goo blog サービス終了のお知らせ 

山口県防府市~女性税理士です ◆今日の日記◆

あなたの立場になって一生懸命考えます。

◆令和3年3月の税務

2021-03-01 18:18:23 | その他
防府天満宮では、うめまつりが開催されました。
やっと春らしくなってきて、本当に嬉しい気分です♪

それでは今月の税務をお届けいたします。
-----------------------------------------------------------------------
◆ 2021年3月の税務
-----------------------------------------------------------------------

3月10日
●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

3月15日
●前年分贈与税の申告(※申告期限が4月15日まで延長されました)
●前年分所得税の確定申告(※申告期限が4月15日まで延長されました)
●所得税確定損失申告書の提出
●前年分所得税の総収入金額報告書の提出
●確定申告税額の延納の届出書の提出(延納期限:5月31日)
●個人の青色申告の承認申請(1月16日以後新規業務開始の場合は、その業務開
始日から2ヶ月以内)
●個人の道府県民税・市町村民税・事業税(事業所税)の申告
●国外財産調書の提出

3月31日
●個人事業者の前年分の消費税・地方消費税の確定申告
(※申告期限が4月15日まで延長されました)
●1月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人及び個人事業者(前年12月分)の3月ごとの期間
短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者(前年12月分及び当年1月分)の1月ごとの期間短縮に係る確
定申告<消費税・地方消費税>
●7月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の4月、7月、10月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の12月、1月決算法人を除く法人の1月ごとの中
間申告(11月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆個人の振替依頼書等のe-Taxでの提出が2021年1月からスタート!

2021-02-16 20:30:27 | その他
個人の振替依頼書及びダイレクト納付利用届出書(個人)のe-Taxでの提出が、2021年1月から可能になりました。
(振替納税とは、納税者自身名義の預貯金口座からの口座引落しにより、国税を納付する手続きをいいます)

これまでの利用では、事前に税務署又は希望する預貯金口座の金融機関へ専用の依頼書を提出、また、転居等により、納税地を所轄する税務署が変更となる場合は、変更後の税務署へ新たに振替依頼書を提出する必要がありました。
またダイレクト納付とは、e-Taxにより申告書等を提出した後、納税者名義の預貯金口座から即時又は指定した期日に口座引落しにより国税を電子納付する手続きをいいます。
これも、これまでは事前に税務署へe-Taxの利用開始手続きを行った上、ダイレクト納付利用日のおおむね1ヵ月前までに「国税ダイレクト方式電子納税依頼書兼国税ダイレクト方式電子納税届出書」を作成し、税務署へ書面で提出する必要がありました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、外出自粛が呼びかけられ、e-Taxの利用があらためて注目されるなか、いずれもe-Taxのメリットであるオンライン提出の流れを阻む手続きとなっておりましたが、2021年1月からは、パソコンやスマートフォンからe-Tax(Web版・SP版)にログインし、入力画面に沿って必要事項を入力することによって、振替依頼書等の記入や金融機関届出印の押印なしに、オンラインで振替依頼書等を提出できるようになりました。
なお、振替依頼書等のオンライン提出においては、金融機関の外部サイトにより利用者認証を行うため、電子送信時に電子署名及び電子証明書の添付は不要となりますので、ご利用になられる方はご確認ください。

これまでの書面提出や押印などの懸案事項がクリアになることにより、確定申告書の提出のみならず、国税の納付手続き等についても、自宅やオフィスなどからインターネット経由で電子的に行いやすくなることから、これを契機にe-Tax利用者が増えるものとみられております。
今後の動向に注目です。

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆令和3年2月の税務

2021-02-01 20:03:51 | その他
いよいよ所得税の確定申告の受付が始まります。
コロナ禍での申告業務ということで、税務署の窓口対応もなかなか難しい状況のようです。
税理士会での無料相談会等も規模が縮小されています。
国税庁のHPや、またyoutube等での広報媒体をうまく利用していくことが大切ですね。

それでは今月の税務をお届けいたします。

2月10日
●1月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

3月 1日
●前年12月決算法人及び決算期の定めのない人格なき社団等の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●6月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の3月、6月、9月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の11月、12月決算法人を除く法人の1月ごとの中間申告(10月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○前年分贈与税の申告(申告期間:2月1日から3月15日まで)
○前年分所得税の確定申告(申告期間:2月16日から3月15日まで)
○固定資産税(都市計画税)の第4期分の納付(2月中において市町村の条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

◆防府天満宮 御誕辰祭 ~万灯の夕べ~

2020-08-04 21:28:42 | その他
防府天満宮の「万灯の夕べ」の写真です。(偶然お友達に会って、写真ももらっちゃいました)
例年はろうそくの灯なのですが、今年は医療従事者の方々への感謝の気持ちを込めてと
ブルーライトでの点灯にされたそうです。
ろうそく以外の色は初めてとのこと。

新型コロナウイルスが早く収束(終息)しますように・・

(一部縮小)防府天満宮 御誕辰祭(夏祭り) - たびたびほうふ 〜 山口県防府市の観光情報ポータル

御祭神『菅原道真公』のお誕生日をお祝いするお祭りです

たびたびほうふ

 

◆持続化給付金支給対象拡大に係る「日税連」受付窓口の設置について

2020-07-17 13:44:39 | その他
支給対象が拡大された「持続化給付金」について、「税理士に確認を受けた申立書」の作成が必要ということで
当事務所もいくつかお問い合わせをいただいておりました。

拡大された対象は
①主たる収入を雑所得・給与所得の収入として計上している個人事業者(フリーランス)
②2020年に新規創業した事業者

心苦しいのですが、「初めまして」の方に対して、「責任持ってサインさせていただきます」はさすがに・・・(すみません)
原則的に、ご相談にはのれますが、申立書の作成についてはお受けしていないというスタンスでの対応でした。

どうしたものかと心配しておりましたら、日税連が当該申立書の税理士確認依頼を行うための受付窓口を設置したとのこと!

◆日本税理士会連合会◆ 持続化給付金の申請に係る申立書への税理士確認依頼
https://www.nichizeiren.or.jp/request_zeirishi/

利用料は無料とのことです。
安心してご利用いただければと思います。

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。










◆令和2年5月の税務

2020-05-03 16:17:18 | その他



若葉が目にまぶしい季節になりました。
GWも始まりましたが、今年は家の中で過ごすしかないという、、、
先の見えない不安もありますが、こんな日々をなんとか乗り越えていかなくてはと思っています。


それでは、今月の税務をお届けします。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2020年5月の税務
-----------------------------------------------------------------------

5/11
●4月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

5/15
●特別農業所得者の承認申請

6/1
●個人の道府県民税及び市町村民税の特別徴収税額の通知
●3月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事
業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申
告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●9月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごと
の中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の2月、3月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(1月決算法人は2か月分、個人事業者は3か月分)<消費税・地
方消費税>
●確定申告税額の延納届出に係る延納税額の納付

○自動車税(種別割)の納付(5月中において都道府県の条例で定める日)
○鉱区税の納付(5月中において都道府県の条例で定める日)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。



◆令和元年11月の税務

2019-11-05 08:58:00 | その他
一気に秋が深くなりました。
体調管理に気を付けて、おいしいものをたくさん食べたいですね!

写真は九州の九重山の今年の紅葉です。お土産にもらった写真です。
確か2年前に買ったはずの、私の登山靴の出番はまだ無いままです

それでは、今月の事務所だよりをお届けします。

-----------------------------------------------------------------------
◆ 2019年11月の税務
-----------------------------------------------------------------------

11/11
●10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

11/15
●所得税の予定納税額の減額申請

12/2
●所得税の予定納税額の納付(第2期分)
●特別農業所得者の所得税の予定納税額の納付
●9月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事
業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申
告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●3月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の3月、6月、12月決算法人・個人事業者の3月ごと
の中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の8月、9月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(7月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○個人事業税の納付(第2期分)



ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。

◆令和元年7月の税務

2019-07-31 16:12:02 | その他
 防府天満宮 七夕祭り (2019.7.3)



写真だけ準備して、7月の税務の記事をUPしておりませんでした。申し訳ありません。

7/10
●6月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(年2回納付の特例適用者は1月から6月までの徴収分を7月10日までに納付)

7/16
●所得税の予定納税額の減額申請

7/31
●所得税の予定納税額の納付(第1期分)
●5月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●11月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、8月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の4月、5月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告(3月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○固定資産税(都市計画税)の第2期分の納付


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。



◆令和元年5月の税務

2019-05-01 15:31:13 | その他
5月1日、令和元年がスタートいたしました。
時代の名前が変わるということの体験は、昭和生まれの私にとっては二度目となります。
今回は喪に服すことなく晴れやかな気持ちでこの令和のスタートを迎えられたように
思います。良き時代になることを願うばかりです。

*写真は、防府市の右田ケ岳からの令和元年の「初」日の出です。
(私は早起きも山登りもとても無理なので、これは主人からのお土産写真です。
朝4時に登り始めて、一番の登頂だったそう。常連の方もなかなか来られなかったので、
国旗掲揚も自分でしたらしく、よい記念になったようです)


それでは今月の税務をお送りいたします。


-----------------------------------------------------------------------
◆ 2019年5月の税務
-----------------------------------------------------------------------

5/10
●4月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

5/15
●特別農業所得者の承認申請

5/31
●個人の道府県民税及び市町村民税の特別徴収税額の通知
●3月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事
業所税)・法人住民税>
●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申
告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●9月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごと
の中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の2月、3月決算法人を除く法人・個人事業者の1
月ごとの中間申告(1月決算法人は2ヶ月分、個人事業者は3ヶ月分)<消費税・地
方消費税>
●確定申告税額の延納届出に係る延納税額の納付

○自動車税の納付
○鉱区税の納付


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。

◆平成31年1月の税務

2019-01-01 10:00:00 | その他
新年あけましておめでとうございます

防府市内の大平山からの初日の出です。
本年もよろしくお願いいたします。


-----------------------------------------------------------------------
◆ 平成31年1月の税務
-----------------------------------------------------------------------

1/10
●前年12月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(年2回納付の特例適用者
は前年7月から12月までの徴収分を1月21日までに納付)

1/31
●支払調書の提出
●源泉徴収票の交付
●固定資産税の償却資産に関する申告
●11月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・
地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税

●5月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、5月、8月決算法人の3月ごとの中間申告<
消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の10月、11月決算法人を除く法人・個人事業者
の1月ごとの中間申告(9月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>
●給与支払報告書の提出

○給与所得者の扶養控除等申告書の提出
○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第4期分)

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。