goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

出かけましたが・・・・67

2016年06月06日 | キャンピングカーで行く小旅行

ふらっと出かけてきましたが・・・・

先に、結果を!! 天気が悪い訳でもないのに
何と、一枚も撮影せずに帰宅した。
こんなことは数年ぶりの事です。
一路南下!!! (キャンピングカーでのエンジンチェック旅??)

二ヶ月近く・・キャンピングカーを動かしていません・・・
慣らしを兼ねて走行です。
時間が無いので、高速を走ります。
大阪市内のコンビニで、珍しい??

私の住んでいる所では、中々見ない商品を見つけましたので、
購入して、いただきながら、走っていますが・・・
懐かしい味です。パッケージは違いますが、味は同じ・・
当たり前ですが・・・
前田のクラッカーと言えば「てなもんや三度笠」を思い出す
年代だす。
「あたり、前田のクラッカー!!!」のフレーズは忘れられない。
さて到着したのは、ここです。

展望台に到着。天気は良いし。。ロケーションはOK!!

しかし、地方の空港とは言え、飛来する機体が少ない・・・・
数人の同業者の方が見えましたので、情報交換を!!   
そして、なぜこの空港に出向いたかと言うと。
今年の5月の鹿屋基地の航空祭で飛ぶ予定だった、
零式艦上戦闘機(22型)がアメリカでの整備とパイロット、整備士の
養成の為に送り返される事になり、
鹿児島空港から熊本空港、北九州空港、岡南飛行場、
南紀白浜空港、静岡空港、竜ケ崎飛行場で分解後
アメリカに運び出される予定とか??
(上記のルートに間違いがあるかもしれません)

鹿屋基地で舞った零式艦上戦闘機。勇姿を見る事が、
できませんでしたので、
You Tubeに投稿された動画を貼りつけておきます。

この地に、飛来する事を
色々、調べたら南紀白浜空港では燃料補給を行い、
一泊する予定で有る事が分かり、
この空港では、二日にわたり着陸と離陸が撮影できるし、
他の飛行場よりも光のあたりが良いので、
この、空港に出向き撮影することにしました。
事前に、北九州空港に到着した事までは、
確認していたのですが、その先の情報、
車を走行させていたので把握していません。
そして、この地で同業者の方から仕入れた情報では、
広島空港に着陸した???との事。
どうも、緊急着陸をしたようです?
機体のトラブルで・・??大事にならなくては、良いのですが。
同業者の方と別れて明日の健闘を祈り、
明日に期待することに・・
本日のP泊予定へ!!
到着して、ビツクリ!! なんと「本日休業」、
勿論、食堂も閉店中、食事もできない・・
慌てて買い出しとお風呂を探すことに。
しかし、数軒の日帰り入浴施設を訪れましたが・・
間の悪い事に、
入浴可能時間を過ぎており、入れなかったり、
「本日休業」の看板が・・・・・
探して、探して7時前にやっと一軒のお風呂に到着。

汗を流して・・・
食事は、スーパーの三割引きの弁当を購入することに、
成功。朝のパンも購入。また来た道を引き返し、
本日予定のP泊場所へ。この道の駅は、
「椿はなの湯」温泉が併設までは、
調べていたのですが、当日は休業日とは。そんな中P泊している、
車は私の車と後、乗用車が一台という静かな夜でした。
道の駅の写真は、撮り損ねてありません。
朝、4時半過ぎに起きて身支度・・・そして空港へ
15分前後で到着。しかし昨日情報交換をした以外の
同業者の方が、もう到着されていた。
少し、雲が多いのと風が強いのが心配です。

べったりと雲が・・・
本日は、旧滑走路を駐車場に9時に開放するとか・・
5時過ぎから場所を確保して、車の中で朝食!!
7時に戻ったら、沢山のギャラリーがお見えです。
そして、衝撃の事実が・・・!!
今回の南紀白浜空港の飛来は100%と無いと言う。
この現場に、東京から昨日到着した関係者の方が
見えて、広島への飛行は緊急着陸になった。ダメージ
が大きくて、昨夜から東京から関係者を招いて、
修理中とか・・本日の長距離の飛行はまず無理とか??
説明された方も、この後の東京行の便に乗って帰られるとか・・・
少し、寒い風が吹く現場は、
滞在しても、撮影する機体が無いのでは、
ここに滞在する意味もない事から、帰宅することに、
尾鷲を経由して帰ることに・・
東京から見えた、今回の関係者の方が8時過ぎに
開いたターミナルに出向き、事のしだいを連絡されたようで、
早速、速報が空港ターミナル入り口にはられていました。

帰宅への道のりは紀伊半島を一周することになります。
どどっと疲れの出るドライブになりそです。
それでも、バイパス等ができて意外と速い時間に
事務所に到着・・
トイレ休憩と昼食を食べただけで、ひたすら走りました。
見どころもあるのですが、なんせ撮影ができなかった
事で、寄り道をする気にもならず、
無口になり、ただただ前方をひたすら見ながら、走行です。
今回の旅は、走行距離は860キロで午後3時には、
事務所に到着。こんな疲れた旅は有りませんでした。

南紀白浜空港に立ち寄る予定の零式艦上戦闘機は、
この後、2日後に応急処置をして広島空港から、岡南飛行場まで
飛行。そして、ここ岡南飛行場で飛行を中止。
主催者発表によれば、再度重整備が必要なことから、以後の飛行、
行事はすべて中止して、アメリカに送り直して整備を行うと、
また日本人パイロット、整備士の育成もすると・・
アナウンスがありました。

是非、近い将来に日本の空に戻ってきて欲しいと
心から願っています!!!
その時は、是非撮影した物です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
納得 (ngo-spotter)
2016-06-06 09:21:00
他の知人も今回の南紀白浜空港出撃、写真が撮れずにご機嫌斜め。そういった事実があるとは…。お疲れさまでした。
返信する
残念です。 (店長です。)
2016-06-06 16:55:45
RJNAにJALの777ERが降りる情報を、蹴ってまで出かけたのですが・・散々な結果にRJNAに降りたJA711Jは未撮影の機体でした。そして次回のRJNAに降りる日も、予定があり撮影には行けず・・
負のスパイラルにはまったようです。
返信する

コメントを投稿