goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるまゝに、野ざらし。

馬鹿ばっか大集合。

白長新調

2021年09月25日 | ブツヨクキングダム
福知山のプラントに行ったついでに白長靴を新調した。
今まで使ってたのはアオリイカ釣りを始めた頃に買ったからカレコレ15年以上ぶりか。
イカ釣りからジギングから田んぼ仕事までなんでも白長。


15年以上履いてゴムが固くなったとは思えないが今さら足がデカくなったのか長いこと作業してたらつま先が痛いのよね。
てなわけで0.5cmデカいサイズを選んでみた。

今回もコーシン 耐油長靴 ザクタスをチョイス!
靴のサイズがちょっと大きくなったら長さもちょっと長くなるのかな?


靴底もすっかりすり減っちゃって。
草刈りで踏ん張りが聞かない訳だ。
今まで活躍してくれてありがとう初代白長!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けハードディスクを新調

2021年09月13日 | ブツヨクキングダム
自宅iMacの画面にアラートが出てる。
バックアップ用のハードディスクを初期化せよ!と。
よくよく調べてみたらiMac本体に300ギガほど使ってるのにバックアップ用のハードディスクは250ギガしか容量がない。
こりゃバックアップ取れるはずないよな。
ってな事でハードディスクを買い直した。
東芝 Canvio 1TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDD 。5,680円。
アマゾンで一番安いヤツ。
バックアップがちゃんと取れて一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lexus UXを買ってみた。

2021年03月12日 | ブツヨクキングダム
まる14年連れ添ったRAV4ちゃんとお別れして2週間。
レクサス姫路さんから車が来ましたよーって電話がありまして。
いそいそと姫路まで取りに行く。
12月に発注し待つこと3ヶ月。
来ましたUX。

色はソニックチタニウム。

納車式も恥ずかしながらしてもらって我が家の一員に。


新車を買うのは実に15年ほどぶり。
進化に戸惑います。

最近の車ってセンサーだらけなのね。
自動でアクセルとブレーキやってくれるし、ハンドルも助けてくれる。
車庫入れは左後ろが危ないとか、前に何かあるとか教えてくれる。
iPhoneと連動するどころか、レクサスオーナーズデスクとか言う車が電話をかけてくれて頼んだ行き先のナビとかを勝手に設定してくれる。
電話の先は普通に人が出るので性格柄、恥ずかしくてなかなかお願いできないわー。
時代は進んでいるんだなぁ。

小さいかと思っていたけどメインは嫁さんは乗るのでちょうどいいサイズ。
(と、言っても乗ってたRAV4より1回り大きいっす。マイサンズら小6、中2と合わせて4人乗っても十分ですやんか。ラゲッジも狭い狭いと言われているけど米袋6袋は乗ります。乗せないけど。アタッシュケース2つは大丈夫でしょー。)
さすがに静かだ。そしてよく走る。
年間5千キロ程しか乗らない我が家。
ハイブリッドの恩恵はないのでエンジンのみのUX200にしました。
これから我が家族を色々連れてってくだされUX!

あんまし見ることないエンジンルーム。

そうそう購入費は440万円ほど。値引きはナシ!

見積書に車庫証明と自賠責保険が5万円ほどプラス。
でもナビもETCもほぼ何でも付いてるし消費税込み。
オプションはいりません。
ミニ・クロイスオーバーも見積もりしてもらったけど、400万ほどの車体になんやかんやで500万円ほど要るってかいてあって驚いたもんな。
が、約9万円するフロアマットは買いませんっ!
(買えませんっっっっ!楽天で1万5千円ほどのを買ったわ。)
でも遊びの部分も欲しかったのでドアを開けたらLEXUSのロゴが光るやつは導入。

ムダだけど満足。
死ぬまでに買える車はUXを含めて残り2台ほどか。
こんな贅沢もよかろーな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばRAV4。まる14年間おおきに!

2021年02月26日 | ブツヨクキングダム
丸14年もの間、我が家族を安全に色々な所に連れてってくれた愛車トヨタRAV4。
新車も同然ながらもいよいよお別れをする時が来ました。
14年で走った距離86,871km。

必要な時に元気よく働いてくれました。
マイサンが産まれた時にも迎えに行ったのもこの車。
そいつらが大きくなって淡路島や福井県に旅行に行ったり。大山にも登りにいったよな。
モチのロン、沖縄旅行の度に毎回神戸まで連れてってくれたRAV4。
車高が高いんでマイサンが小さい頃は座席に登れずにおケツを持ち上げやった思い出とか。
シートの下から溶けたアメちゃんが出てきたりシートには食べこぼしでシミだらけ。
マイサンズを乗せて雪道をドリフトしてやった思い出とか。アレはうけたな。
車中泊もしたっけな。狭くて体を伸ばして眠れんかったわい。
そーそー、スモールボートを天井に乗っけて釣りにいったよなー。

この勇姿はかっこいい。

事故もなく違反もなく。
まぁ天井がキズキズになってディーラーでの下取り査定はゼロ円だったけど。
(しかし、他のお店ではトヨタの4WDって事で結局150,150円で買ってくれてよかった)
ワタクシがお金を出して交換したのはオイルとタイヤとバッテリーくらいか。
故障もまったくなかったな。あっ、最後の最後でルームランプの電球切れたわ。直してないけど。

お別れドライブもしてきたし。

言うても竹野だけど。


本日で車検期間満了。お別れです。
どうも次は海外に行くそうな。
暑い国なのか寒い国なのか分からないけどお達者で。
さらばワタクシのRAV4。ええ車でした。
今まで本当にありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わく子

2021年02月03日 | ブツヨクキングダム
今まではちまちま鍋で湯を沸かしてた。
まぁ、コレはコレでなんも問題はなかったのだが。
今まで使ってたあっという間に湯が沸くダイソーで200円もする薄っぺらい鍋を我が愛猫のミルの水飲み用に取られてしまってどーしよーか。
ほな、勝手に沸かしてくれて電源も落としてくれる電気ケトルを導入してみっか!との結論に達しました。
電気ケトルの王、ティファール。
おしゃれなデロンギ、、うむむむ。悩む。
悩んで悩み抜いた結果、タイガーのわく子さん(amazonで3,998円)が我が家に着弾。
あぁ便利だー。
また我が家が未来に近づいた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon Echo Sho5が来たのだ

2020年08月03日 | ブツヨクキングダム
要らんのだ。
要らんと分かってるのだ。
けど、けど、
欲しいー!
Amazonさんトコのアレクサちゃん。
今まで我が家のアレクサちゃんは勤労であった。
が、新しいアレクサちゃんは画面が付いてるやん。
さらに、今ならスマートリモコンセットがキャンペーン価格。
はぁ、、、はぁはぁ、、、。
ポチっとな。
買ってしまったー。
画面付きのアレクサちゃんはとても便利。
いろいろと画面でも教えてくれる。
iMacの真横に置いてるんでAmazon prime Video見ながらインターネットできる。
さらにスマートリモコンがあるんで声でテレビやエアコンや部屋の電気や扇風機まで付けたり消したりしてくれる。
いやー、新しモン好きにはたまらんす。
満足満足大満足。
我が家が未来になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円玉貯金が満期になりました

2020年06月21日 | ブツヨクキングダム
2015年4月18日


思いつきでペットボトルをくり抜く。
ハワイに行きたいな。

じゃ、この1.5リッターのペットボトルに500円玉貯金してみっか、と。

で、本日満期の満タンになりました。


五年前はマイサン・セータローは小学一年生。
ペットボトル書いた2015の5の字が逆さまになってる。

写真じゃよくわからんな。

貯金箱がわりのペットボトルをバラからして数えてみた。


そしたら1017枚!重さ7kgオーバー。

金額は508,500円となりました。

まぁこの金額じゃハワイ行けないけどね。
でも達成感がスゲーざんす。うっしっしのし。
500円玉貯金って思いの外貯まるのね。
こっそりと何かしょーもないモンでも買おうかな。
夢は広がるなぁ。
現実になるかは知らないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad Pro

2020年05月28日 | ブツヨクキングダム
マイサン・長男のキョータローが特別給付金10万円をスグに使ってiPad Proを買いやがった。
なんの躊躇もなしに。
まぁ日本の経済を回すためにも良いとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

930ポルシェとか。FC3Sとか。ディフェンダーとか。

2020年05月09日 | ブツヨクキングダム
ちょーカッコいい。
930ポルシェ。空冷のポルシェ。
アクセルを開けずにクラッチだけをつなげるのがセオリーとか。
そっと走り出したポルシェにムチを入れてやれば頭の後ろから聞こえてくるエンジン音とともにテンションがグワワワーと上がる加速。
ほんま、最高の車です!

あと、ついでにって言ったら怒られる青春時代のあこがれの車マツダ・RX-7。
FC3Sの前期型。

レースのシートカバーが付いてるのが程度の良さを証明してますな。

そしてランドローバー ディフェンダー。

軍用車。なんかもうスゴイ。後部座席は横向きに座る。

楽しいクルマで遊ばせてもらった一日でした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone SE(2020) 第二世代

2020年05月02日 | ブツヨクキングダム
宅配便が弾着、いまーーーーー!

来たよ来ましたiPhone SE(第二世代)

ワタクシ、スマホやらモバイルにまったくお金をかけないタチでして。
いままで何台かiPhoneを使ってましたが全ては中古品。
今日まで2年半ほど使ってた3,000円でゆずってもらったiPhone5s。
ホームボタンは完全に効かなくなり(touchIDはもちろん使えなし)、バッテリーは余裕で1日もたないし。
ポケモンGoに至ってはちょっと混んでる場所で立ち上げるだけで落ちるのを何とか騙し騙し使ってた毎日。

約9年ぶりに、ソニーのXperiaARCを買って以来の新品スマホ。
発売をいまかいまかと待っていましたiPhone SEの第二世代。


2013年発売の5sからは物凄い進化でサクサク。
画面も大きくなったが、これと言って不便じゃないやん。

ありがたやありがたや。ポケモンGoが強制終了しないなんて。
よーし、ぶっ壊れるまで使うぞ〜。

なお、5sには無かったICカードリーダが内蔵されている模様。
モバイルSuicaも導入してみたし、出張の時に都会村でもマゴマゴしないぞっ。
調子にのって、特別給付金(10万円のやつね)をオンライン申請してみた。
カンタンにできて有り難し。

時代は進化してるんだなー。
うーん日進月歩。
今まで現役で頑張ってくれてありがとうiPhone5s!
これからよろしくSE。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤バッグを更新したのだ。ワンショットサイドネオ。

2019年11月23日 | ブツヨクキングダム
なーんも考えずに使っていた通勤バッグ。
BOBLBE-E SAM 09。
ボブルビーのおケツバッグである。
硬いシェルが特徴的なこのバッグにお弁当の絹ごし豆腐パックを入れてます。
しかし、内装はやぶれ、外装はシミができている。
一体いつから使ってるんだと自分の日記ブログを読み返すと実に2009年5月の30日から。
実に10年も使ってたのか!
新品の頃の写真。

モデルのマイサン・せーたろー0歳9ヶ月である。

10年も経つと・・・・・

両方とも変化がスゴイですな。

その頃の記事。
10年間ありがとう。お疲れ様ボブルビー。
でもまだ壊れたわけじゃないから何かに使うけどね。


さて、今回相棒に選んだのは釣具のバッグを作ってるL.S.D. Designsのワンショットサイドネオ。
釣りバッグなだけに大容量で色々ポケットがついている。
こりゃ便利だわい。
さて、毎日使い倒すぞー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオ データバンクのベルト交換

2019年09月09日 | ブツヨクキングダム
長々と仕事で使っていたカシオのデータバンク。
時計置き場をふと見るとベルトがちぎれてる。


なぜ?
よっぽどの事がないと千切れないと思うが、一体何があったのか。
(だーれも知らないと言うが・・・)

これ幸いとばかりにアマゾンで何かいい替えベルトがないかな〜?と物色。
NATOストラップはたくさんあるし・・・と、見つけたのはマグネットの力でベルトの長さ調整をするヤツ。
仕事でも使えそうな柄だ。決定!


ワンタッチで装着できるので便利。
だが、仕事で使っていると名札の金属とか、クリップとかがくっつく。
気にならなくなるまで少しガマンかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルフカラーの時計ストラップ

2019年02月03日 | ブツヨクキングダム
薄い水色にオレンジ。
これがガルフカラー。
ガルフとはご存知アメリカの石油会社で、ポルシェ917Kに施したカラーリングがそれ。

夜中にウツラウツラとしながらガルフカラーってかわいいよな〜と思っていた。
目覚めてそのカラーのNATOベルトの時計があったらな、と思い付き。

Amazon.com, Inc.でベルトはすぐに見つかった。
クロノワールドって会社のモータースポーツG。

ホントは水色とオレンジの間に黒のストライプがほしかったな〜。

さて、ベルトは決まったが時計はどうだ。
やっぱNATOベルトに合うのはダイバーズだよなぁ・・・・・。
あの丸い時刻表記とずんぐりむっくりなフォルム。これは合うはずだ。

ダイバーズといえばセイコーのプロスペックス。通称ツナ缶。

いやいや、上は30万円代、下でも4万円代。
お遊びでするには高すぎる。
では同じくセイコーでセイコー5は?
お値段それでも2万円ほど。

まだ高い!買えないわぃ。

ならば何本か持ってるチープカシオで調べてみたら。

これなら安い!が?ベルトサイズがぜんぜん合わない。却下。
ベルトサイズで探すと

お?これか?
ちょっとショボいがまぁ、許せる範囲内か・・・

もうチョイ探しているとAmazonが異常に推してくるブランド
「HYAKUICHI 101 ヒャクイチ」
どこかのロレックスのサブマリーナのような風貌。

まぁ遊びの時計だし、すべてが黒いアナログ時計も持ってないし、京都ブランドだし。チプカシと2,500円ほどしか違わないし。
京都ブランドってなんだ?こまけぇこたぁいいんだよ。
自分に言い訳を沢山した。
ん?2,500円違うの?けっこう違うな。

まぁ時計が決まったらあとは発注するだけ。
さっそく到着。さすがAmazonさんは仕事がはやい。

ヒャクイチの時計。
開封の儀。

値段の割にはまぁいいやん。
(本物のサブマリーナの事は思い出さないようにしよう。)

1日おくれてNATOストラップも到着。

ちゃんとベルト外しとかの工具が同封されているのが嬉しい。

ガルフカラーもイメージ通りで良かった。


しかし、、、ハァハァ。
どどどどーしても、どーしてもオレンジと水色の間に黒いラインが欲しい・・・・。
ええーい、ままよ!
マッキーで塗ってやれ。

案の定、はみ出した。

まぁ、やっちまったモンはしょーがない。
ヒャクイチを用意して


工具でバラバラにして


サササっとストラップを装着。
うむ!THE自己満足。


時計もベルトもお互いにケンカせず、まぁ馴染んでるんじゃねーかと思うですです。


兼業農家とは思えないひ弱な腕に装着したらサイズもよし。

よーし、これで遊びの時計がまた増えたぞ〜。
でも買ったばっかりで嬉しいので明日の仕事につけていこっと。
うっしっし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SECTORにNATOベルトを付ける

2018年10月25日 | ブツヨクキングダム
その昔。
高校生のころから芸大生半ばまで付き合っててくれた彼女。
青春時代の彼女。が、ハワイに生意気に旅行に行った時に買ってきてくれた時計。
今もちゃんと動く、思い出のSECTORのADV1000。


革ベルトは時間が経つとボロボロになってしまうね。
2回ほど交換したけど、やっぱりボロボロに。
なので!今回はカッコかわいいNATOベルトにしてみました!

が、その前に傷だらけの表面をコシコシ。
金属ピカールはサイコーです。


モチのロン、裏面も。


下品なほどツヤツヤになりました。

まぁ、大きなキズは消えないけどね。

で、NATOベルト装着。

おっ!かわいいやん。
これは普段使いの一軍に昇格だね。

ワタクシ、昔の思い出なんかをチラっと感じながらも、普通に気にせずに使うタイプなんです。
ベルトを変えるだけで雰囲気が変わるって、時計はホント愛着でるな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年半ぶりに財布を新調。

2018年10月14日 | ブツヨクキングダム
自分のブログを読み返していたら、2011年の1月に財布を買ったようである。
それがコレ。ポール・スミス。


時は流れて7年半。
宣言したとおり、財布を使い倒した結果が・・・

このとーり。
札入れはさけ、小銭入れは穴があき(ボンドで修復し)、お札はフニャフニャになり、クレジットカードはひん曲がり。

いつかは買い換えねばならんと思っていたけど、本日大阪にいったタイミングでフラッと寄ったヨドバシカメラの5階くらいで。

柿渋に興味があったり、普段からカバンを持たないので財布兼ちょっとした荷物入れのようであったり。
初めての長財布である。コマゴマとしたものがたくさん入りそうだ。


なんでもnaughtiamというブランドみたい。
革は栃木レザーのフルタンニン革と書いてある。
まぁ、この財布は汚くならないようにエイジングしながら長く使い倒しますよっと。
いい買い物をしたな。
満足満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする