origenesの日記

読書感想文を淡々と書いていきます。

山内昌之『歴史学の名著30』(ちくま新書)

2008-02-09 19:07:58 | Weblog
これを読んでいる。
トゥキディディス『戦史』 ヘロドトスとは異なり、極めて冷徹な視点によって書かれた歴史書であるらしい。リアリズムの祖とも考えられ、アーノルド・ジョゼフ・トインビーが再評価し、ジョゼフ・ナイのような政治学者からも高く評価されているという。
班固『漢書』 司馬遷の『史記』とよく比べられる紀伝体の歴史書。『史記』が自由奔放に歴史を描いたのに対して、『漢書』は厳しい儒教倫理に貫かれているという。前漢を滅ぼした新の王莽に関してはかなり批判的に書かれており、高祖劉邦に始まる「正しい王朝である漢の歴史」を描いたものだといえる。
新井白石『読史余論』 九変五変論という独自の論を展開した。九変とは本朝の9つの変であり、藤原良房の「外威専権の始」、基経の関白就任などが挙げられる。五変とは武家政治の5つの変であり、鎌倉幕府、北条氏の執権政治、室町幕府、織豊政権、江戸幕府のことである。江戸幕府の正当性を証明しようとした歴史書でもある。
劉知幾『史通』 8世紀に成立した書物で、幾多もの歴史書を批判分析することの重要性が説かれている。近代の歴史観に通じる書物だ。『漢書』びいきだったらしく、司馬遷の天命説には与することはなかったという。

三国志のメモ

2008-02-09 18:49:08 | Weblog
横山光輝の『三国志』を読んでいる。登場人物が多くて覚え切れないので、ちょっとメモしたい。
董卓(~192)後漢の献帝を擁した。呂布に殺される。
呂布(~198)曹操に処刑される。陳宮・高順は部下。
公孫サン(~199)袁紹と戦い、自害。
袁術(~199)袁紹の義弟(?)。
袁紹(~202)曹操との戦いで破れ死去。
劉表(~208)劉備を匿う。病死。
夏侯惇(~220)曹操の部下。
そういえば、
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/04/post_d99e.html
>>
おじさん世代には「諸葛孔明」も効きます。部長が会議でいい発言をしたり、知的なことを言ったら、「○○部長って孔明タイプですよね」。これで勝ちです。男で諸葛孔明みたいと言われてうれしくならない人は絶対にいません。お世辞とわかっていても、ちょっとニヤけてしまうでしょう。
<<
これ面白いなあ。確かに孔明と言われて嬉しくない男性は少ない。