goo blog サービス終了のお知らせ 

ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

春キャベツの肉団子すーぷ

2009-04-06 | 器(悠遊舎)
今日は春キャベツの肉団子スープ作りました 
春キャベツ半分しかなかったので半分で作りましたが
春キャベツはまきがやわらかく大きさの割に重量はないので
1個丸ごとでもけっこう食べられちゃいます(3人だよ)
味は...ロールキャベツと一緒ですわ 巻かないロールキャベツですわ
けど巻かなきゃロールキャベツて言いませんね

肉団子は
タマネギ(今なら柔らかくて煮えるの早い新タマネギがよいかも)半分みじん切り 
ベーコン(3,4枚)みじん切り、挽き肉1パック(200グラムくらいかな)に片栗粉大さじ1に塩コショウ適量をまぜまぜし丸めてスープに入れます

瀬戸市アーティスト イン レジデンス 展

2009-04-04 | 日記
今日は昼から瀬戸市美術館へ招聘作家展見にいきました

数年前からやっていますが
毎回3人程度海外からガラスと陶器の作家を招聘し2,3ヶ月滞在し
まず新世紀工芸館でスライドレクチャーをして、後日ワークショップ(制作実演)
をして、最後に滞在中制作した作品を瀬戸市美術館で発表するという企画です

いろいろな国から呼んでいるので作品や制作はもちろんスライドレクチャーなどにより作家の背景が見えてくるのも興味深いです

今回はポルトガル、セルビア、ノルウエーの方々でした

ノルウエーのモニカ マルセッラさんは昆虫をモチーフに制作され
昆虫を収集し、丁寧に観察した記録と美しいスケッチノートの展示もあり
昆虫て綺麗だなと思いました



写真は文章と関係なく今日の土岐川です 桜便りです


お気に入りTV番組

2009-04-03 | 日記
最近気に入って見ている(といってもまだ2回しか見てないのですが)
シャキーンという番組です ご存じですか

NHKの教育番組で登校前の子供に向けてシャキーンと体と心を目覚めさせ
一日のスタートを切ってもらうというコンセプトのようで
大人の私が見ても目の覚めるような発想、発見とかあって気に入っています

登場キャラも強烈で、樹木とテレビが合体したような、ちょっと小島よしお似の
その名も ジュモクさん が私としては気になる存在です 

最近シャキーンナイトというのも始まりジュモクさんもちょい夜の顔してました
子供番組だと思って油断しているとヤケドするぜって言っていました

ものローグ、おべとも学園、答えはない、おもしりとり、といった各コーナー
それぞれ充実しています

子供のうちに見られて今の子供はいいナーと思います


キレイのためのフタ物

2009-04-01 | 器(友人作)
昨日となりまち肥田町の日比野由利子さんのお宅へおじゃましました

写真はようじんコレクションで由利子さん作のフタ物です
ツマミがふくろうさんになっています 
難しい形で全面にしのぎがいれてあり、いい材料で丁寧に作られた
由利子さんならではの作品だなと思います



梅干し入れにしていましたが梅干しが無くなってから
今はコットンを入れてお肌のお手入れのともにしています

日比野さんちのホムペ、ブックマークに追加しました