
今日の塩原温泉の朝は、かなり寒かったです

ここまで冷え込んだのは久しぶりのような気がします

ただ、太陽が出ていたので日中は暖かい陽気になりました

長々と続いた 大田原法人会視察研修 in 茨城 のレポートもいよいよ完結を迎えようとしています

最終回は、那珂湊港 からです。
リゾートアウトレット大洗 を出発して、バスに揺られること約30分、那珂湊港に到着しました

ちょうどお昼時だったせいか、2月の平日だというのに多くの人で賑わっていました

市場で働いている人達はとても元気があって、気持ちが良かったです。
元気に働くという面では見習わなければいけないなと感じました。
グルーっと一回りして、歩いているうちにかごの中身はいっぱいになってしまいました

あれもそれもで、予定外のものまで買ってしまうんですね

かといって試食したらみんな美味しいんですからしょうがないですよ・・・

階段で2階に上がり、いざ食堂へ

あんこう鍋 とかもありましたが、前日いただいたので、違うものを頼みました。
どれも美味しそうに見えて、すごく悩んだ末、私が選んだものは 海鮮丼セット と ミニねぎとろ丼 です

海鮮丼にはねぎとろが入ってなく、どうしても食べたかったのでミニを頼みました

セットなので、おしんことアサリの味噌汁がついてきました

もちろん新鮮で、いろんな種類の具が乗っていて、ボリュームもあり 至福のひと時 でした

バスの運転手さんが ねぎとろ丼セット を頼み、ヤマサ御膳 を頼んだ人もいました。
御膳はかなりボリュームがあり、食べ切れなかったようです

食事も済み、名残惜しかったですが那珂湊港をあとにしました

あとは帰るだけですが、途中、茨城県常陸大宮市にある お菓子処 ふるさわ に寄りました。
このお店は以前から知っていましたが、クリーム大福 が 絶品 です

クリームのほかに、生チョコ、抹茶、いちごミルク、カフェオレ etc があります。
国道293号線沿い にありますので、もし通る機会があれば是非お立ち寄り下さい。
ふるさわの詳細は・・・



http://www.e-daifuku.com/annai/annai.html
その後、道の駅 馬頭 でトイレ休憩をし、無事帰宅しました。
あっという間の二日間でしたが、とても楽しく過ごすことができました。











昨日の夜中から朝方にかけて少し雪が降りました

2,3日続けて降っています。
道路に雪はほとんどありませんが、朝晩の凍結にはご注意下さい

またまた少し前の話になりますが、同じ県内にある 鬼怒川温泉 の 鬼怒川パークホテルズ で 北関東信越ブロック拡大セミナー という講習会がありました。
北関東信越ブロックの集まりですが、栃木県開催なので私は受付をしていました。
イメージUPコンサルタント ちとせ先生 による 印象力UPのパーソナルブランディングセミナー ということで、第一印象をよくさせる方法などを教わったそうです。
上会津屋から鬼怒川パークホテルズまでは車で約50分です

いくつか行き方があるのですが、今回は 川治温泉 を通るルートで行きました

道中、 五十里湖 と呼ばれる湖を通るのですが、天気が良くてとてもきれいでした

昼食をとらずに行ったので、着いてからまずは腹ごしらえをしました。
鬼怒川パークホテルズの前に、パークで経営している 水辺のカフェテラス があり、そこでパスタを食べました

懇親会、二次会と終わり、締めにホテル内にあるラーメン屋さんでギョウザとラーメンを食べました

私は つけメン を食べたのですが、変わったつけメンで、どちらかというと冷やし中華に近いものがありました

ただギョウザもつけメンもとても美味しく、印象に残っています

普段なかなか会えないような人と話すことができたりいろんな意味ですごく為になった一日でした。









昨日の夜中12時頃からでしょうか、久しぶりに雪が降りました

15cmぐらい積もりましたが、午前中のうちに雨になりほぼ解けてしまいました

一体どんな天気なんでしょうか

さて、しばらく期間が開いてしまいましたが、 大田原法人会視察研修 in 茨城 の続きをUPしたいと思います。
宿に泊まった所までだったと思いますが、二日目の予定は リゾートアウトレット大洗でお買い物 → 那珂湊で買い物&昼食 → 帰路 でした。
私は、宿からアウトレットが近かったので、一人で先に歩いていきました

そして時間に余裕があったので、大洗マリンタワー に登りました

天気こそ曇りでしたが、やはり高いところから見る景色はいいもんでした

展望室には、イルカにまつわるギリシャ神話をモチーフに描かれ、夜になると壁画いっぱいに壮大なファンタジックアートが浮かび上がる、ルミライトアート『 ドルフィンファンタジー 』 があります。
アウトレットもOPENと同時に入ったので、最初は他のお客様はあまりいませんでした。
一通り見て、小一時間買い物をして、お楽しみの 那珂湊港 へと向かいました

向かう途中に、ちょうど10年前 那須の水害 の時に、牛が流された川 那珂川 を通り那珂湊へ到着しました







今日はこの辺にして、那珂湊の様子はまた次回


今日の塩原温泉、快晴でした

相変わらず空気は冷たいですけど・・・

朝のうちは風もありました

当館から車で約30分のところに、きぬがわ高原カントリークラブ というゴルフ場があります。
標高が高いので、冬はゴルフではなく、雪が多いので スノーモビルランド になります。
先日、そのゴルフ場で 犬ぞり大会 が行われ、面白そうだったので行って見ました

知らなかったのですが、毎年やっていたようです。
着いたら思ったよりも多くの人がいたので驚きました

もちろん犬もたくさんいました

私は遅くに行ったので 1ドッグ しか見れませんでしたが、早く行けば2匹で引っ張る 2ドッグ とかも見ることができます。
想像では、シベリアンハスキー とか大きめの犬ばかり出るのかと思っていましたが、そんなことはなく、色々な種類の犬が出場していました

なかなか走り出さなかったり、ちょっと違う方向に走ったり、乗っている人が落ちたり、とても面白かったです。
一人で見ていましたが、思わず声を出して笑ってしまいました







