goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

たまには、工作も?・・・46

2025年04月07日 | 余り価値の無い話
もうすぐ水緩む季節も到来

ただ今は黄砂と花粉のダブルパンチで、
ヒィヒィと言っている店長です。
そんな中で、外で飼育しているメダカの
エアポンプの一台が作動しないようです??
安くで購入したソーラーパネルで作動します。

一年、持てば良いかと設置しましたが、
とわ言え、もう二年目に突入。365日稼働している。。
昼間の充電のみですので、夜間はある程度時間が経つと
停まって、日光と共に動きますが、雨降りなどは
効率は良くありません。本来は、24h動く物が
良いのですが‥二つだけは太陽頼みです。
水槽も小さくて、中にいるメダカも少ないので...
エアポンプを取り付けた理由は、
エアの供給と水の拡散循環に取り付けています。
他の水槽は、24h稼働する物を取り付けています。
昨年のような高温の日々が続いた時などは、
多分、水が拡散されて水温の上昇が少しでも
抑えられたら良いかな~?? 
さてポンプの作動がよろしくなくて、修理が必要???


6本のビスを外すだけで、中が見られます。

こんな簡単な構造ですが、一応赤黒のコードの
所には、制御回路の基盤が有ります。
ソーラーから供給された電流は流れている事は確認。
ポンプの構造事体は至ってシンプル~!!!
青テープが巻かれた物が蓄電池????
ゴムのポンプとコイルに繋がった磁石のバーの
板状の金属板の位置がずれている事が判明。
この薄い板状のものが、微妙なセッチングを
しないと、ゴムポンプは動くのですが、エアが
供給されない、角度と隙間を何度か調整して、
最良のエアがでる位置でセッチング。
テストを繰り返してエアが出る事を確認して

全てを元に戻して修理完了!!!!
水槽にセットしてエアが順調に出ます。

これで、今年の夏も少しでも過ごせるでしょう???
もっともメダカは、徐々に温度が上がる、下がるには
思ったよりは死亡する事は少ないです。水槽は全て
外に置いていますが、冬水槽の氷を割ることは、今年は、
2度しかありませんでした。何時もなら10回ぐらいは、
割っていたのですが....それでも亡くなったメダカは
いません。ソーラーパネルのポンプは、
千円までしない物ですが、直せばそれなりに
持ちますね~!!!
大きい水槽には30匹ぐらいの改良??された

黒メダカが住んでいます。冬も乗り切りました。
こちらは、24hかん常時エアを供給しています。
今年は、孵化させてみたいものですが...無理かな??
中々、タマゴからの孵化率が低い~!!!
これも、店長の飼育の腕が良くない、知識不足の様です。
白メダカと赤メダカは....まわりがうるさいので
極力孵化は押さえています。
自然に任せると、それなりに減っていきます。
微妙な調整は難しい~!!!
ひさし振りの工作で無い頭を絞った店長です。。

Temuさん~また出番ですよ~!!・・・42

2025年03月29日 | 余り価値の無い話
必要にかられて~!!!

すっかり春めいた天気~ しかし、黄砂がも
飛来して、店長は大変です...............
また、気温が乱高下するとか・・・
体調が..........
そんな中、ネコの額ほどの借り地の
畑にも、それなりに葉物の食物を植えて有ります。
店長は、なにも手入れもしていません。紙さんの仕事....
春らしくなってきたので、畑に、エンド豆の苗や
キャベツにほうれん草がそれなり植えてあるのですが、
やられた~!!!と言っています。何事か思ったら、
鳥が苗や葉っぱをついばみ始めたとか........
気候よくなったので鳥さんも食欲旺盛になったの
でしょう???



少し寸足らずの防御ネットでは、鳥さんも
地面に降りて中に入って新芽と葉っぱを
ついばみをしたようです。
エンドウ豆は数本がダメになったようです。
もう、苗も売っていないので諦めらしい~???
もっともネットの貼り方に問題ありそうですがね~???
言ったら叱られる~!!
以前カラスがスイカ畑を荒らすので、100均の
カラスの飾り物を吊り下げていたら、カラスは頭が良い???
仲間と勘違いして、カラスが集まりだして、
スイカをすべて食べられた事も有った~。
何とかならんか??という要望に応えて、ネットを
徘徊したら、有るけど~!!!でも高い!!! 
ましてや果たして効果が有るかも良く分からない~??
安い物が、Temuにあたたった!!!
良さげな、脅かしの鳥が見つかったので、
Temuのサイトから購入する事に...Temuと言えば、
カナダの住民が、トランプの関税に反発して、
密林を嫌ってTemuに切り替えるとメディアの前で
しやべつていたのが印象的でした。
米国の関税の嵐には困った物です、日本も自動車に
25%の関税を4/3から掛けると発表しました。
米国国民はなんとも思わないのかな??
それともトランプ称賛のあらしかしら~ 米国自体に
ダメージは無いはずは無いと思っているけど....
さて、どうなりますや~???
一週間もかからずにチャイナから届いた。。



グラスファイバー製の竿付きてす。
珍しく日本語の組み立て方?????の説明書が
入れてあった、文法がおかしいのはご愛嬌!!!
無くても簡単に組み立てられる。

畑に出撃です。つまみ食い鳥を追っ払ってくれる事を
期待して設置。

余りにも行き良いよく風に乗って飛び回るので、
糸が切れないか??竿がおれないか心配です。
ちなみに、耐久性は不明。価格は密林と国内の他の
販売の物とでは、半分以下の価格。(1.200)
さて、どのぐらい持ちますかね???
新芽を鳥に食べられたので、軒下で種から苗を
作っているのかしら~???よくわからんけど~?



復刻期間限定???・・・36

2025年03月17日 | 余り価値の無い話
へ~???と言う物を紙さんが購入してきた。

店長は、昨年の9月から、一滴も
アルコール類に手を出していない (飲んでいない)
体調がすぐれなくなってから、doctorstopが
かかているわけでは無いのですが、一番最悪の時に
アルコールを控えてから今に至っています。
そんな中で、買い出しに出た紙さんが、
珍しい物と言う事で購入してきた。

サワー缶です。
店長は、飲酒をしてた時は、日本酒、泡盛、洋酒、
ビールとなんでも飲んでいましたが、残念ながら焼酎だけは、
飲めません。どうも臭いが鼻について飲めない~!!
よく飲むのはビール(発泡酒)缶とハイボール缶がメイン!!!
350ml缶1本で出来上がります。
紙さんは、日本酒とサワー系とビールです。缶がメイン。
昨年、爆発的に売れた??サワー缶が売り場に
並んでいたの買って来たようです。。
晩酌している時でもサワー缶は、甘いので店長は
敬遠して飲んでいません。

サワーとは、スピリッツ(蒸留酒)に柑橘系などの
酸味あるジュース類と砂糖・シロップなどの甘み成分を
混ぜ合わせたカクテルの一種です。
日本ではそれにソーダ(炭酸水)を加えるのがスタンダード。
チューハイ(焼酎ハイボール)とほぼ同義の飲み物として
扱われ、缶酒や居酒屋の定番として親しまれています】

確かこのサワー缶は売れすぎて、生産が追いつかずに
いつの間にかに、消えたサワー缶はでは無かったかな??
同商品は蓋を開けると泡が立ち、輪切りのレモン
スライスが浮かび上がるという、世界初の仕掛けが
施された缶チューハイ。 昨年6月にレモンスライスの
調達などに制限があったため、1都9県での
数量限定販売となったが、多くの量販店で売り切れが
相次ぐなど人気が爆発。
今年は期間限定、地域限定で発売されているとか???
でも最終的には、今年中に全国で発売されるようです??
二種類販売されているみたい?
(店長は飲んでいないので、中身の評価はできません)


コップの様に蓋が開きます。
紙さんは、氷を入れて今回は飲んだようです。

中には、レモンの輪切りが入っています。
浮き上がってきます。どんな仕掛けかしら???

お味は??と聞くと、レモンの香りが
程よく!!! 良いの飲みごたえで、喉ごしも良いとか....
しかし、単価がね~????
1本280円税込み!!!!! 高~!!!
普段飲んでいるサワー缶は
1本120円前後のセール時によく買う。
ビールは、1本135円前後箱買いをしている。
この記事にしたサワー缶はよほどの事が無いと、
とても飲めません~!!!! 今回は特別です。
目の前に、酒缶を置かれても飲みたいと
思わない店長がいます。暑くなったらビールから
始めますかね~??それまで飲めない、飲まない
生活が続きそうです。

どうした事か・・・30

2025年03月05日 | 余り価値の無い話
ま~年金生活者はかやの外ですがね~!!!

毎日が火の車の年金生活者..........
国政は、関係者の懐の為に妥協とゴマすりと
次の選挙の為の道具になっています。
一部の国民には、確かにありがたいとは思うけど、
年金生活者はほっておくのかね~??????
日本維新の会が、自民、公明両党と高校授業料無償化
などで正式合意し、来年度予算案の衆議院通過、
参院審議を経ての成立が確実になった。
高校授業料の無償化などを盛り込んで修正された
2025年度予算案が衆議院の本会議で自民・
公明の与党に加え、日本維新の会などの賛成多数で
可決しました。
3/4に、何とか通過した見たい~??
維新様様かな~???
高校授業料無償化に関し、2025年度から国公私立で
全世帯に年11万8800円を支給するのに伴い、
約1000億円の追加負担が生じる
「103万円の壁を178万円にすれば、6兆円規模の減税効果と
言われていたのに、その60分の1の1000億円で
新年度予算可決の見通しとなり、国民の生活は来年も
ほとんど楽にはならない。石破総理も維新の関係者も、
国民の生活の苦しさをどう思っているんだろう…」
と疑問を呈した。103万円の壁を178万円にすれば、
6兆円規模の減税効果と言われていたのに、
その60分の1の1000億円で新年度予算可決の見通しとなり、
国民の生活は来年もほとんど楽にはならない。
石破総理も維新の関係者も、国民の生活の苦しさを
どう思っているんだろう…」と疑問を呈した。

また「高校授業料無償化を巡り『高校教育は、
国民全体の負担で賄うべき』と?」と、
3/3日の衆院予算委員会での首相の発言に言及。
「国が負担するのではなく。予算編成の
見直しではなく?この現状に不安だらけの私たち
国民が負担?」と疑問を記し、
「施政方針演説で打ち出した『楽しい日本』から
どんどん遠くなっています。税金を納めることに、
もはや違和感しかないです」とつづった
ジャーナリストもいたが、これが本音だと思いう。
店長です、「楽しい日本」は掛け声で終わり!!!
ものすごく苦しい日本」が待ち受けています~!!!
店長は、頭は悪いのでよくよ判らんのですが、
日本に来ている外国の方も、文部省が認めた
学校に支援金がとどくみたい???
日本人が、海外に住んで地元の教育機関に
通学しても、支援は無いと言われています。
ところが、わが国では??????

高等学校等就学支援金制度と言うらしい???
一体どうなっているのでしょうね???
こんな事なら、農業、工業、商業、介護などの
専門校には、もっと手厚く支援した方が
国民の為、日本の為......一般高校生を差別する
つもりは、全くあありません。直接日本の根幹に
関わる若い人材が、少なくなり、技術の継承も
ままならない日本!!!! そんな生徒には、手厚くしても
良いみたいだけど!! それは無しかな~??
調べて見ると凄い学校も有る。
日章学園九州国際高校
(ウキペディア情報)
校長から中国人で授業も中国語らしい??
9割は中国人の留学生!!‼この学校は
学校等就学支援金制度の一覧には、記載は無いけど
宮崎県が独自に、留学生を呼び込み学費の免除や
手当として月14万円も支給して補助金を出している
ようで、果たして県民、強いては国民にメリットは
存在するの???要は税金ですよね~
この頃、大騒ぎになっているクルド人も
学校を作ったら、県などから税金投入された
学校が出来るのかしら~それとモスクの
学校ができたら支援するの~??
店長は納得できん~!!けど、あんまり書いたら
差別、ヘイトと言われかねないな~?
言いたい事は、一杯あるけどここらで、
やめておきます。

あと、ひと踏ん張り~!・・・29

2025年03月03日 | 余り価値の無い話
桃の節句です。


残念ながら、店長の孫は男ばかりですが・・・
桃の節句の雰囲気写真を・・・・・

話は、桃の節句には関係ない話を書き留めます。
今、店長が投稿しているパソコンが、このところ
ファンの音が気になりだした。
多分、ファンにゴミが付いているのでしょう???
CPUの温度は高くないので、
ファンの故障ではないようです。しかし、音が・・・
時間ができたので、内部の清掃を?.........
店長のPCはデスクトップです。

調べもの、ブログを投稿する時に使用しています。
ノートパソコンも以前は使用していましたが
仕事がらみと移動用??での使用。
しかしWindowsですのて避けて通れない、
バージョンの変更で使用不可で処分して久しい!!!
で、このパソコンは、

2016年製です、
はっきり言って中はがらんどう~!!
箱を開けるのも、6本のビスを外せば開けられます。

いかにい糸くず??埃が多いか、一目瞭然!!!!!

ゴミ屋敷?ゴミ部屋?のパソコンです......
ファンは全部で4個、電源部のファンは開けても
綺麗だったが、残りの三個は........
ファンも取り外して、一部耐熱グリスも注入して、

最後は又元に戻して組立。電源を入れてテスト。
音は小さくなった。気になる音もしないけど.......
このパソコンも今年の秋前には、10のサポートが
切れます。このパソコンはWindows10仕様なのです。
以前はもうバージョンUPは行わないと言う話が
有ったような無いような~??
そして、いつの間にか11が......
11移行用のソフトをこのパソコンに移植を試みるべく
以前に調べましたが、このパソコンには能力不足で
移行出来ない。ことまでは確認済み~
もっともこのパソコンに入れてある、保存の必要なな物は、
全て、外付けのHDDに複数移行して有ります。
本体のHDDなどは、500GBを入れていますが、
100GBも使用していない.........
現実的に見れば、ハードディスクもSSDの時代、
ただ、メモリーも不足.......何もかも遅いです。
困った事です。
昨今の事情でメモリーも増やしたくても
スロットも予備も無いし........致命的!!!
CPUもこの十年でだいぶん高性能に.........
使い勝手の良いパソコンですが、
店長のような頭ですので、それも合っているとと言えば、
有っていますが、パソコンのボケが・・・・
その内出るかも~!!そんな事を考えると、
新しいタイプに交換か............
マザーボードから何もかも取り換え~????
使えるのは箱だけ..........
ギリギリまでは、このままで稼働させる予定ですが、
どこかで、ローンでも組まなくては.........
安くないし、果たしてローンは出来るのかしら????
儲け話でも転がり込まないかしら~??????????

これは、知らなかった~!!!・・・19

2025年02月11日 | 余り価値の無い話
寒い日が続きます。

大寒波と言われた、豪雪と低温は何とか去っていた
ようですが、又次が...気象庁が発表しました。
早期天候情報」によると、東海~九州・奄美は
2/17日頃から、沖縄は2/18日頃から「10年に1度の低温」
が予想されているとか........またもやブルブル~です。
春はまだ遠いのかしら~???

ところで、こう寒いとよく利用するのが、
使い捨てカイロ~!!

店長もカメラバック、車中、事務所にと
あちらこちらに保管して寒いと利用しています。
今年は、室内に籠る時も多いですが、
少し外に行くことも有るが、そんな時は大変便利で、
じんわりと温めてくれます。貼るタイプの利用が
ほとんどで、腰を痛めたら中々復帰出来ないので、
重宝しています。低温火傷にも注意です。
今や、100均ショップでもお目にかかる
使い捨てカイロ。。。。
店長宅では、貼るタイプで12時間持続タイプを
昨年末から利用。

12時間と書かれていますが、そこまでは利用していない。
ごわごわして固くなるので????
昨年の秋にたんまりと買いだめ~!!!もう少なくなりました。
何時もの年なら、ここまでは減らないのですが......
今年は、お籠りが続いたのでこうなったか?????
さて、使い終わると困るのが、この使い捨てカイロの
処分方法です。当地では、まとめて金属収集用の
ゴミ袋
に入れて処分するようにと、市の広報では
呼びかけています。
当然、金属ゴミの袋に入れて収集日が来たら処分しています。
地域によっては出し方と収集方法が違いますので、
ご確認下さい。。。。

話はここから重要で・・・・・
この使用済みの使い捨てカイロは、園芸の肥料として
再利用することが可能だとは知りませんでした。
使い捨てカイロに含まれる成分(鉄粉、塩、活性炭など)は、
植物の成長を助ける栄養素として役立つらしい。

たとえば、使い捨てカイロの中身を
土に混ぜることで、植物の生育を促進すると言うのです。
また、カイロの中の鉄粉は、土壌改良剤としても有用です。
もちろん、固まったままで、土の中に入れたら、
塩分が邪魔をしますので、なんでもそうですが、
ほどほどが推奨されます....難しいですが、
テストする価値はありそうです。
テストを今年は行います。すぐには成果は、
無理でしょうが........
そんな事なら、今まで金属ゴミで出さなかったのに、、、
今から、溜めて畑に入れる事にします。
利用は自己責任ですよ~!!! 店長は不具合が招じても、
責任は持てません。ご承知おき下さい。
この歳に成って、初めてこんな利用方法が有る事を
知りました。
このブログを読まれた方で、実戦されている方が
お見えになりましたら、是非、色々とご教示ください。