山口県防府市~女性税理士です ◆今日の日記◆

あなたの立場になって一生懸命考えます。

◆広島市民球場と彼岸花

2008-09-30 00:34:35 | 雑感
カープファン、感謝の横断幕(中国新聞) - goo ニュース


28日の日曜日が、最後の公式戦となった広島市民球場ですが・・
 
ニュースの写真が、カープカラー一色でうまっていました。

まるで、彼岸花がぎっしり咲いている土手のように。

来年も再来年も、同じように彼岸花は咲くでしょう。
この季節に、彼岸花を見るたびに、広島市民球場のことを思い出すでしょうね。

私も、応援に行ったときの楽しかった気持ちを思い出します。

◆旧・税理士用電子証明書の有効期限~明日の9月30日まで

2008-09-29 23:54:59 | e-Tax関係
古い日税連ICカード(緑色のもの)の有効期限は【明日】までです。
e-Tax及びeLTAXシステムで、電子証明書の更新(差替)の手続きはできていますか?

更新の手続きについては、以前書いていますのでそちらを参考にしてみてください。

ところで、先日の協議会で「今まで、公的個人認証サービスを利用していたが、
今回から日税連のICカードを使おうと思う。そこで、両方のクライアントソフトを
同じパソコンにインストールすることができるのか?」という質問を受けました。

実は、両方のドライバ(クライアントソフト)をインストールすると、誤作動を起こすことが
あるようです。
そのため、「税理士用電子証明書(日税連ICカード)に同封されたドライバのみをイン
ストールしてください」と申し上げました。

「えっ?じゃあ、クライアントの方ご自身の署名も添付しようとしたら、そちらは
公的個人認証なんだけど、できなくなるんじゃないの?」

大丈夫、日税連のICカードマネージャで税理士用電子証明書(日税連ICカード)だけで
なく、住基カードに格納された公的個人認証サービスの電子証明書も読み取ることが
できますから。


ただ、ここで注意しなければならないのは、「公的個人認証サービス」で署名しよう
としたときには、署名前にどのドライバを選ぶか聞いてきますよね。
そのとき『▼』ボタンを押して、「公的個人認証サービス」を選択しないこと。
そのまま「税理士・・・・・」のままにしていてください。大丈夫、ちゃんと「公的個人
認証サービス」のカードも読み取ってくれますから。


よって、簡単な方法としては、
インストールしている公的個人認証のクライアントソフトを、まずアンインストールします。
そして、日税連のICカードマネージャのみの状態にするのです。

*他にも方法がありますが、上記のやり方が一番簡単だと思います。



◆地方税ポータルシステム(eLTAX)利用通知書が届く

2008-09-26 16:08:35 | e-Tax関係
やっと・・というか、地方税ポータルシステム(eLTAX)の申し込みをしました。


eLTAXでできること!
① 地方税の電子申告
② 地方税の電子納税
③ 地方税に関わる種々の申請・提出が電子で

しかし、【山口県】が対応しているのは、この中の①のみ。それも法人県民税と法人
事業税だけです。
もちろん、市町村単位ではまだどこも対応していません。

これが、今まで私が申し込みしていなかった理由なんです。

でも、いざ使おうと思ったときに、登録していないと使えないですから・・そう思って
今回、利用届出をしてみました。これはネットで簡単に届出ができます。

そして、すぐに『利用者ID』と『仮暗証番号』が表示されます。
(国税のe-Taxとよく似ています)

が、ここですぐに暗証番号の変更などはできません。
(ここがe-Taxとは違うところですね)

暗証番号の変更などは、後ほど郵便で「地方税ポータルシステム(eLTAX)利用通知書」が
届いてからになります。
と、ここまで書いたところで、ポータルサイトで確認してみたところ、なんといつの間にか
『「手続き完了通知」メールを、利用届出(新規)の際に入力したe-mailアドレス
で受け取ります。
利用届出(新規)を行った数日後に、利用届出(新規)の際に入力したe-mailアドレス
宛てに受付手続きが完了したことを知らせる「手続き完了通知」メールが届きます。
この通知を受け取れば、すでに利用者IDが有効になっていますのでeLTAXをご利用
いただけます。』と表示してあるではないですか!? 

とりあえず、私が届出したときには「郵便で・・」となっていましたので、今日無事に
『利用通知書』が届いて、ダウンロードや登録処理などができたわけです。






◆消費税及び地方消費税の振替納付日について

2008-09-25 13:00:03 | 税のはてな?
個人事業者の方の消費税及び地方消費税の中間申告(中間1回の方の1回目、中間
3回の方の2回目、中間11回の方の6回目)の振替納付日は、明日の9月26日(金)
です。

ご存知のとおり、振替納税は指定した金融機関の口座から、自動的に振替えて税金を
納付する制度です。
納税のために現金を持ち歩く必要もなく、またうっかり納期限を忘れることがありません
ので安心です。(振替日の前日までに、残高の確認をしておくと更に安心です)

もしも、残高不足等で振替日に振替ができなかった場合には、納期限の翌日から
延滞税がかかりますので、注意が必要です。

ブログの検索ワードに【消費税の振替納税日】と、たくさん出てきていましたので、
参考のため掲載しました。



◆「振り込め詐欺」被害にあったら税控除はあるのか?

2008-09-24 16:45:14 | 税のはてな?
税務職員や市町村役場職員、社会保険庁の職員などを装い、現金自動預け払い機
(ATM)を操作させ、振込みを行なわせる「振り込め詐欺」による被害が発生して
います。

広報されている内容を確認すると、

(1) 還付金受取のために金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作を求める
ことはありません

(2) 納税等のために金融機関の口座を指定して振込みを求めることはありません

のでご注意ください。

となっています。

広報用チラシ 税務職員を装った不審な電話・「振り込め詐欺」にご注意ください!


ところで、災害(震災、風水害、火災等)や盗難もしくは横領によって、資産について
損害を受けた場合などには、所得控除が受けられる制度(雑損控除)があります。

しかし、詐欺や恐喝の場合には、雑損控除は受けられません。

はっきりとした理由は書いてないのですが、どうも災害や盗難などは本人の意思に
関係なく起きることだから・・ということのようです。
詐欺や恐喝は、本人も何らかの責任があるとみなされるということでしょうか?
大変に気の毒ですが、これが税法の考え方のようです。


◆最近読んだ本~『親の家を片づけながら』

2008-09-23 21:40:18 | 雑感
最近、相続税のご相談が増えてきました。

仕事のことを考えながら、手にした本が『親の家を片づけながら』です。

作者はフランスの方なんですが、自分の実際の体験を書かれています。

>「相続人」になった私は、
 しかたなく両親の思い出がつまった家の中を片付け始めた・・


相続税のご相談を受けながら、この方はたった一人になってしまわれて、これから
どう心を整理していかれるのだろう・・などと、心の隅で思いながらも、でも、
仕事としてきちんと税金の話もしないといけないし・・と、本当に胸が苦しくなる
ことがあります。
そうなんです、最近は、兄弟も少なく、また独身の方も多いように思います。

この本にも

>父亡きあと、
 ひとり暮らしをしていた母が逝った。
 私に残されたのは、一軒の家、
 もう住む人がいない家だ。

というくだりがあります。


亡くなった親の荷物を片付けることにより、自分の心も整理できていくのでしょうか?
相続税の申告は、亡くなられてから10ヶ月以内です。
長いようで、でもきっとあっという間の時間なんだろうと思います。

私も、税金の話だけでなく、いろんな話ができて、すこしでも力になれるように
なれたら・・と思います。


◆新潟税務署、確定申告書紛失で課税処分取り消し

2008-09-22 23:56:14 | ニュースから
新潟日報に新潟税務署の記事が出ていました。

>新潟税務署は22日、納税者から受け取った法人税の確定申告書を紛失したまま
課税処分を行っていたと発表した。
同日までに納税者に謝罪する一方、この課税処分を取り消すことを決めた。


国税通則法では、課税処分には確定申告書が必要と定めてあります。


>いつの時点で申告書がなくなったかは分かっていない。
同税務署は「申告書が所在不明だと分かっていたが、捜せば見つかるだろうと思って
いた」と釈明した。国税局は対象者の処分を検討する。


税務署も、一体どうしちゃったんでしょうね・・








◆配達記録郵便、廃止へ

2008-09-20 23:53:51 | 雑感
平成20年11月17日限りで「配達記録郵便」が廃止されるそうです。
*来年3月1日廃止予定に、延期になった模様です。(2008.9.25追記)


「配達記録郵便」は、引き受けと配達を記録するものなので、確実に郵便物等を送りたい
とにきは大変便利に使えます。
いつもの料金に、210円の加算料金をプラスするだけです。

舞台のチケットをインターネットで購入したときや、各種クレジットカード等が郵送
されてくるときなどは、ほとんどがこの「配達記録郵便」です。

私も昨日利用しました。いつもはエクスパックを利用することが多いのですが、
ちょっと郵便局で確認したかったからでもあります。

郵便局の窓口で「配達記録郵便が廃止されると聞いたのですがいつからですか?また
それに代わるものは何かできるのですか?」と質問してみましたが・・
どうもまだ認可がおりていないらしく、「簡易書留の料金が値下げされるようなことを
聞いています」というような返答でした。

仕方がないので自分でいろいろ調べてみると、簡易書留の加算料金はどうも350円→300円に
改定されるようだとわかりました。
さらに「特定記録郵便」を新設。利用料金は加算料金160円をプラスで、郵便物に
「特定記録」の文字を表示。受領印は不要のため、郵便受けにそのまま配達となる
ようです。

郵便受けにそのまま配達ということであれば、クレジットカードなどはやはり「簡易
書留」を利用するようにならざるを得ませんよね。
そうなると差出人の経費負担は、一体どうなるのでしょう。予算計上していない
でしょうから、大変そうです。

*廃止予定の日程が延期になったのは、やはり大口利用者からの苦情らしいです・・(2008.9.25追記)


信書でなければ、追跡状況が確認できる宅配業者さんの「メール便」の利用がますます
増えそうかも?料金も安いですし。

それにどうやって記録性を保持するのでしょうか?素人の私でも不安に思います。
だから現場での回答が、余計はっきりしていないのかもしれませんね・・

◆経営自己診断システム

2008-09-19 12:05:23 | Weblog
経営分析についてあれこれ悩んでいると、とてもよいサイトを教えてもらいました。

「独立行政法人 中小企業基盤整備機構」が提供している【経営自己診断システム】
というものです。

事務所のソフトでは、財務会計を全て入力しているクライアント様のものしか分析が
できませんでした。
ところが、教えていただいたサイトでは、「貸借対照表」や「損益計算書」の内容を
順番に入力していくだけで、さっと診断結果が出てきます。
入力漏れがあっても、注記事項が表示され、また項目欄も色が変わってどこを入力
したらよいのかが一目瞭然!
総合診断結果は、業界基準値が自社と比較される形で表示され、また、信号機で
「青・赤・黄」でも表されます。

まず自分のところで試してみました。
私の診断結果は『青信号』。よかったです^^

利用料無料で、登録の不要です。利用してみる価値はあると思います。

経営自己診断システム

独立行政法人 中小企業基盤整備機構






◆税務署の電話受付が自動音声案内に・・

2008-09-18 23:59:43 | 雑感
支部月例会と連絡協議会が行われました。

協議会の内容は、相変わらず(?)e-Taxの利用の拡大についてに、大半の時間が
費やされました。
そのほかに、税務署からのお知らせとして、「電話相談センター」の設置について
の説明がありました。

実は、平成20年11月4日から広島国税局管内すべての税務署の電話受付が自動音声
案内に変わり、そして、税務署での電話相談が「電話相談センター」に集中される
ことになるというのです。

税務署の電話相談センターでは、税目別に専門の担当者が対応するとのこと。
自動音声で案内にしたがって、自分が相談したい税目の番号を選択しなければ
なりません。
相談の内容が税務署の担当者が聞いた方がよい場合には、税務署へ電話をかけ直さ
なければならいない場合も出てくるようです。

また、相談内容について、関係書類などから具体的に内容を確認する必要があるとき
には、「事前に電話で相談日時の予約をお願いします」とのことです。

相談業務が自動受付になることにより、納税者サービスの低下にならないよう、お願い
したいと思います。


それを受けてか月例会の議題の中では、税理士会として、会独自の「電話相談センター」
を設置して、税務支援を展開していこうという話しがありました。

これからの『新税務支援体系』がどうなっていくのか・・まだまだ課題が多いような
印象でしたが、私たちも真剣に考えていかなくてはなりません。