goo blog サービス終了のお知らせ 

ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

2018女一代の技展(女性伝統工芸士展)出展します

2018-01-11 | お知らせ

寒いですね、皆さまお仕事に戻られた頃でしょうか
お正月気分がなかなか抜けないなあ、と言いつつも展覧会始まります
突然ですが、ワタクシに最近友人が四股名シコ名をつけてくれたんです、
「銀竜」と申します、フフフー強そうでしょ?どうぞよろしくお願いします
東京場所12日から24日まで両国、ではなく、青山スクエアで開催です
明日搬入で私は14日まで在廊いたします
各工芸品の女性伝統工芸士がそれぞれ思い思いの作風で出品していて楽しいですよ〜、お立ち寄りいただけたら幸いです
グループ展示なので私は今回は「鉢」に絞っての展示にしました、鉢&小鉢オンリーであります、ぜひ来てくださいねー
一昨日からギックリ腰気味でシコが踏めないのが残念ですが皆様のお越しをお待ちしています〜!

コレは体験のイヤリング見本です、是非作りに来てくださいね

2018年の予定です

2017-12-10 | お知らせ
今年もあと半月ちょっとになりました

2018年の予定です

1月12日から24日 青山スクエア 女一代の技展
2月9日から13日 アンビエンテ2018出品(フランクフルト)
5月3,4,5,6日 陶芸作家展 セラミックパーク美濃(土岐市)
5月3,4,5陶芸村展(土岐市陶芸村)
7月or8月 女匠衆 青山スクエア グループ展
10月27,28日陶芸村展(土岐市陶芸村)
11月16から21日 青山スクエア 匠展 個展
以上です、アラ〜?来年は最初だけ忙しくて後は少ないわぁ‥!
フランクフルトが初の海外です、どうなることやら、何かしらを拾って来なければと思っております


自社リーフレット
と商品カタログ
など準備も進めております
ようじんが作りました

社名はこの辺りの古窯、有古「arako」にしました、悠遊舎から変更してしまおうかと思いましたが美濃焼の伝統産業組合から、それは変更しないで〜ということなので、yuuyuusya arako ということになりました
皿にarakoの文字が乗ったロゴマークもようじんが作りました

加藤音の英語表記も nをひとつ増やしてonn kato にしました






器に貼る葉っぱを集めに行ってるうちに、身近な自然のトリコになっています

匠展のご案内です

2017-11-01 | お知らせ
11月に入りました、流石に夜は冷えますね
さて、今年も青山スクエアで匠展開催させていただきます

17日から22日です、なんだかいつも以上にバタバタしていてどうなることやら感が激しいわけですが、少しずつしか進まないもどかしい私の一年の1つのまとめです、ご高覧いただけましたら幸いです
私の1つ前、10日から15日は同じ美濃焼の佐藤公一郎さんの展示です、こちらもよろしくです

台風が近づいてお天気の悪い中、陶芸村祭りにお出かけいただきました方々、ありがとうございましたー





そして、今年は伝統産業会館の2階に上田紬、大阪欄間、京指物、博多織の展示もしていただいて、美濃焼の伝統産業会館にフレッシュな風をちょっと入れてもらいました





大阪欄間の木下さんと京指物の小谷さんお祭りに来てくれまして美濃焼作り体験もされていきました

今日の夕空キレイでした

ギャラリー藍個展ではありがとうございました

2017-06-28 | お知らせ
ギャラリー藍個展にお出かけいただきました方々、ありがとうございました
ギャラリー藍さんは2007年から2年ごとに開催させていただき、今回でなんと6回目となりました、てことは、もう11年にもなるのです、わービックリ!
藍さんにも常連のお客様にもいつも親切にしていただき、感謝しております、お互い年を重ねてきていたわけですね〜

さて、次のお知らせですが次は西宮阪急でグループ展です
伝統工芸系、女匠衆の仲間と一緒に、職人の技展に女流作家展として、初参加させていただきます
上田紬、大阪らんま、博多織、京指物、讃岐てまりの友人達とご一緒させていただきます
私の在廊日は7月5,6,7,11となってます、
神戸、大阪方面の方々、お待ちしております

その後、7月14から26日まで青山スクエアで女匠衆のグループ展の第1部に出品します、在廊日は15日から20日です、関東方面の方々お待ちしております
(第2部は28日から8月9日までです)

なんかせわしなくしていて、落ち着かなく不安でモヤモヤしている毎日ではありますが、まあ、この年代、何やっていてもこんなもんだろ、と、淡々とやれることをやるように、と思っています

近況の画像としては

工場の中に、カニくんが来てくれました、土練機の部品下にかくれているつもりのようです、カワイイね、カニくんが来てくれると、洗剤など生活排水にも気を付けようと思います


この画像は今の心象風景に共鳴しています
ザワザワ、でも、ほわーん、としてます

久我山で個展を開催中でやんす

2017-06-17 | お知らせ
久我山のギャラリー藍さんで個展を開催中です
お知らせもしないまま昨日から開催しあと3日を残すのみとなってしまいました〜
ギャラリー藍さんは北口出て左へ2分ほど歩き、デッカい時計が目印の久我山メガネセンターを左折3軒目です!迷わずまっすぐ来てくださ〜い!!お待ちしております
夜の藍さん


あと、青山スクエアでの夏の女性職人展ですが2部から1部に変更になりましたので
私は7月14日(金)〜26(水)です
よろしくお願いいたします