塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

上会津屋で本物の【温泉卵】を作ってみませんか?

2016年11月28日 | 館内情報
11月28日(月)塩原温泉は曇りでした。

時折晴れ間も見えましたが、あまり気温も上がらずパッとしない空模様でした。


当館では色々と体験できることがあります。

その一つが【温泉卵体験】です。

お客様ご自身で【温泉卵】を作っていただきます。

ご家庭で作る【温泉卵】ではなく本物の温泉を使用して作る【温泉卵】の味は格別です。

当館の源泉温度は【温泉卵】を作るのにちょうどいい温度なので、ずーっと入れておいても固くなることはありません。

お皿などのセットで300円になりますので、旅の思い出に是非体験してみてください。




上会津屋のモミジはまだまだ楽しめます!

2016年11月25日 | 館内情報
11月25日(金)塩原温泉は晴れでした。

朝の気温は-2度とかなり冷え込みました。


当館のモミジはまだまだ紅葉を楽しむことができます。

毎年遅れて色付くこのモミジはお客様を驚かせます。

温泉街では完全に散ってしまったモミジがこれだけ楽しめるので当然です。

風にも負けず雪にも負けず頑張ってます。




11月23日 紅葉情報

2016年11月23日 | 風景写真
11月23日(水)塩原温泉は晴れていましたが、風が強く寒かったです。


塩原温泉街の紅葉はほぼ終わってしまいました。

山を下りれば、まだ紅葉が見頃のところがありました。

当館から車で約25分、千本松牧場内にある「千松神社」の紅葉は見頃でした。

ちょっと中に入らないと見れないので意外と穴場です。

駐車場も目の前にありますので、オススメです。

千本松牧場の詳細はこちら↓↓↓↓↓

http://www.senbonmatsu.com/

もっと街中に入り、「大山参道」の紅葉も見頃でした。

ここは街中にある紅葉スポットなので、多くのお客様で賑わっていました。

ここはトイレも駐車場も完備されているので、散歩するのにちょうどいい場所です。

大山参道の詳細はこちら↓↓↓↓↓

http://koyo.walkerplus.com/detail/ar0309e12649/




上会津屋自慢の一品【温泉そばの実雑炊】

2016年11月19日 | 館内情報
11月19日(土)塩原温泉は朝から一日雨でした。

朝の気温は6度、雨に濡れた紅葉も色濃く見え、それはそれでお客様の目を潤せたかと思います。


当館にはお客様に是非召し上がって頂きたい食べ物があります。

上会津屋自慢の一品【温泉そばの実雑炊】です。

敷地内から自噴している上会津屋源泉で味付けをした逸品です。

皆様には朝食でお出ししています。

これからの季節の朝は寒いです。

冷え切った身体を中から温めてくれます。




11月17日 上会津屋紅葉情報

2016年11月17日 | 館内情報
11月17日(木)塩原温泉は快晴でした。

朝のうちは気温が3度と冷えました。


温泉街のモミジは少しづつ散り始めていますが、当館のモミジはやっと色付いてきました。

今が見頃となっています。

館内に入ると目の前に広がりますので、すぐ分かります。

上会津屋のモミジはまだまだこれからです。