goo blog サービス終了のお知らせ 

ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

2020年の予定

2019-12-09 | 工房便り
近所の公園の冬景色
クリスマスぽくなってきました

11月の青山スクエアの個展では雨続きで寒い中、お出掛けいただきました方々、ありがとうございました
生活がバタバタしてましたので準備もギリギリになり、リスト提出が遅れたり値札シールの書き方間違えたり混乱してスタッフの皆様にもご迷惑かけてしまったけど、快くサポートしていただいて開催でき、色々な新しい出会いもあり、お客様に喜んで頂けたり、次の仕事につながりそうなお話もいくつかあったり感謝の気持ちでいっぱいです、頑張って準備して本当に良かったなとしみじみ思っております
ちょっとゆっくりしたいけどまた次の展覧会が近づいているので、このまま突っ走りたいと思います
またまた大掃除は来年に先延ばしとなりました

〈2020年の予定〉

1月10から2月12日 ゾンネガルテン 個展(名古屋)
2月7日水戸京成百貨店友の会アクセサリー1日講座
5月1〜6日 おはなしのつづき
2人展(with千田玲子さん、金沢)
5月2〜4日 陶芸作家展
7月4〜26日 湘南西脇画廊 個展
10月後半 未確定イベント(東京)
10月24,25陶芸村展(土岐市)
12月青山スクエア匠展(日にち未確定)
その他にもう一つ
7月くらいに美濃焼伝産会館で加藤洋二展を開催していただけることになりました!ありがとうございます、がんばります、何をかな?チョイスとか?かな、どんなふうに並べたら良いかとか、パネルとか作るかな?なんかもう泣けてくる、笑

その他に古典文学のもののあはれから工芸における日本人のこころを探るような面白い企画展をKさまからお誘い受けていて実現するかは未定ですが、まあダメ元で考えております、古典文学って!明らかに自分のキャパ超えの仕事だなと思いつつもなんだか面白そうだな、と思う自分もおります

という訳で2020年もよろしくお願いいたします
なんて、今年まだ投稿しますよ、
今度はゾンネガルテンさんのDMのせますね








葉っぱ拾いを「何しとんじゃ!?」と、じっと待つモコちゃん


他ほとんどみんな枯れちゃって、ここのこの一本の桜が最後に残された良い葉っぱ取れる貴重な木なんだわ













脱、もたもた作陶宣言

2018-05-24 | 工房便り

こないだねぇ、作品を買いたいという人がいたのね、それで、

1.買いたい
2.やっぱ買いません
3.やっぱ買いたい

2はあるよね、人の気持ちは風がちょっと吹いただけで変わったりするから
まあ、今回の場合は価格のことで行き違いがあってなのですが、

でも3は無いでしょ、貴重でしょ、
思ってた値段の倍くらいだったけど、やっぱり買うと決断してくれたんです

リスクを取って、覚悟を決めてくれたんです、

これは私にとって嬉しいだけでなく重たいものでした、期待を裏切ってはいけないな、もっと真剣にやらねば〜という気持がわいてきました

で、このブログの
「もたもた作陶生活とゆるゆる家事まわりのつれづれ & 器の紹介」
というのも変えることにしました

新しいのは
「私の作る器が、誰かの暮らしを彩ったり美味しくしたり楽しくしたり応援したり、
できると信じて今日も制作しています」
にしました〜

どうかな、また変わるかもしれないけどとりあえず、もたもたやるわ、というのは卒業いたします

今後ともよろしくお願いいたします〜〜


わんの形2 展6月3〜8月5
けっこうロングランだな、人数多いので1点だけ出します
まだ焼いてないけど多分コレ

今年けっこうイチゴが採れてね^ ^
ジャムにしました


いただきものの鯖缶のパプリカ チリソース味
Ça va? 鯖?って缶に書いてある
Je vais bien 元気だよ

とは言えモタモタは本来持っている自分のテンポなので、あんまり変わらないかもしれないけど、ま、気持ちを前向きにして進んで行きたいな、と思います

自分のペースで歩かないと見えてこない景色もありますよね〜

なんだか思いを吐き出し過ぎて、どんどん日記化していくようなこのブログ、
いつもお付き合い頂きありがとうございます

この世にあってほしい物を作るよ〜

2018-03-12 | 工房便り
スペインのメディアにDENSANブースが紹介されました、スペイン語なので内容は私わかりませんがよかったらご覧くださいませ〜
ペーストできなかったんで、画像コピーでそれぞれ貼り付けてみましたー💦
















明日夜から窯焼きまーす



じっと待つ器たち‥

関係ないけど季節のフルーツなので‥
奈良のイチゴです「古都華」



青山スクエア 匠展開催しています、来てね!

2016-12-05 | 工房便り
青山スクエアの入ってすぐ左側、匠コーナーにて展示しております

3種類の窯を焼くのに1窯1窯をいっぱいにするのになかなかできず、窯の日程が組めなかったり、ある土が手になかなか入らずハラハラしたり、今回もいろいろなピンチがありましたが無事展覧会を開催しております

今回は夫、加藤洋二の作品も初登場です
ブローチの体験制作もやってます

7日までやっております
終日会場でお待ちしております






ブローチの体験制作、今回もみなさま思い思い熱心に工夫されて、それぞれが素敵なのを制作していただいています、
じっくり取り組む姿は大人も子供もないな、と感じます
そのお手伝いができたことを幸せに思います
みなさん出来上がりを楽しみにしておられます、私も楽しみです

ねこ元気

2015-10-12 | 工房便り


最近外遊びを覚えたミーコは嬉しそうに飛び回り、柿の木にどんどん登って降りてこない~


あんたと遊んでるヒマないよ~と最後は腕をややムリに引っ張ると、バランス崩して落ちました、わーヤバイ!と一瞬思いましたが、ヒラリと向きを変えて無事着地、さすがネコやねと感心しました

さて、今年はあと3つイベントありますのでまた近々お知らせいたしますm(._.)m



こないだオヤツに甘納豆食べたら中学の時の記憶が蘇ってきました、中学の時に甘納豆が流行った時があったのです
懐かしいな、と思っていたら同窓会の案内が来ました、
展覧会と重なったんで行けるかも?です