何とも言いようのない話ではありますが・・・
本日(6/7)に当地も梅雨入りになるのでしょうか??
予報では微妙と伝えていましたが・・・・・・
朝、起きて空を見ると、どんよりした曇り空です。
そんな中、先日トラブルが発生!!!私も少し絡んでいます。
(私は、この製品が良いよ!!と勧めたので)
さてさて事の発端は、外付けHDDの話です。
今年の1月に購入しました。それも2個。
バッファローのHD-PGG1.OU3-BBAと言う小型タイプで
1TBの容量が有ります。価格は1万円を切って購入。
友人が、使用しているノートパソコン内で写真が多いので、
ハードデスクの容量が不足するとの事で購入。外付けは
私も使用しているので、お勧めとすすめたが、
その一台が突然、確認も動作もしなくなった。電源はONする。
内部に今年撮影した写真すべてを、この外付けにすべて移していた。
展示用写真を探している途中の出来事。突然死です。
ここで、私ごとですが・・何時もこの事は書いていますが、
私は写真のデータは二台のパソコンの外付けHDDに入れています。
別々に同じ物を入れているという事です。これは、故障のリスクを
低減するために!!また、作品として大伸ばしした写真のデータは
また、別のHDDに入れています。これらの保管中の写真は
日時でタグ付けしていますので、日時さえ判明すれば、
探すことが可能です・・ま~時間はかかります。
全てが、HDDが壊れた時の対処方として・・・
これが正解なのかはよくわからなくなりましたが・・・・
さて話を戻すと・・・・・・・・・・・・
壊れた外付けのHDDには、写真しか入れていないとの事、
多分ですが、1TBの容量の中、最大でも100GBぐらいしか
入っていないとの事。スカスカの状態です。
何とか、救い出せないかと!!!と相談を受けたが、
私とて、そこまでパソコンに詳しくないし救い出す方法も
思い浮かばない。そこで愛知県内にバッファローデータ
復旧センターがある事を思い出して、壊れたHDDを
もって出かけてきた。
診断結果は、メールで連絡がもらえる。
なお、購入一年未満ですので、機械的トラブルの為
本体の修理は可能との事。 しかし、しかしです。
そして、数日後に診断結果が届いた。
HDDが壊れているとの事・・・内部で音がするようです。
モータも回転していない。
画像を救い出すのに12万・・・・・ヒェー!!!
思い余って、メールをもらった次の日に時間を取り
直接、状況を確認に出かけた。
話として画像データの取り出しの成功率は75%ぐらいとか
100%の保障はできかねる・・・すべて取り出せるかも
知れないが、この数値です。それと価格です。
確かに、取扱説明書には壊れた場合は、内部のデータの
保障はできないと書いてあります。取扱い説明書兼保証書には、
くどい様に、必ずバツクアップを取るようにと記入されている。
保障期間内なら修理はしてくれます。内部のデータは消える。
修理の場合は重要な部品すべてを入れ替えるとか・・・・
その為に機械的に壊れているので、壊れた部位をすべてチェックして
新品の状態にして返してくれるようです。部品の入れ替えを
行うので保障期間内でもデータが復活することは無い。
購入された方は頭を抱えています。
私も、このHDDを購入時と渡すときに必ずバツクアップをと言った。
使用者は今まで使用していたHDDが7年ぐらい、一度も故障を
しなかったので、安心していたとか・・・・
ま~私も勧めたので、少し責任があると思い会社にまで
出かけたが・・・機械物ですので、壊れないと言う保障は
ないのですが、私も何台か満になったHDDが保管して有りますが、
時々、電源を入れて動作確認はしています。
もし、故障、破損のHDDからデータを取り出すのには、長い期間と
それそうの金額がかかる事が判明。
さて、こんな事がわかると一体何に保管すれば良いのでしょう??
最初の頃はCDに次はDVDに保管。そしてHDDときました。
最初の頃は、データも少なく、手間をかけて焼きこんでいましたが、
今は、すべてHDD保管。クラウドを使用するにしても、写真の量が
料金も多分、HDDどころでは済まないと思う。
皆さんもHDDは壊れるという事を頭の隅に
入れられた方が良いと思うが・・・・・・・・
私が生きている間は、保管しているHDDが壊れない事を
切に願うばかりです !!!!
読者の皆さんは、どんな安全対策を取られているのかしら?????
最新の画像[もっと見る]
-
資金繰りの悪化に伴い・・・ 1週間前
-
資金繰りの悪化に伴い・・・ 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
-
ここに来て~??・・・110 1週間前
私はデジイチ歴が短いのでまだそれほどのデータ量はありませんが、外付けHDDは1台しか使っていません。
今、バックアップ用のHDDを探していますが、ずいぶんと安くなったものです。
さて、私の持っているデジイチは管理人様もご存知でしょうが、記録媒体が2種類あるので、JPEGで入れているSDカードのデータをHDDに入れ、LOWで入れているCFカードのデータはカードがいっぱいになる度にカードで保管しています。
これとて、いつまでも残るわけではないでしょうが、まあ、私が生きているうちは見られるならば良しとしています。
カメラが買える~!!! レンズが買える~!!!海外に行けますよね?? 私なら泣きながら諦めます・・・フイルムカメラで勘違いして裏蓋を開けた時のショックより大きい~!!!
その後の保管状況はどうしていますか??
私の場合は、遠すぎてそこまで出来ませんが、色あせも遅らせると聞いています。紙焼きだけだと色あせの速度が速いです。次回お会いした時に、その機体の写真を見せてください。よろしくお願いします。