多様性」と言うんじゃないのか?
   (権利ばかり主張する連中の大好きな言葉だろうに、、なんでここでは一律を求めるのか。)
  
 
  誰でも100メートル10秒で走れる訳じゃないんだよ。
  どんなに勉強しても東大に入れない人間もたくさんいるんだよ。
  150cmの人間は180cmにはならないんだよ。
  男は子供を生めないんだよ。
  城に登れない人間も認めるんだよ。 城に登れなければ人間として劣るのか?


 持って生まれた才能で、後天的に与えられた能力で、、、精一杯生きて何ぼの人生なんじゃないのか?
  手足が無いのに、宅配ピザの店で働けないだろうに。 自分のできる所で頑張ればいいんじゃないのか?

 できる事と、できない事があって当たり前なんだよ。。
  
 健常者に出来ない事を障がい者がやって見せる事もあるだろう。
 障害を持っていることで、健常者では持ち得ない精神的な高みを持っている人だっているだろう。
  何でもかんでも、健常者と同じになるのがいいと思っている事事態がまちがっているんだよ。
  障がい者が健常者より下なのか?  上も下もなんだよ。 個人で違うし。 全部が劣っている事などありえないのだから。。。。

 そんな、考えで生きているから「障害者はかわいそう。」などと言われるんだよ。

 個性を大事にしようとか、、多様性とか言っておいて、、、
   結局は障がい者は只の弱者だと自ら認めているようなものだ。


 生活保護を受けている人間が、全うに一生懸命働いている人間より贅沢な生活をしていたらおかしいだろう。

  社会保障は権利かもしれないが、、それが当たり前になって主張が過ぎれば世の中おかしくなる。
 
 少なくても、俺はハンデを利用して上手くやろう、、、などとは思いたくもない。。。


  
こちら側にいるから、こういう事に、はっきり意見できる。

 世間体や常識に囚われて、一般人は障がい者に味方する、、、、、、
 
   ふりをしているのではないかい。


 半分ジョークで、一国の総理が言った事にこれ程反応する世の中の方が不健全だよ。

 


  

 




 


貧乏人は麦を食え。

2019-07-01 16:43:49 | インポート


食事療法の考え方が合わない事と、金額の問題で普段はコンビ二を使う事は全く無い。

 それが、入院前の携帯電話の故障からスマホに切り換えた事で、スマホ決済のポイント還元を知るたびチャレンジしている為,  、、 コンビニで久しぶりに買い物をする。


 70%還元と言うが、実は還元されたポイントを使うとこれにもポイントが付き福利で還元率は100%を超える。

  上限は2000ポイントなのだが、こんなシステムを利用しない手はない。


ちなみに、

 スマホ購入、決済用のアプリを入れて登録すると1000ポイント付与。
 1000ポイントで買い物をして、800円全額ポイントバック。その後も1ヶ月間20%バック。

 アプリ入れると500ポイント、コンビニで決済で70%バック、フリマで1000円以上のものを購入すると999円ポイント付与。
 などというものがあり、小銭入れを探していたので、定価4500円の小銭入れが1555円で売られていたものを購入した。
  これなど、999円ポイントバックで定価4500円のものを556円で購入となる。

 他に、SMBCでデビットカードを作りアマゾンで3回決済すると1000円商品券プレゼント。

  
  ETCカードのキャンペーンを思い出すが、今回も面倒な事でもやるとやらないとでは大きく違ってしまう。
  色々あって混乱するが、ボケ防止と思ってなるべく利用するのがいい。

 
 
 また、久しぶりのコンビ二では、商品の量が減っていたり、プライベートブランドものが多くそのほとんどが添加物まみれで値段が高めなのが気になった。

 高くつくペットボトルの飲み物やドリップコーヒー等を買って飲んでいること事態が金の無駄だ。


  こんな所にお金を落とす馬鹿。 金の使い方を知らない典型。 
   そういう人間は、身体に悪い食べ物を平気で身体に入れる。

   全部OUT。賢い人間はしない。

 
 だからいつも思う、
  スーパーで買い物かごの中を見ると大体が体形を現しているし、
  そう言う体形の人は仕事もプライベートもいい加減なのだ。 よく言えば楽天的とかおおらかとなるが、
 要は、いい加減で、考え方が甘いだけなのだ。

   全部繋がっているのだ。。 

 
 税金が高いとか、給料が安いとか言う前に、、、、、、
 
   何気に使う100円200円の無駄をなくして自分でやりくりするんだよな。。。。

 
 


靴を買うと言う事。

2019-06-30 11:15:45 | インポート

 空手からの流れで、もう20年くらい続けている気功と太極拳のようなもの。

 ほとんど自己流になってしまったが、最近立ち方が少し変わってきていい感じなのだ。

  (まあ、悟っては元に戻り、気づいては戻り、掴んだと思っても後から違っていた。。。。。なんていう繰り返しなのだが、、、、、
それが楽しい。 何事もエンドレスで、完成などないのだ。  これを手に入れたら絶対などと言う事はないのだ。

 学歴も、資格も、地位も名誉も、金銭も、どれ一つととして、「これさえあれば一生安心」などというものは無いのだ。
  だから、楽しいのだが、人間は絶対的なものを欲しがる。。。。。)

 こういう事を感覚的に実感できているのは、今の状況が成せる技だと思う。
  健康な時には気がつかない。 特に傲慢な俺は。。
 
 

 足首の問題に気がついて修正が進んだおかげで、いいバランスで立てる様になった。痛みを感じて本来のポジションへ体重をかけられなかったのを、少しずつ修正してきた。

 そのお陰で、重心が全く変わり、今まで外体重で、靴の外側が磨り減っていたのだが、
  その靴のすりヘリが物凄い違和感で、、新しい靴を買おうと思った。

 外出できないからほとんどの物はネットで買うが、靴だけはそうはいかず、もう何年も新しい靴を買っていなかったが、アマゾンで試着が出来、4足送ってもらった。

 しかし、思ったより小さくて全部返却。 
  その後、返却可と言うワンサイズ大きいものを購入したがそれも小さくて返却した。
 もうこれ以上迷惑をかけたくなく、その後購入することなく過ごしている。

 田舎で店もないし、店に言っても色々探し廻れないし、、、、、、
  変な癖の無い新しい靴を手に入れる事が今の一つの目標となる。
 

 こんな小さなことで色々と考える機会を与えれているという現実。 

 
 
 


心不全。違う考え方。

2019-06-29 11:13:19 | インポート
 
 
 今まで漠然と認識していたBNP、よく知ろうとすると、、、、

 
 ●BNP役割
心不全の原因となる”うっ血”が起こった際に、血管を拡張させたり、利尿作用によりうっ血を解消させます。
また交感神経やレニン・アルドステロン系の抑制や、心肥大の抑制など心臓の筋肉を守り心臓を保護する働きも担っています。→心不全で分泌されます!



 なんだ、、、、、「この数値が高い」と騒いでいるが、、実はこのホルモンは心不全を改善する為に出ているホルモンなのでははいか。

 要は、負荷をかけて、成長させると言う事。 
  筋トレと同じ理論で、適当な負荷をかけて回復を促す為にBNPを出させれば良いいのだ。
 
 
 筋トレで負荷をかけて筋肉を壊し、成長ホルモンを出させる、栄養を摂って、休養すれば筋肉は増える。

 筋肉は大概壊しても死なないが、、心臓はそうはいかないから慎重になることは大切だが根本は同じだ。。と思う。


 ここら辺の事を、医師が詳しく勉強してアドバイスしてくれれば助かるのだが、、、、
  そんな考えの医師がいない。
 
 
 厚労省の基準どおりにやらないと失敗した時に責めを負うから。
 正しくなくても、基準どおりにやるのだ。。 
 
 そして、どんどん思考停止する。。。。
 
 



心不全。

2019-06-29 10:22:18 | インポート
 
 26日は通院日で血液検査をしたが、心不全の危険値BNPの値が出てこない。

 一番大事な数値が出て無くても、医師は特段気にも留めていない。
 
 
 先日、偶然NHKに心不全学会の会長が出て4日連続で心不全について説明している番組を視たが、

 心不全には
  1.ステージが4つあって、進行性の病気であり悪化をどれだけ遅らせられるかが治療の主になる。
  2.癌よりも進行が速く、悪くなった時に命を落とす危険度が高い。
  3.早期の発見、治療と、適切な治療で進行を遅らせる事、が大事。。
  4.終末期の治療も視野に、延命治療をどうするのかなども事前に決めておく必要がある。
    などとやっていた。
 

 そこで、今まで詳しく知らなかったが、ステージ毎の基準になるのがBNP。

       BNP、
 ステージ1. 40~  心不全の可能性。医師に相談して治療方針決める、生活習慣に気をつけて。
 ステージ2. 100~ 初期の心不全、医師の診察を受けて対応。   
 ステージ3. 200~ ここから専門的な治療の対象。
 ステージ4. 400~ 重篤な心不全、終末期の治療も視野に。。心理面のケアも必要。
  などと話していた。


 ネット上ではこんな感じ。。。

  人間ドックなどで基準値を超える場合の記載・・・
▼40pg/mL以上~100pg/mL未満であれば<要観察>、症状がない事が多いですが、専門医による診察や治療が場合によって必要となります。
▼100pg/mL以上~200pg/mL未満の時は<要精査・要治療>、何らかの心疾患を伴うことが多く、無症状の心不全かもしれず、一度は専門医に診てもらうべきで治療を要する事もあります。
▼200pg/mL以上~500pg/mL未満は<専門医による治療要>、心不全の可能性があるため、専門医による治療が必要です。
▼500pg/mL以上<厳重な治療要>は、心疾患を伴い、重症な心不全の可能性がきわめて高く、入院加療の必要性が示唆されます。 


 自分の場合は、毎月1000を超えている。 3月は1563. 5月は1230. 
 (ちなみに4月は入院中で医師に血液検査をして欲しい旨言っていたが忘れられた。)

 これだけ、数値が高いのに、、専門的な知識が無いので毎回毎回、只診察されて終わるだけなのだ。。

 もう出来る事は無いから近所のここで良いと思ってみてもらっていたが、
  流石にここまで知ってしまうと、何か手立てがあるのではないかと思い始めている。

 
  
 しかし、
 俺に、「もうあなたはこれからどうやって人生を歩むかを真剣に考えるべきです。」と、言った医師の見立ては医学会では当たり前のことなのでしょうが、
  実際にここまで回復してきた事実はどうなるのだろうか?
 
 医学会の常識などほとんどいい加減なものなのだ。
 
 医師の言う事ばかりを聞いていたら、今頃は寝たきりで回復など出来ないでいただろう。。。。


 日本国中で、そんなおかしな医学会の常識を押し付ける診察、治療が行われているのだから、、、
  
  医療費が膨らみ、患者はどんどん悪化し、病人が増える。
 

  財政が苦しくなり国民負担が増える、、、、
   一方、病院、医師、製薬会社、医学会が儲かる仕組みがどんどん膨れ上がる。

 
 諸悪の根源、医学会。