goo blog サービス終了のお知らせ 

山口県防府市~女性税理士です ◆今日の日記◆

あなたの立場になって一生懸命考えます。

◆相続時のインボイスみなし登録期間

2024-08-23 14:48:10 | 税のはてな?
今年の夏は例年になく残暑が厳しいですね。
同じ夏でもハイジの世界は涼しいのでしょうか?いつか行ってみたいと憧れています。

さて、相続時のインボイスの件でご相談がありましたので、ここでも紹介しておきます。

インボイス発行事業者の事業を相続人(インボイス登録を受けていない者)が承継し、インボイス発行事業者として事業を継続するためには、
「適格請求書発行事業者の死亡届書」に加え相続人に係る「登録申請書」を所轄税務署に提出する必要があります。
インボイス発行事業者としての地位や登録番号は相続人に引き継がれないためです。(消法57の3①②)
消費税法上、「相続のあった日の翌日から、相続人の登録日の前日または死亡した日の翌日から4か月を経過する日のいずれか早い日」までの
期間を【みなし登録期間】とし。相続人をインボイス発行事業者とみなす措置が設けられています。
この場合、被相続人の登録番号が相続人の登録番号とみなされるため、同期間中、相続人は被相続人の登録番号でインボイスを発行することが
可能です。(消法57の3③)
すなわち、相続により事業を承継した相続人がインボイス発行事業者として事業を継続する場合は、遅くとも相続開始から4か月以内に登録申請書の
提出が必要です。
この4か月以内というのは、所得税の準確定申告書の提出期限と同じですので、それに連動しているものと思われます。

インボイス制度の開始から9か月が経過いたしました。
予期せぬ相続があった場合のインボイス対応についても、相続人に係る登録申請書の提出失念にはくれぐれも注意したいですね。

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。



◆令和6年4月の税務

2024-04-02 13:55:44 | 税のはてな?
桜の開花宣言が今年は遅く、まだまだお花見が楽しめそうですね
写真はお土産でいただいたもので、京都の平等院鳳凰堂です。
まるで絵葉書のようにきれいです。

それでは今月の税務をお届けいたします。
-----------------------------------------------------------------------
◆ 2024年4月の税務
-----------------------------------------------------------------------

4月10日
●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

4月15日
●給与支払報告に係る給与所得者異動届出

4月30日
●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告
●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●8月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の5月、8月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の1月、2月決算法人を除く法人の1月ごとの中間
申告(12月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○軽自動車税(種別割)の納付(4月中において市町村の条例で定める日)
○固定資産税(都市計画税)の第1期分の納付(4月中において市町村の条例で定
める日)
○固定資産課税台帳の縦覧期間(4月1日から20日又は最初の固定資産税の納期限
のいずれか遅い日以後の日までの期間)
○固定資産課税台帳への登録価格の審査の申出(市町村が固定資産の価格を登録
したことを公示した日から納税通知書の交付を受けた日後3月を経過する日まで
の期間等)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。


◆令和4年10月の税務

2022-10-01 10:58:22 | 税のはてな?
まだまだ夏日(ときには真夏日も!)が続いており、本当に10月になったのかしら?と思ったり。
でも店頭には、梨や栗など秋の味覚もたくさん登場していますね。食欲の秋はしっかり来ているようです。

それでは今月の税務をお届けいたします。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年10月の税務
-----------------------------------------------------------------------

10月11日
●9月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

10月17日
●特別農業所得者への予定納税基準額等の通知

10月31日
●8月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●2月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、5月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の7月、8月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(6月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第3期分)(10月中において市町村
の条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。


◆令和4年9月の税務

2022-09-01 17:43:42 | 税のはてな?
まだまだ暑い日が続いています。夏の疲れが出てくるころですね。
台風の接近にも注意が必要ですね。早目の準備をしなくては・・

それでは、今月の税務をお届けします。



-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年9月の税務
-----------------------------------------------------------------------

9月12日
●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

9月30日
●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の1月、4月、10月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の6月、7月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(5月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。





◆令和4年8月の税務

2022-08-01 09:30:51 | 税のはてな?
猛暑の毎日ですね!
本当に熱中症には気を付けないといけないですね、、、暑熱耐えがたき夏とはまさに今ですね

それでは今月の税務をお届けいたします。


-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年8月の税務
-----------------------------------------------------------------------

8月10日
●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

8月31日
●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税> 
●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申
告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の3月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごと
の中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の5月、6月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(4月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>
●個人事業者の消費税・地方消費税の中間申告

○個人事業税の納付(第1期分)(8月中において都道府県の条例で定める日)
○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第2期分)(8月中において市町村の
条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。





◆令和4年7月の税務

2022-07-04 06:33:14 | 税のはてな?
あっという間の梅雨明けです

防府天満宮では、七夕まつりが開催されています。
今年は天の川もすっきり見られるのでしょうか。
短冊には何と書こうかな。

それでは今月の税務をお届けいたします。


7月11日
●6月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(年2回納付の特例適用者は1月から6月までの徴収分を7月11日までに納付)

7月15日
●所得税の予定納税額の減額申請

8月 1日
●所得税の予定納税額の納付(第1期分)
●5月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●11月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、8月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の4月、5月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告(3月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○固定資産税(都市計画税)の第2期分の納付(7月中において市町村の条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆令和4年6月の税務

2022-06-06 16:50:54 | 税のはてな?
梅雨入りのようなどんよりとした天気です。
喜んでいるのは田んぼのかえると、庭のアジサイでしょうか?
長靴の用意もしなくてはなりませんね!
それでは今月の税務をお届けいたします。


-----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年6月の税務
-----------------------------------------------------------------------

6月10日
●5月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額・納期の特例を受けている者の住民
税の特別徴収税額(前年12月~当年5月分)の納付

6月15日
●所得税の予定納税額の通知

6月30日
●4月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●10月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の1月、7月、10月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の3月、4月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(2月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第1期分)(6月、8月、10月及び1
月中(均等割のみを課する場合にあっては6月中)において市町村の条例で定め
る日)


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。





◆令和4年3月の税務

2022-03-01 07:00:00 | 税のはてな?
だんだんと春めいてまいりました
私の今一番の楽しみは朝ドラのカムカム。
ひなたちゃんがほぼ同年代なので、リアルな気持ちで時代を感じています。

それでは今月の税務をお届けいたします。

----------------------------------------------------------------------
◆ 2022年3月の税務
-----------------------------------------------------------------------

3月10日
●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

3月15日
●前年分贈与税の申告(2月1日から3月15日まで)
●前年分所得税の確定申告(2月16日から3月15日まで)
●所得税確定損失申告書の提出
●前年分所得税の総収入金額報告書の提出
●確定申告税額の延納の届出書の提出(延納期限:5月31日)
●個人の青色申告の承認申請(1月16日以後新規業務開始の場合は、その業務開
始日から2ヶ月以内)
●個人の道府県民税・市町村民税・事業税(事業所税)の申告
●国外財産調書の提出

3月31日
●個人事業者の前年分の消費税・地方消費税の確定申告
●1月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人及び個人事業者(前年12月分)の3月ごとの期間
短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者(前年12月分及び当年1月分)の1月ごとの期間短縮に係る確
定申告<消費税・地方消費税>
●7月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の4月、7月、10月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の12月、1月決算法人を除く法人の1月ごとの中
間申告(11月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆令和3年4月の税務

2021-04-11 16:36:40 | 税のはてな?
桜のトンネル。
例年はお弁当を持った親子連れやデイサービスのお散歩などで賑やかなんですが、今年はみなさん静かに楽しまれているだけのようでした。

さて、今年も個人の所得税の確定申告の受付が一か月延長されて、4月15日となっています。
口座振替の日程も、5月31日へ変更されています。これにより、口座振替で延納を利用されている場合は
延納額もまとめて、5月31日に振替となります。注意が必要ですね。

それでは今月の税務をおとどけいたします。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年4月の税務
-----------------------------------------------------------------------

4月12日
●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

4月15日
●給与支払報告に係る給与所得者異動届出(市町村長へ)

4月30日
●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告
●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●8月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の5月、8月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の1月、2月決算法人を除く法人の1月ごとの中間
申告(12月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○軽自動車税(種別割)の納付(4月中において市町村の条例で定める日)
○固定資産税(都市計画税)の第1期分の納付(4月中において市町村の条例で定
める日)
○固定資産課税台帳の縦覧期間(4月1日から20日又は最初の固定資産税の納期限
のいずれか遅い日以後の日までの期間)
○固定資産課税台帳への登録価格の審査の申出(市町村が固定資産の価格を登録
したことを公示した日から納税通知書の交付を受けた日後3月を経過する日まで
の期間等)


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆令和3年1月の税務

2021-01-03 12:37:48 | 税のはてな?
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

写真は防府市の大平山から見た初日の出です。(お土産の写真です)
どんなときにも「陽はまた昇る」ですね。
コロナ禍が収まり、またゆったりとした優しい気持ちの日々が過ごせますように。

それでは今月の税務をお届けいたします。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年1月の税務
-----------------------------------------------------------------------

1月12日
●前年12月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(年2回納付の特例適用
者は前年7月から12月までの徴収分を1月20日までに納付)

2月1日
●支払調書の提出
●源泉徴収票の交付
●固定資産税の償却資産に関する申告
●11月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●5月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、5月、8月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の10月、11月決算法人を除く法人・個人事業者
の1月ごとの中間申告(9月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>
●給与支払報告書の提出

○給与所得者の扶養控除等申告書の提出(本年最初の給与支払日の前日)
○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第4期分)(1月中において市町村の
条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。