山口県防府市~女性税理士です ◆今日の日記◆

あなたの立場になって一生懸命考えます。

◆純金こけし2億円弱で落札~金地金のはなし

2007-11-30 16:56:44 | ニュースから
純金こけし2億円弱で落札 応札は仙台の1社だけ(共同通信) - goo ニュース

青森県黒石市がふるさと創生事業の1億円で制作し、財政難のため一般競争入札による売却を決めた「純金こけし」が30日、落札されました。
購入された方は、どうされるのでしょう?やはり家宝にされるのでしょうか?

ところで、普通のサラリーマンなどが持っている金地金を売却した場合、税金はどうなるのでしょうか?
最近、金は値上がりしていますよね。折込みチラシにも「家で眠っている、いらなくなったネックレスを売りませんか?」等よく見かけます。

国税庁のHPによると『普通のサラリーマンなどが持っている金地金を売却した場合の所得は、原則として譲渡所得です。給料など他の所得と合わせて総合課税の対象になります』とあります。

(1)5年以上保有していたものを売却して利益が出た場合~譲渡所得として次の算式で計算した金額が総合課税されます。

    {売却価格-取得価格-特別控除(50万円まで)}×1/2

(2)5年以内の短期保有の場合~譲渡所得として次の算式で計算した金額が総合課税されます。

     売却価格-取得価格-特別控除(50万円まで)


また、その人が営利を目的として継続的に金地金の売買をしている場合の所得は、譲渡所得とはならず、その実態により事業所得又は雑所得として総合課税の対象になります。

(3)雑所得とされる場合は特別控除がありません。

      売却価格-取得価格


<国税庁HP>金地金を売ったときの税金
 

金地金を売ったときにも、税金の扱いがいろいろと違うんですね。
おっと、税金の心配をする前に・・私は金のネックレスさえも持っていませんでした。






 

◆遺産の現金16億円、床下に隠す

2007-11-29 23:30:48 | ニュースから
遺産の現金16億円、床下に隠す 容疑で開業医の妻逮捕(朝日新聞) - goo ニュース
>岐阜市の開業医の遺産相続にからみ、16億円を超える現金を隠していたとして、岐阜地検は28日、妻で同市城田寺、無職河田周子容疑者(72)を相続税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。

16億円を超える現金を、耐火金庫やダンボール箱に入れ、自宅や離れ土蔵の床下に隠していたということです。(驚!)

もっと驚いたのは、この妻である河田容疑者は同国税局や岐阜地検の事情聴取に対して、「(現金があることを)知らなかった」などと容疑を否認していたということです。しかも、修正申告に応じていなかったとのことです。現実に、目の前に16億円あるのに・・です。
そして、11月15日から28日まで任意で事情聴取され、容疑を認めなかったため、逮捕されています。これだけ多額の脱税であれば逮捕され、実刑は免れないことを弁護士さんや税理士さんは教えてあげなかったのでしょうか?

今回は国税局の査察が入っています。一般的には、遺産総額が2億円代の相続税の申告程度だと、税務署の調査だと思うのですが、何か情報をつかんでいたのでしょうか?

年末に、BS衛星映画劇場では伊丹十三特集で「査察」映画がありますよ。
●マルサの女 1987年・日本 12月25日(火) 午後8:32~10:40
●マルサの女2 1988年・日本  12月26日(水) 午後8:32~10:41

ちなみに、私はどちらもDVDを持っています。(笑)
また「2」の方には、応援していて、仲良くさせていただいている役者さん(女性です)も、出演されています。
彼女はいろんな映画・ドラマに、いつもちょこっと登場しています^^




◆年末ジャンボ・・買いますか?

2007-11-28 00:00:47 | 税のはてな?
11月27日付 よみうり寸評(読売新聞) - goo ニュース

月曜日に「年末ジャンボ宝くじ」が、全国一斉に売り出されました。

「宝くじの当選金には税金はかかるのですか?」この質問、結構多いです。
答えは【非課税】です。

宝くじは正式名称を「当せん金付証票」といって、1948年に制定された「当せん金附証票法」という法律が基になって販売されています。 
この法律の13条を見てみると 「第十三条 当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない。」 となっています。

どうも、宝くじは購入者から集めたお金を「当選金」「経費」「地方の税金」に分けているということから、最初から一部は税金として引かれていることに・・
ですので、当選金は非課税になっているのではないでしょうか?

年末ジャンボ・・買いますか?

◆『田舎に泊まろう』~防府市冨海

2007-11-27 21:00:21 | ひとり言
日曜日に放映のあったテレビ番組の『田舎に泊まろう』で、防府が登場しました。

「同郷の南沙織さんが歌った『17歳』の舞台になった田舎に行きたい!」と
元フィンガー5のT.AKIRAさんが防府市冨海(とのみ)へ。
いや、あの冨海の海がそうだったとは、初耳でした  うん、確かに「♪だ~れもいない海」には違いないですが。(笑)

作詞家・有馬三恵子さんは防府市の出身だそうで、「小指の思い出」(伊東ゆかり)「積木の部屋」(布施明)なども作詞されています。


◆「ミシュランガイド東京」が発売

2007-11-26 19:30:19 | ニュースから
先日、ミシュランガイド東京が発売されましたね。ワイドショーなどでかなり話題になっているようです。

>ウィキペディアより
「ミシュランガイド(Michelin Guide)とはフランスのタイヤメーカーであるミシュランの出版する旅行ガイドブックのことである。購読者に車で各地に旅行をしてもらい、自社のタイヤを買ってもらうために始めたガイド本である。」

そうなんですね、私はミシュランさんがタイヤメーカーだということも知らず・・(恥)
でもおいしいものは大好きなので、機会があれば掲載されているお店にぜひ行ってみたいです。
それにしてもどのお店も予約が殺到しているようですね。ランチでも8万円!のお店もあるとか・・?一体客単価はいくらくらいになるのでしょう?回転率はどのくらいなのかなぁ。(ついつい計算してしまいます^^;)

◆「しものせき映画祭」

2007-11-23 19:15:05 | ひとり言
11月23~25日にかけて「しものせき映画祭」が開催されます。

日本語テロップつきの上映もあり、多くの方に楽しんでいただけるものとなっているようです。
また、山口県下関市出身の佐々部清監督の最新作(来年2月2日公開予定)『結婚しようよ』が、特別先行上映されます。
私も、時間を作って出かけたいと思います^^

◆ボジョレーヌーボー解禁で・・

2007-11-22 01:47:29 | ひとり言
ボジョレーヌーボー解禁しましたね。もう飲まれましたか?

私も、よくわからないけど、サティの酒屋さんの店頭で宣伝販売していたものを買ってみました。白です。おいしいかなぁ。まだ飲んでいません。

ところで、税金の話を少し・・
ワインの酒税は720mlで 57.6円。ビールの酒税が350mlで77円なのに比べたらかなり安いですよね。

私が買ったワインの販売価格は2,580円。 2,580円のうち酒税が57.6円だとすると、約2.23%が酒税ってことになりますよね。
これに対してビールの場合は350mlで230円が販売価格、そのうち77円が酒税なのですから約33.4%が酒税ですね・・・・
販売価格で比べてみると、ワインの酒税がなんだかもっと安く感じます。

税金だけ見て飲むお酒を決めるわけでもないのですが、嗜好によってこんなに違うとは、ちょっとびっくりですよね。

◆毛利博物館

2007-11-21 16:59:04 | ニュースから
毛利博物館の名品を1冊に(中国新聞) - goo ニュース

<防府市多々良の毛利博物館が、所蔵の国宝など50点を紹介する「毛利博物館名品選―絵画・文書の部50選」を出版した>との記事を見つけました。

防府の毛利博物館では、季節ごとに「お雛様展」「端午展」など開催されており、私もよく行きます。お庭もきれいで、春は桜の花見、秋は紅葉狩り・・と、市民に大変親しまれています。今回発行される本も、興味深いものとなりそうです。

◆出入国管理法

2007-11-20 23:34:48 | ニュースから
外国人の指紋採取、20日からスタート 成田空港で公開(朝日新聞) - goo ニュース

<日本に入国する外国人に指紋の採取と顔写真の撮影を義務づける制度が20日、全国の空港や港で一斉に始まる>この『出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律』は18年5月24日に成立していて、施行が19年11月20日だったんですね。

そんな改正があったということは、全然知りませんでした~
テロ防止のためだそうですが、アメリカに次いで、2カ国目だそうです。
初日の今日は、機器の故障など空港でのトラブルもあったようですね。手続きに1時間半以上も並んだ・・とか。(long time・・とか、聞き取れるインタビューもありました^^)

今年の夏行ったグアムの空港では、係員の方が「samile!」などと、楽しい雰囲気で写真を撮ってくださいました。日本では、どんな対応なのでしょう?
外国の方に、いい印象を持たれる国でいて欲しいものです。

新しい入国審査手続きについて<法務省HP>より

◆株式会社日本政策金融公庫

2007-11-19 23:58:06 | 税制改正関係
今日はお客様から、国民金融公庫の借り入れの件でご相談がありました。

顧問先であるお客様は、多くの方が国金(国民金融公庫)にお世話になっています。

「国民公庫 農林公庫 中小公庫 JBICは、平成20年10月 日本政策金融公庫になります」というパンフレットによると、国民金融公庫は株式会社に変わるということですが、一般の貸付業務はそのまま承継されるので、とくに必要な手続きは無いそうです。

ただ、いろいろと調べてみると国金のホームページの次の記事の中で、ちょっと気になる部分が・・
<中小企業者に対する貸付について、中小企業に関する重要な施策の目的に従って行われるものに限る(一般貸付を廃止)>という部分。
え~っ!?どういうこと?なんだか説明不足というか、うやむやにされているような・・と、感じるのは私だけでしょうか?

    
『株式会社日本政策金融公庫法』のポイント