goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

天気にな~れ!! GW6  初体験??

2013年05月09日 | キャンピングカーで行く小旅行

今日の午前中は天気が良いようですが・・

今回出かける前から、砂むし!!砂むし!!と言っていた、助手ですが・・
車を走らせていたら、またまた砂むしの上り旗が・・目に留まりました。
朝風呂に入る事に・・今回は、砂むしの入浴中の写真はありませんが、
場所は山川砂むし保養施設
開店15分前でしたが・・列が出来ていました。


ここも、入浴のシステムも昨夜と同じです。しかし、砂を掛けてもらったら、何と3分もすると・・・
背中が熱い・・少し、背中に隙間を開けたりしてましたが・・・時間の経つのがとても遅い・・
とても昨夜のように、20分も入れません。10分でギブアップ!!!   
原因は、一番風呂ですので、特に熱いとか・・10分で昨夜の倍は、汗をかきました。
砂を洗い流すとさっぱりします。
駐車場の方向を見れば、開聞岳が・・

この写真では、あまり良く確認できませんが・・・開聞岳山頂の笠雲(レンズ雲)が・・・
すなわち天気の下り坂を雲が予報しています。
温泉卵で栄養補給????  一個50円ですが、とても美味しかった!!

さて、この国道を選んで、北上するには、訳があります。
昨年、広島西飛行場とこれから出かける飛行場は閉鎖されました。
閉鎖された飛行場が、どのように、なっているか??を見たかったから・・・・・
枕崎飛行場です。遠目では、普段の飛行場のように、見えましたが・・

アスファルトの継ぎ目から、草が生えていました。消防車が待機しているのは、
ヘリポートとして、県の防災ヘリがここの飛行場を現在も使用している為です。
しかし今後は滑走路は閉鎖されて、太陽パネルが敷き詰められるはずです。
格納庫は、解体中でした。

これだけ、確認すれば、たぶんもうここに来る事もないでしょう・・・・
何回か足を延ばした飛行場でしたが・・・

また、国道に出て移動・・・・・天気の良いうちに、あちらこちら撮影・・
室内は暖かい?暑い!!喉が渇きます・・・そう言えば・・

鹿児島に来たのにソフトクリームを食べない事は無いだろうと言う事になり、
お持ち帰りの白熊を購入・・鹿児島市内駅前の白熊はおいしかったのですが・・
今回は市内はパス!!

今は、私の住む地でも、コンビニに行けば、購入できますが・・・
雰囲気が???・・・・やせ我慢!!
北上を続けていると

こんな看板が目に付いた・・・
昨日、乗ったフェリーでそういえば、割引券をもらっていました。少し早いが昼食に行く事に・・・
右上のオブシェの上に、そうめん流しと書いてあります。
私の頭の中では、昔、川原で竹を半分に割り、節の部分を綺麗にとって、長い筒の中を、
上流から冷たい川の水と共に、そうめんを流して、両脇から箸を出して、
食べる物を想像していました。田舎でそんな事を行った記憶があります・・
お店の中も、そんな、ものだろうと想像していました・・
知らぬ人も同じ、竹の中に箸を入れて食べるなら・・不衛生??  想像と妄想がよぎります。

入り口が二つ、お店が二店有りますが・・・私が入ったのは、こちらの方・・

市営でお店を出している・・職員はすべて市の職員???
多分そんな事は無いと思いますが・・・・(市の委託かしら??)
北海道の池田のワイン城のレストランも確か市営だったような??
店に、たどり着いてビツクリ!!!  8割がたの入りで、すごい人です。
割引券を取り出して、300円引きとかいて有ったので、見せたところ、
フェリー乗船時のレシートも同時に提示してください」との事?????????
割引券に、そんな事は書いてない」と助手が抗議!! 押し問答・・
責任者が、窓口に現れました・・・そこからは、私は「知らないふりを」・・
私は、気が小さいのと蚤の心臓しか持ち合わせていませんので・・あしからず!!
抗議が通ったみたいで・・「割り引いてもらったの事!!」  
いやはや・・何と言いましょうか??  私は返す言葉を失って席に着きました・・・
は~???
これが、そうめん流し??????????????????
食卓の上で、水が勢いよく、ぐるぐると流れています。

これで、二人前・・・ぐるぐる回っている、そうめんを箸ですくい取り、
ま~他人の箸が入らないだけ衛生的ですが・・だし汁に付けて食べるのですが・・・・・
私の想像とは大違い!!
こんな、ややこしい事をするなら、我が事務所方式の方が手間がかからないが~
(ゆでたそうめんをボールに移して良く冷まして、再度冷水と氷を入れて食べていますが)
九州はそうめん流しがをしているお店が沢山有ると聞きます。
これが、よいのでしょうかね???? 
もっとも川床に床を張ったお店ですが・・・夏は涼しいでしょうが・・・

これが、定食のおにぎり!!  とても足りないので助六を別注して食べました。
魚は、ますのフライ・・・隣の親父を見ていると、窓から食べ残した魚やおにぎりを窓の
外へ??  下は小川ですので、ゴミは流れていきますが・・・なんで?????
食べ終わって、親父の行動の意味が判明!!!!!!!!!

私のお腹に入ったますの仲間達!!
床下も、いけすになっているようで・・魚のえさに化けたみたい!!
小生、60数年で初めてのそうめん流しを体験しました。
想像とまったく違っていました。
駐車場に戻り、市営以外のお店のメニューを見たら、市営よりも、
定食料理も豪華で、お値段も約倍・・・
今年の夏休みにでも、そうめん流しに行かれる方は、割引券とレシートも、
お忘れなく・・・・・    続く