富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉近鉄 南大阪線の電車

2017年01月16日 | 鉄道・バス

〈リバイバル・アーカイブス〉2021.11.1.~11.15

原本:2017年1月16日

 2016.11.3.10:25 道明寺―古市間 下り

坂(河岸段丘)を上がって、古市駅に入構する河内長野行 準急

 

 2016.11.6.10:38 古市駅構内

 準急 大阪 阿部野橋行(左)と 急行 吉野行(右)

 

 2016.10.8.10:55 富田林駅

ここからむこう(富田林西口、河内長野方面)は、単線の路線になります。

準急 河内長野行(左)と準急 大阪 阿部野橋行(右)

 

 2016.10.29 9:17 富田林駅

単線区間の待ち合わせ 右は復刻版『ラビットカー』。1編成だけ走っています。同じ6020系

 

 2016.10.29.9:17 道明寺―古市間下りを走る、準急 橿原神宮前行 復刻版『ラビットカー』

 

 2016.12.17:17 富田林駅での待ち合わせ

これから単線区間に入る、河内長野行 準急 『ラビットカー』

 

 2016.11.3.11:30 古市―道明寺間 前2両が新型の6820系 

 

 2016.12.12.11:31 道明寺駅

 

 2016.10.21.10:16 古市駅 南大阪線・長野線分岐 線路のない踏切警報機 横のボックスに「壺阪山4号踏切」と書かれているので、何らかの理由でここに置かれているようです。

 

 2016.11.3.11:27 東明寺―古市間下り

古くからある2トーンカラーの16000系

 

 2016.11.3.11:38 古市―道明寺間 新塗装の16010系

 

 2016.11.6.10:36 古市―道明寺間 大阪阿部野橋行特急(16600系Ace)(左)と河内長野行準急(6020系)(左)

 

 2016.10.8.10:35 古市駅を通過する大阪阿部野橋行特急(16600系Ace)

 

 2016.11.8.9:08 古市駅 新塗装16010系 大阪阿部野橋行特急

 

 2016.10.29.9:38 道明寺駅を通過する16400系特急

 

 2016.10.21.10:21 古市駅 南大阪線・長野線分岐 線路のない信号機

 ここに仮置きしてあるようです。

 

 2016.11.5.16:57 道明寺―古市間下り さくらライナー

 

 2016.11.12.17:06 古市―駒ヶ谷間下り さくらライナー

 

 2016.12.12.10:08 大阪阿部野橋駅

 

 2016.12.12.10:08 『青の交響曲(シンフォニー)』到着

 

 2016.12.12.10:06 これが止まっていると、みなさんパチリ!

特に小さなお子様には大人気で、固まってしまうので、お母さんは大弱りです。

 

 2016.12.12.10:06 奥様方にも大人気!

 

 2016.12.12.10:10  颯爽と出発進行!

 

 >

 2016.11.3.10:28 道明寺―古市間 遠く、観光特急『青の交響曲(シンフォニー)』が見えてきました。

向こうは河岸段丘の下りになっているのですが、 『青の交響曲(シンフォニー)』が浮いて見えます。蜃気楼のような現象でしょうか?

〈画面をクリックすると、大きくなります。〉

 

 2016.11.3.10:28 道明寺―古市間

坂を上がって古市駅に入構する『青の交響曲(シンフォニー)』。

 

 2016.12.16.14:28 道明寺―古市間下り

 

  2016.12.16.14:28  道明寺―古市間下り

 

 2016.11.12.17:12 古市―駒ヶ谷間下り

 

 2016.12.16.13:38 古市―道明寺間 他の近鉄電車にはあまり見られないカラーリングなので、やってくると「来たっ!」という感じです。

古市駅構内の近鉄プラザ前の200R大カーブ付近で、運行された始めた当時は、見物人が出ていました。

ちなみに見物時間は、古市駅付近

下り: 10:26頃、14:26頃

上り: 13:35頃、17:06頃

*これは、私が運行表に基づいて想定したもので、だいたいの目安と考えてください。実際の運行において通過時間が多少前後することもあります。(2017.1.16.現在)

*水曜日は運休です。

 

  2016.12.16.14:00 古市―道明寺間上り

坂は下っていますが、路線上、上りです。(大阪 阿部野橋行) 石川によく見られる河岸段丘崖を下ります。

 

  2016.12.16.13:56 道明寺―古市間

 このカーブの線路の傾斜(カント角)がいいですね。

 関連記事:近鉄電車の煉瓦構造物 2016.6.30.

        近鉄電車 1 2015.2.12.

        『南河汽車の旅』をご紹介します。 2015.3.26.

        朝日に駆ける近鉄電車 - 南大阪線 石川鉄橋より 2015.12.11.

撮影:2016.10.8.~2016.12.16.       

2017.1月16日 (HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈リバイバル・アーカイブス... | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事