goo blog サービス終了のお知らせ 

山口県防府市~女性税理士です ◆今日の日記◆

あなたの立場になって一生懸命考えます。

◆令和4年11月の税務

2022-11-01 10:55:27 | その他
久しぶりに秋吉台ウオーキングに行ってきました!


-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年11月の税務
-----------------------------------------------------------------------

11月10日
●10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

11月15日
●所得税の予定納税額の減額申請

11月30日
●所得税の予定納税額の納付(第2期分)
●特別農業所得者の所得税の予定納税額の納付
●9月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申
告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●3月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の3月、6月、12月決算法人・個人事業者の3月ごと
の中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の8月、9月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(7月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○個人事業税の納付(第2期分)(11月中において都道府県の条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。








◆令和4年5月の税務

2022-05-03 16:51:55 | その他
大型連休が始まりました。
4月29日に地元で開催された幸せますイベントに出掛けましたが、嵐のような天気
準備をされてきた係のみなさんの気持ちを思うと、、
来年はよい天候に恵まれますように。

それでは今月の税務をお届けいたします。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年5月の税務
-----------------------------------------------------------------------

5月10日
●4月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

5月16日
●特別農業所得者の承認申請

5月31日
●個人の道府県民税及び市町村民税の特別徴収税額の通知
●3月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申
告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●9月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごと
の中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の2月、3月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(1月決算法人は2ヶ月分、個人事業者は3ヶ月分)<消費税・
地方消費税>
●確定申告税額の延納届出に係る延納税額の納付

○自動車税(種別割)の納付(5月中において都道府県の条例で定める日)
○鉱区税の納付(5月中において都道府県の条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。




◆令和4年2月の税務

2022-02-03 21:54:00 | その他
節分です。
恵方巻きに小イワシの天ぷら、鯨の竜田揚げ。豆まきするのは忘れていました

確定申告の時期に突入ですね。しっかり食べて、体力をつけて頑張りましょう。

それでは、今月の税務をお届けいたします。
-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年2月の税務
-----------------------------------------------------------------------

2月10日
●1月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

2月28日
●前年12月決算法人及び決算期の定めのない人格なき社団等の確定申告<法人税
・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●6月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の3月、6月、9月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の11月、12月決算法人を除く法人の1月ごとの中
間申告(10月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○前年分贈与税の申告(申告期間:2月1日から3月15日まで)
○前年分所得税の確定申告(申告期間:2月16日から3月15日まで)
○固定資産税(都市計画税)の第4期分の納付(2月中において市町村の条例で定
める日)


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆令和4年1月の税務

2022-01-04 15:16:07 | その他
本年もよろしくお願いいたします

それでは今月の税務をお届けいたします

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年1月の税務
-----------------------------------------------------------------------

1月11日
●前年12月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(年2回納付の特例適用
者は前年7月から12月までの徴収分を1月20日までに納付)

1月31日
●支払調書の提出
●源泉徴収票の交付
●固定資産税の償却資産に関する申告
●11月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●5月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、5月、8月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の10月、11月決算法人を除く法人・個人事業者
の1月ごとの中間申告(9月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>
●給与支払報告書の提出

○給与所得者の扶養控除等申告書の提出(本年最初の給与支払日の前日)
○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第4期分)(1月中において市町村の
条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆令和3年12月の税務

2021-12-01 15:16:07 | その他
あっという間にもうカレンダーも最後のページになってしまいました。
毎年のことながら、早いものですね

それでは今月の税務です。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年12月の税務
-----------------------------------------------------------------------

12月10日
●11月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額・納期の特例を受けている者の住民税の特別徴収税額(当年6月~11月分)の納付

翌年1月 4日
●10月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●4月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の1月、4月、7月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の9月、10月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告(8月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○給与所得者の保険料控除申告書・配偶者控除等申告書・住宅借入金等特別控除申告書の提出(本年最後の給与の支払を受ける日の前日)
○給与所得の年末調整(本年最後の給与の支払をするとき)
○固定資産税(都市計画税)の第3期分の納付(12月中において市町村の条例で定める日)


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆インボイス発行登録 初月で約10万3千件の申請

2021-11-09 16:41:44 | その他


消費税 インボイス制度特集

YouTube

 


令和5年10月1日から始まるインボイス制度において仕入税額控除を行うには、原則としてインボイス発行事業者のみが交付できる
「適格請求書等」の保存が必要となります。
10月1日からこのインボイス発行事業者の登録申請が始まりました。
同月だけで約10万3千件の申請があったそうです。
登録申請に際しては、提出先の誤りや記載不備等も見られるそうで、再申請が必要となるケースもあるようです。
また11月からは、国税庁の公表サイトにおいて登録番号による検索等もできるようになっています。
ただし、ここでできるのは「登録番号」からの検索のみです。
取引先から請求書等を受領したときに、請求書等に記載されている番号が「登録番号」であるか、また取引時に
有効なものかどうかを確認するだけになります。
法人名や氏名からの検索はできません。

登録申請をする上でのちょっとした注意点については次のとおり。

◆インボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)となるには、納税地を所轄する税務署長に登録申請書
(適格請求書発行事業者の登録申請書)を提出し、登録を受ける必要があります。
インボイス制度が開始する令和5年10月1日から登録を受けるためには、原則令和5年3月31日までに
提出が必要です。
ここで注意!e-Taxでの提出は所轄の税務署あての送信になりますが、郵送の場合は送付先が「各国税局の
インボイス登録センター」になります。

◆免税事業者の方が申請する場合は、課税事業者を選択した上で登録を受ける必要があります。

◆登録申請書の「本店又は主たる事務所の所在地」には、登記上の本店所在地等を記載する必要があります。
誤って、登記上の本店所在地等ではない事実上の本社等の住所を記載しないようにしましょう。

◆個人事業者が「主たる屋号」や「主たる事務所の所在地等」など、一定事項の公表を希望する
場合には、登録申請書に加えて「適格請求書発行事業者の公表事項(変更)申出書」を同時に提出する
必要があります。
*同申出書を遅れて提出した場合には遅れて公表サイトに反映されます。

◆登録申請書の次葉の「登録要件の確認」欄の記載も必要です。よく確認しましょう。


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。








◆令和3年11月の税務

2021-11-01 16:32:30 | その他
秋もだんだんと深まってきました。日だまりの恋しい季節となりました。
お変わりなくお過ごしでしょうか?

それでは今月の税務をお届けいたします。
-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年11月の税務
-----------------------------------------------------------------------

11月10日
●10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

11月15日
●所得税の予定納税額の減額申請

11月30日
●所得税の予定納税額の納付(第2期分)
●特別農業所得者の所得税の予定納税額の納付
●9月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申
告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●3月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の3月、6月、12月決算法人・個人事業者の3月ごと
の中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の8月、9月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(7月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○個人事業税の納付(第2期分)(11月中において都道府県の条例で定める日)



ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆令和3年10月の税務

2021-10-01 17:28:11 | その他
まだまだ日中は暑くて・・
はやく秋が来てくれないかなと思っているところです。(食欲の秋だけはもう来ていますw)

それでは今月の税務をお届けいたします。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年10月の税務
-----------------------------------------------------------------------

10月12日
●9月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

10月15日
●特別農業所得者への予定納税基準額等の通知

11月1日
●8月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●2月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、5月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の7月、8月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(6月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第3期分)(10月中において市町村
の条例で定める日)


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。




◆令和3年9月の税務

2021-09-01 15:50:07 | その他
夏の疲れが出てくる頃ですね
体調管理には充分気をつけて過ごしたいものですね。

それでは、今月の税務をお届けします。


-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年9月の税務
-----------------------------------------------------------------------

9月10日
●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

9月30日
●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の1月、4月、10月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の6月、7月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(5月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。




◆令和3年7月の税務

2021-06-24 11:30:48 | その他
「今月の税務」のお届けがすっかり飛んでいました。申し訳ありません。
少し早いですが、「来月の税務」ということで7月分をお届けいたします。

*画像の植物は何だと思いますか?食べ終わったアボカドの種から出た葉っぱです。
こんなに大きくなりました!

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年7月の税務
-----------------------------------------------------------------------

7月12日
●6月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(年2回納付の特例適用者は1
月から6月までの徴収分を7月12日までに納付)

7月15日
●所得税の予定納税額の減額申請

8月2日
●所得税の予定納税額の納付(第1期分)
●5月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●11月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、8月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の4月、5月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(3月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○固定資産税(都市計画税)の第2期分の納付(7月中において市町村の条例で定
める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。