goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

今頃ですが・・・・134

2019年11月28日 | ????の話
もう、すぐに師走に入りますが・・・・

久し振りに、キャンピングカーでお出かけをします。
12月3日頃までブログの更新はありません。
飛行機の撮影に東の方に出かけてきます。
一人旅ですので、余裕をもった行程ですが天気が
思わしくなければ、予定を切り上げます。

さて、
私の半世紀以上の人生で初めて見ました。
かなり大袈裟かも・・・・しかし、初めて見たのです。
今年の秋は、航空機の写真も紅葉の写真も極端に少ない
年になりました。何時もなら、番号集めの種類が、
そこそこあつまるのですが・・・・数年前から始めた、
番号集め以外の写真も出かけて行くのですが・・・
今年は、全くと言うほどに撮影していません。
例会に出す写真も事欠く事態で難儀しています。
でも、近場の彼岸花は撮影しました。



なお、これらの写真は、縮小するにあたり、色彩などは
一切手を加えていません。単純に軽くして貼り付けています。
過去の話をすれば、滋賀県、愛知県、長野県などで
彼岸花は撮影しましたが・・・店長の事務所の近くにも
保存会を作って、彼岸花の保護と繁殖を繰り返して、そこそこ、
見ごたえのある川岸が有ります。。見るのは良いのですが、
撮影となると、高圧前線の鉄塔と電線が・・・
これらを処理する方法が見つからず、何時も見るだけで終わっています。
彼岸花の色は、赤色、黄色、白色ぐらいしか無いと思っていました。
それが、11月27日に違う色が有るのに気が付いた。
それも、すぐ近くの御近所さんで、何と、こんな色をしています。

花びらが少し違うようですが、
所有者には彼岸花だと教えてもらったが・・???
花びらも茎も似ていますが・・葉っぱが出ているし???
本日は、シトシトと雨が降ったり、やんだりしている中、
携帯で撮影しましたが、私が見た時の色が出ていますので
まちがいないのですが・・(完全とは言えませんが)
花は何株か今が見ごろと咲いています。海外の花なのかしら??
それとも、花を掛け合わせてこんな色にしたのでしょうか??
今時分に咲くのも解せないのですが、
気になって!!!気になって~!!!!    所有者の方に、違うというだけの
花の知識も無く・・・ただただうなずくしかなかった店長です。
本当なら、こんな色の彼岸花に出会ったのは生まれて初めてです。
詳しい事をご承知の方、解説をお願いします。

明日は、我が身か??・・・118

2019年10月16日 | ????の話
本日(10/15)は、昨日とは打って変わって良い天気・・・

本日は、前回アップした記事の一つ、スピットファイアが
次の目的地に出発日に当たる事から、出かけてきました。
小牧飛行場へ・・!!
天気は良くて、ピカピカの機体は、きっと生える事でしょう。
期待が持てます。
少し、早く到着したが・・意外と空いていると思ったのは、
目の錯覚????
本当は、大変なにぎわいに!!!!
飛来した時よりもすごい人・・・もう、脚立も立てられる状態では、
ありませんでした。しかし、一人の友人が早くから出向いていたので、
その横に、割り込ましてもらって場所を確保。
一安心です。この場所は、短いレンズで真横の写真が、
撮影できる場所です。ここを確保することで、真横の写真が
良い天気の中撮影できるのでありがたい。友人には、
感謝、感謝です。そんな中、展示されていた、
ミュージアムの扉が少し開くだけで人が移動。

そして、お昼前にミュージアムから引き出された。
私が知っている情報では、次の目的地へ出発する
時刻は、13時30分と教えてもらっていましたが。


凄い人の移動です。
やはり、関東に寄り道をしていない事と、関西方面は
飛び越える事から、沢山の他府県ナンバーを付けた
車が多かった。ミュージアムから出た機体は、友人の
脚立をお借りして、人混みの中で撮影。

この後、スポットに移動して給油。何とか一枚は撮影
出来ましたが・・・・ここで事件が・・・!!!!!

これだけの人混みの中で、撮影仲間の一人が、このガードレールを
またごうとして、友人が倒れた!!!! 私よりも歳は5歳ぐらい上の
先輩で、飛行機の写真も先輩です。
倒れた時は意識が有りましたので、起こして座らせた。
そして痛い所は無いかを確認したら、
「何ともない~!!」「大丈夫~!!」と言う返事をしたので、
私の定位置に出向いて場所を確認・・・10分ぐらいして
少し心配になって倒れた友人を見に行けば、目をつぶって、
呼びかけにも答えません~!!!! 起こしたまんまの姿で、
顔には汗をびっしょりかいています。
ただ事ではないと思い、救急車を要請した。
約10分で到着するとの連絡。(11時20分の出来事)
こんな時は、無理に体をゆすったらいけないと思い、
声掛けをしていましたが、応答はありません。救急隊員からは、
息をしているか確認してくれと言う事でしたので、
胸元を見ると上下しているので、息はしているようです。
応答が無いのが心配です。約10分で救急車は到着。
収容し終わったら、病院まで付き添ってほしいと言われて、
回りには何人にかの顔見知りがいましたが、私が付きそう事に、
救急車に乗ってからは、意識も戻り受け答えもできた。

でも、倒れた時の状況が分かっていないようです。
ガードレールをまたごうとして足を滑らした事までは
わかるようですが・・・・
現場から約10分で病院に到着。

救命救急処置室に入りましたが、私はすぐに待合室に・・・
問診で聴かれた事は、持病とアルコールとタバコを
聞かれたが・・知ってる限りの情報は伝えた。
家族、身内の情報を聞かれましたが、残念ながら、
私は、ご本人のお名前と自宅の場所は知っていますが、
詳しい事は分からず・・多分、倒れた場所に遭遇された方も
同じ状態かと思う。そして、色々と手を尽くしてもらって、
やっと家族の方と連絡が取れた。私は、家族の方が
見えるまで、この病院にとどまってほしいと言われて、
待つ事に・・・・病状は安定しているとか???
約2時間後に家族の方がお見えになって、私は開放されたが・・・
そうです~!!!!!
残念ながら、良い場所を確保したのですが・・・
スピットファイアは撮影できませんでした。
予定より早い13時10分に飛び上がった。
倒れられた方は処置の後、ご家族と夕方帰宅されて、
明日もう一度病院を受診される段取りとか・・
何事も無ければよいのですが・・
倒れられた原因は・・・血圧が高いとか・・
人の事は言えません。私も高い~!!!
掛かりつけのDoctorは、私の時も同じような事を聞かれる、
タバコにアルコール。タバコは禁煙してもう何十年~!!、
アルコールは晩酌をするが・・
タンパク質は減らして糖質の少ない
物を少々と何時も言っている。後5年は良いが、
アルコールも減らしなさいと・・それと量をこれ以上
増やさぬ事と言われています。
つらいな~!!
まだ、倒れた隣に知り合いがいたから良かったですが、
私の様に、時々一人でぶらり一人旅(撮影に)に出かけると
こんな事が起これば、私なりに心配になる・・
でも、一人旅は一人旅で煩わしくなくてよいのですがね・・
スピットファイアは次の経由地、鹿児島に到着。
予定では16日に沖縄へ行く予定ですが・・・・・
それから、倒れて、沢山の方が見られている中で
救急車に乗せられたので、ネット上では
危篤と配信されているとか???いったいどこから出た情報??
怖いですね~!!ネットの世界は??? 嘘も本当も良くわからずに
確認もせずに配信する輩がいるようです。  
クワバラクワバラ・・!!!

かの国は・・・52

2019年05月17日 | ????の話

いやはや・・・すごい国・・・

(急遽、予定の記事を差し替えて記事をUPします)
ネットニュースで報じられていたので、目にした方も
おられるとは思いますが・・・・
この国の安全基準は合って無いような????

元記事は、 下記です。写真も見ることができます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000003-cnippou-kr

破損した窓ガラスにテープ貼って300キロを走行した
KTX…恐怖の2時間=韓国

5/16(木) 6:59配信    

KTX列車の窓が破損したが、接着シーツで臨時措置をしたまま翌日正常運行した事実が確認された。時速300キロで走る列車の客室で強い風の音に苦しめられた乗客はあきれるという反応を見せた。
15日、JTBC報道によると、この日午前9時30分ごろソウル龍山(ヨンサン)駅を出発した木浦(モクポ)行きのKTX列車客室の窓ガラスは割れていた。14日馬山(マサン)からソウル駅に向かっていたところ、線路の砂利が飛んで窓にぶつかりこのようなことが起きたというのだ。
客室の割れた窓ガラスには半透明の接着シーツがぼろぼろに貼られていた。列車が走り始めるとシーツは風によりはためいた。速度が高まるほど客室内部から聞こえてくる風の音も大きくなった。
この列車搭乗客のイさんはJTBCに「私が座った席の外部の窓が割れていた」とし「一日前に前売りしたが、通知をすべきだったのではないかと思う」と話した。イさんは結局席を移したが、列車が走る2時間の間不安感を感じた。
これについてKORAIL側は「直ちに代替する列車がなく、マニュアル通りに臨時措置を取ったこと」としながら「外部の窓は破損したが内部に強化ガラスが残っており、安全には問題がなかった」と説明したとJTBCは伝えた。

かの国の新幹線は、
以前は養生テープで補強???して走っていたりい!!!。
窓ガラスなどが、日本で発生したら、JR各社ならその場で
運転停止、もしくは運休にはなるでしょう。
まさか粘着テープで補強して、
時速300キロで走る事はあり得ないと思いますがが・・・
それが、マニアル化してあると言うのも驚きです・・・・
確か、脱線事故も起こしているはずです。
韓国には以前に二度行きましたが、ま~これから、
行く予定も有りませんので、私は心配していませんがね・・

それから、話は変わりますが
私は時々缶ビールは飲むと言っていますが、
でもアサヒのビールは絶対に飲みません!!!
これは、数か月前から実行中です。
ここの製品は缶を含めて、呑んでいません。
過去は良い製品を出していたのですがね??残念です。
(このあたりの話はネットでグルグルしてみてください理由が
解ります)
旭日旗が大嫌いで朝日と言う言葉で反応のするのに
同じ日本語のアサヒには反応しない!!!
朝日と言う新聞にも反応しないか??
摩訶不思議な国、民族・・・・・????
ま~付き合うのは、止めた方がよろしいかと・・・


ま~必要か?・・・45

2019年04月20日 | ????の話

さ~もう少ししたら、長期のお休みが・・・

俺は休みは無いよ~!!と言う方も沢山見えるかもしれません。
年中土曜日生活の私にも関係ないようには見えますが、
何かにつけて、このゴールデンウィークという休みは、
催し物が各地で行われる。社会人の頃は楽しみで、
この休日を利用してあちらこちらに出かけた物ですので
いまだに、この時期は出かけていますが・・・・・
同じように、この時期に故郷に帰省される方も多いのでは?
公共交通機関もこの時はとんでもなく、混み合います。
では、車で移動と言う方も多い・・・各地高速道路は渋滞。
それを覚悟でひた走る事に・・・
そんな中、パンクでもしたら大事です。昨今は路肩に寄り、
ハザードランプを点灯させて、安全を確保して、出来れば
三角表示板、発煙筒などで緊急停止の意思表示!!!!
そして、ガードレールの外側に移動するようにと
言われています。間違って自分でパンク等の修理に
手を出さないようにと言われています。
高速道路などては、何度かパンク等で停止している車は
見ます、しかし、この時に車に付帯しているロードサービス
に電話連絡等をして、修理をしてもらうことになると思うが・・・
この時のロードサービスはどこを利用されているのかしら???
こんな、封書が先日とどいた。

日本自動車連盟からの連絡が・・
会員書が送られて来たようです。
今は、先ほど書いたようにパンク、故障対応が
保険に付帯サービスで付いている保険もある事から、
直接保険会社とやり取りで会員書を持っている方は少なく
なっているのではと想像します。
以前はロードサービスと言えばJAFしか
ありませんでした。今は他の業者もあるようですが・・
私も長い間、ここにお金を振り込んでいます。入会した経緯は
会社に入社して、自家用車(上司から譲ってもらった中古車)で
会社と自宅を通勤・・・当時は上司からJAFの入会を
強く勧められた物です。それからズルズルと引きずっている。
そしたら、会員書の色が変わりました。

ゴールド色に・・・ステッカーも付いてきたけど???
何か特権があるのかしら????
永年特典のご案内パンフに目を通しましたが・・・・
ドライブMAPをもらえる???今はナビがあるし~な??
そう言えば、
JAFプレミアム優待なる物が一度送られてきましたが
中を見たら、貧乏人にはとても行けそうもない金額を
払う優待券・・・・・あって無いような物です。
こちらは、とても貧乏人相手ではない・・・もっとお得感を
出さないと・・・今はちゃんと点検に出していると意外に
故障も少なく、パンクも日ごろの点検で少なくなるような??
もっともリコールなどは別の話ですがね・・・
相当長い期間加入しているので、金持ち以外の庶民向け
の何かない物かと思うが・・・

約40年加入した中で・・・・
この間に私がJAFを利用したことは、一度だけ!!
今の様に、車内に鍵を閉じ込めたらロックできない
仕様でない車が大半の時代に一度だけ、車内に
鍵を残してロックをかけてしまった!!そこで利用した。
覚えているのは、この一度限り・・・・
もう、加入を止めても良いような気もするのですが・・
旅先でのトラブルを考えると、躊躇してしまう。
ましてや、今の車で故障したら簡単な修理も多分、
出来ない・・・ご承知の様に大体工具が付いていません。
ドライバー一本付いていません。もっとも車を購入時に
販売店に申し込むと工具一式付けてくれるようですが、
もちろん有料です。又今は車両重量が燃費に、
影響することから細かい物でも、車から降ろす傾向が
あるのではと、私は想像しています。もっとも壊れにくくも
なっています。昭和の後半までは、良くあちらこちら壊れた
印象が有ります。壊れなくてもキャブの調整などは、
見よう見まねで行った事も有ります。いまどきそんな車は
ありませんが・・・・・・
キャンピングカーには一応工具一式は持って移動はしている。
大体トラブルは電気系が多いと思われるが、
キャンピングカーの場合は、家具なども積んでいし、
引き戸や扉のヒンジが緩んだり諸々の事が起こる。
自宅ですごすのと同じと思っているので・・ちょっと!!
工具が欲しい時も有ります。
車本体が故障するとお手上げ・・・牽引してもらわないと・・・
ま~掛け捨ての保険でしょうか??????
家族の車も所有者は、すべて私の名前です。
それを考えると、おいそれとは契約解除もできないかな~??
私が運転できるまでは、当分この掛け捨て保険??を
利用するしかないような????
皆さんは、
こんな時の対応はどのようにしておられるのかしら??


日本には二か所だけ・・・44

2019年04月17日 | ????の話

意外と広い日本の国土・・・・???

ある日、私用で帰宅途中にある事に気が付いた。
何年も何回もこの当りは走っていますが、
何かの拍子でスイッチが入った。
確かこの辺だったがな~???と・・・

この先に、信号機が設置されているので、
そのタイミング停車しないと気が付かない。

ありました。
日本には、
二か所しかないと言われるドライブスルーの公衆電話。
中には、二台の公衆電話が設置されています。
今でこそ、探さないとない公衆電話。
これも時代の流れ・・・・・・・・・
これだけ携帯電話が普及すると、公衆電話から
電話を掛けたのは、「いつ~??」と考えてしまうが、
災害が起これば、ありがたみのわかる公衆電話。
そんな、公衆電話の替りダネが、私の居住地から
約30分の所にある。有る事は知っていましたし、
その前も通るのですが、何も考えずに通過していた。
今回は時間もある事から立ち寄ってみました。

敷地の中には、二台の公衆電話が設置されています。


道路の反対側まで出向いて全景を!!!

コインとテレホンカード対応の公衆電話です。
今時、テレホンカードは、どこで手に入るのかしら????
販売している所は???? 探してみました。見つかりました。
今もコンビニで販売しているとNTTのHPには書いてある→ 
そう言えばと思い・・・私のパソコンの近くの棚に私も
保管していました。テレホンカード!! 
しかし、航空関係のテレホンカードは近くにない。
テレホンカード全盛のころは、結婚式、退社、
会社関係の創立記念や何らかのお礼などで
良くいただいたものです。確かに以前は、何かにつけて
頂くのはテレホンカード。それらを私もPCの脇の棚に、
こんな物に入れて保管しています。(以前もチラッと紹介)

結構な数未使用の物が有ります。

また、カード書かれた絵柄が面白くて、そういえば旅先などでは
よく買い求めた物です。五百円での記念品。

使用済みの物も一応捨てずに現在も保管。
未使用のカードも置いて有るだけで、
今のところ出番はありません。
も~多分使わないでしょうね??
未使用品はNTTに持ち込めば、お金に交換して
固定電話料金等が払えるようですが、
今は、NTT以外の回線を使用しているので、
それもできません。
さて、秘蔵しておしまいになるのかしら??それとも
金券ショップに持ち込んで買えた方が良いのか??
買い取りは額面の半分ぐらいしか買い取ってくれそうもない・・
しかし絵柄の素晴らしい物もあるし、結婚式のお返しの物や
会社創立記念、個人の退職記念の物まで・・・
簡単には捨てられない。換金できません。
色々、思い出したドライブスールの公衆電話。
設置場所は、この敷地内にあります。

こんな看板に見送られて、帰ります。

もう一か所は、島根県、
雲南市掛合「道の駅 掛合の里」に設置されているようです。
何度か通った事はあるのですが、何時も素通りしています。
次回は、止まって確認してこないと・・・・・
以前はあちらこちらに有ったようですが、何時の間にやら、
無くなって、貴重なドライブスルーの公衆電話。
これは、昭和の時代の貴重な遺産かしら???
ちかじか、ここも工事に入るとか・・廃止はしないようですが、
工事が終わったらどんな姿になるのかしら???
少し気になるドライブスルーの話でした。


今回は拡散記事を・・31

2019年03月12日 | ????の話

私は、数年前にある寄付をした・・・

このところ、寄付と言うとクラウドファンディングを利用
しています。大した金額ではないのですが、
自分の思いと志を一つにしてくれるので、
色々な物に手を出しています。このブログの中にも
その話を何回か書きました。例をあげるなら・・
以前(2016年9月)には、乗り物系で、
世界初の四輪駆動車のレストアに資金(微々たる金額)
地震で被害を受けた 三徳山三佛寺 国宝投入堂修復
一枚の皮から造るコイン用皮財布・・・・腕時計等々・・
今も、何種類かに寄付している。一貫性はありません。
変な(使い道のよくわからない)寄付より、
その目的の為に資金不足に陥っていて、援助を
する方がはっきり結果が出ます。
このところは、ネットで沢山の種類が出ている。私は
自分の興味のある物をえらんでいます。限りある小遣い!!
趣味にも使いますので・・・・・??
寄付する(支援)。この歳では肉体労働奉仕の支援は到底できません、
それなら資金となります。金額にとやかく言われることも無いし、
故郷納税のような見返りも有りません。
ただ、ある物を造るのに資金が必要と言うタイプの支援依頼も
もちろん有ります。大抵は世にない物を新しく作ろう!!と
言うタイプのものです。こちらも賛同する物があれば、
寄付しますが・・こちらはそれなりに見返り(品物が)リターン
されます。今私が苦労している物を作ろうとしておられる方が
資金不足を見つけて、資金をだした。資金調達ができて、
品物を作り出していると連絡が来ています。さて何時届くか??
自分の小遣いでできる範囲ですが・・・
ただ、クラウドファンディングによる寄付は、
資金調達が目標に達成した時に、
成立するものと目標にした金額に達成しなくても、資金は
寄付してお金は帰ってこないタイプが有ります。
私は、あまり深く考えずに、どちらでも良い。
自分の思いが届き、有意義に人の為に使われれば良い・・

寄付できる彼方はお金持ち~!!とは言わないでください。
何度も書きますが・・自分の払える、夢がかなう。ためです。
残り少ない人生・・・・有意義過ごしたいものです。

さて、今回このブログに取り上げたのは、
以前、行った「くろがね4輪駆動車」と同じチームが
日本製の戦車を甦らそうと奮闘しています。
世界に数台、もちろん日本にはなく、また現在走行出来る
戦車はこの一台とか、
それお日本に里帰りさせようと言う企画。
それも戦争中の日本の戦車です。
この戦車は沢山作られていますが・・
一台だけ戦後、嵐山から南紀と
展示されていましたが、外国に売られてしまった。
嵐山で見た思いが有るのですが・・・撮影し出した頃には、
南紀に有ると教えられていましたが・・当時は行くあてもなく・・
それをレストアして日本の富士市に展示保存しようと
いう運動です。
私は、メカニカルな動くものは大好きです。
賛同される方は、下記から・・なおこちらは、
寄付金が目標額に達成しないと成立しないタイプの寄付です。
後、残り50日。何とか目標に達成してほしいと思っています。
私からも乗り物好きの皆さんのご支援を!!  
赤文字の部分をクリックしてもらうと支援サイトへ!!!!


日本では陸自の駐屯地の中や、陸自広報センターでは、戦車を
まじかに見る事は可能ですが・・戦中の物はありません。
世界の戦車と言うと多分イギリスか??ロシアにも有りますが・・
イギリス、イングランド南部の田舎町ボービントンにある戦車博物館を
訪ねたいとは思っていますが・・・稼働する物が多いと聞きます。
ま~私には行くのは到底無理なようですが。

それはさておきみなさんのご支援を!!!!!!!!!!!!!


クラウドファンディング

ある目的、志などのため不特定多数の人から資金を集める行為、またそのためのネットサービスのこと。大衆(crowd)と財政的支援(funding)を組み合わせた造語であり、ソーシャルファンディングとも呼ばれる。クラウドファンディングの実施者は、インターネットを利用して不特定多数の人々に比較的低額の資金提供を呼びかけ、必要とする金額が集まった時点でプロジェクトを実行する。米国では2008年に創設された「Kickstarter」が有名であり、12年7月3日までに6200のプロジェクトが参加、合計2億2900万ドルの資金調達に成功している。日本では「CAMPFIRE」や「READYFOR」を代表とし、映画系・ファッション系・アート系・地域活性化系など、ジャンルを特化したサイトも多数登場している。


さて、どうした物か・・・30

2019年03月10日 | ????の話

先日、ニュースが届いたが・・・・

良く利用させてもらっているYahooのサイトから
ニュースが配信された・・・
まだ、時間が有るのですが・・・・
Yahooを利用しているブログの廃止のお知らせが届いた。

「Yahoo! JAPANは、ブログサービス「Yahoo!ブログ」を
2019年12月15日に終了する。約13年間運営してきたが、
「サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題、
今後の事業方針など、様々な要因をふまえ総合的に検討した結果、
継続が難しいと判断した」としている。

このニュースによると、代替えのサイトは手配して
くれそうですが全てお任せとは、今までの例では
行かない様に思うのです・・・・
多分、すんなりと移動はできませんよね???
出来たととしてもURLは変わるのですから、それなりに
利用者としては、手間がかかるのは目に見えています。
そう言う、私もYahooのブログを一つ利用していいますが、
私はあくまでも、情報やら物忘れの為に利用してきました。

こちらの倉庫は、ある程度貯まれば、公開していたのですが・・
更新速度は、とても遅いので今使用しているブログに誘導を
してもらっていましたが・・・
私がよく回覧させてもらっているブログも半分以上は、
Yahooブログ・・中にはもう廃止に伴いブログは更新しないと、
かかれている物も有ります。年末で終了・・さびしいが、、、、、
私も加齢に伴い、いつまでも更新できるわけもなく、
あちらこちら、手を広げても収拾がつかなくなるので
こちらの、ブロクは多分廃止する方向です。(今のところは・・)
ここに来て、無料メールアドレス、ブログ、掲示板等、
廃止の動きが・・・SNSの変化によりこのようになってきたの
でしょうかね???
考えてみるに、ブログは素人が世界に簡単に発信できる
お手軽なツールです。無料と言う使用料が魅力でしたが・・
今、書いているブログも無料サイトを利用して書いていますが
一時期、使用方法が分らず、無料の枠を越えそうになって
混乱した時が有りました。その時有料サイトに移動も
考えましたが・・・内部を整理して、写真を軽くすることで
乗り切りましたが・・残り1.5GBを使用すると、
こちらも使用できなくなるが・・その時は有料????
この調子でいけば、まだ、数年は大丈夫だとは思います。
後はNTTさんががんばってくれる事に期待するだけです。
なんにしてもYahooのブログにも暇を見つけて
整理にかからないと・・紙に焼き落とすか・・DVDに落とすか
それなりに仕事が有りそうです。


辛い季節・・・29

2019年03月08日 | ????の話

日一日と暖かくなって春を感じられるが・・・

また今年も、地獄の苦しみ(大袈裟ですが)がきました。
それは、花粉症・・・・杉林の中で誕生した私ですが・・
花粉症!!!!稲の花が付くころまでくしゃみが続きます。
以前は点鼻薬も使用していましたが・・とある事情で
点鼻薬は中止。よって醜い現状を打破するために
現在は、目薬とマスクのみの対応・・・
マスクは、毎日4~5回は取り換えているので・・
このところ、近くのドラッグストアーで大箱を購入。

今年に入って二箱目。これとて、1ヶ月も持たない・・・
特売日が有ると購入です。
今年は、花粉飛散の始まりが早かったようです。
ウォーキングに出かける時も使用。又効き目が有るか、
無いかは不明ですが・・特に今日はと言う時は、二枚重ねで
使用・・息苦しいがくしゃみは出ない・・・二枚付けていても
外し忘れたわけでもないので・・誤解の無い様に・・
こちらも・・・
病院からもらう物と成分は同じ・・量が多いので、
次に行くまで、こちらも使用。
もっと沢山と言うのですが・・少ないので併用です。
調剤薬局併設の薬剤師にアドバイスをもらった。

毎朝、起きぬけに必要なのが・・・コチラ!!!!

普通の箱入りティッシューでは、鼻の下が痛くなるので、
こんな高いティシューを使用。
これとて1ヶ月は待ちません。
花粉症は、全然優しくない・・・後2~3ヶ月も続くかと
思うと気が重くなります。
雨が降った後の晴れ間が一番キツイ!!!
布団も干せません。乾燥機の御厄介に・・
そんなこんなを考えると・・・ほんと頭が痛い厄介な
病気です・・・・みなさんも十分にご注意を・・
色々、民間療法も試しましたが中々良くなりません。
良い、治療法が有ればと色々探ってはいますが・・
決め手に欠けるようです。
鼻水を垂らしながら書いている記事です。


ポイント 二話・・・28

2019年03月06日 | ????の話

ポイントの話は今回の回で終り・・・・

もう一つのポイントが有るのを知らなかった話です。
何時も書いていますが、私はメインに使用しているカードは
VISA Cardです(ANA)仕様。後一枚Master Card年会費無料とは
いえ、年に一度は使用する必要が有るカードの二枚もち。
VISAは家族会員も付けていますので二枚になります。
全ての支払いにカードを使用しているのはご承知の通り。
なぜ、他のカードも持っているかと言うと保険扱いで
持っています。VISAが使えない時の保険。多分そんな事態は
起こらないとは思いますが・・ずいぶん前で、今は持っていない
カード、アメックスのカードを持って東欧の国の
とある田舎のホテルに宿泊して支払い時に、
アメックスのカードが使用できなかった。
相方のVISAで支払ったと言う苦い経験がある事から
二枚もちをしています。今は東欧の国でも使えると思うが・・
そこで、VISAカードを使用してポイントをもらえるのですが、
私は、そのポイントはすべてANAのマイルポイントに
交換するプログラムに参加して、マイルを集めています。
年に一度ぐらい出かける千歳、那覇の航空券と座席の
アップグーレードに使用していますが。それでも余るときは、
マイルから品物などに交換しています。なるべく
自然消滅をしないようにこころがけているのですが・・・
そのVISA Cardでワールドプレゼントという催しが
ある事をつい最近知った。現役時代から使用しているカード
多分今までだいぶんポイントを捨てていた気がするキャンペーン。
マイルにも交換できるそうですが、手続きか複雑。
今でも貯まり気味ですので、今回は品物をいただくことに。
慌てて、申し込んだら小紙が届いた。ネットでも申込みはできる。

何時も3月一杯で年度替わりをするようです。
これが、ポイントのポイント。本当に理解していないと
これは、見過ごす。
中を見て驚いた。最高ポイントで交換できる品物がすごいが
ポイントの多さも・・・・・


何と車が載っている。ポイントの多さもたまげました!!!
こんなに貯まるのかと思ったら、法人カードに
して、何人も使用するようにすれば、貯まるのではないかと
私は想像した。

とても車どころか高額ポイントの物は交換できませんが、
品物をもらう手続きをしたのが1月初め。
すっかり忘れていました。そして先日交換した品物が、
届いた。


二種類注文しました。
5年以上使用しているトースターが、もう内部もボロボロです。
タイマーもかなりいい加減というか、ダイヤルの回し方で
パンが焦げたりするので、替え時と思い発注!!
やはり、新しいだけは有ります。こんがりと焼けます。
もう一種類は、

体温計。
加齢が進んだ、家族で生活していますので、
表示の小さい体温計で見ずらいのと、この所
電池の消耗が早くなっているので、交換しました。
今の物は見やすくて、体温計自体も大きくて、
扱いやすい・・・・そう何回も何回も使用するものでは
無いのですが・・こちらはあれば便利かと!!
このポイント知らなかったので、今後はネットを良く見て、
随時、何かに交換するつもりですが、
二重にポイントの加点が有るなんて、今の今まで知らなかった
VISAを利用している方は、気を付けた方がいいです。
私しか知らなかったのかもしれませんが・・
こんな事もあるクレジットカードのポイント。囲い込みに
必要な手弾だとは思いますが、使わない手はありません。
使用されている方は、一度確認する事をお勧めします。
この話は、ここで終わりです。


ポイント 一話・・・27

2019年03月04日 | ????の話

この話は知りませんでした。第一話!!

長文になるので二話にしました。今回は、さわりの部分を
次回、写真を入れて文書を構成します。
このところ、消費税が上がる時に消費税の上昇分を
一時的にポイントで返してくれる?? 現金で返還はないようで
カードなどを使用しないと帰ってこないような???
カードの使い方を知らない高齢者はどうするのでしょう???
私も高齢者ですが、何とかカードを使っています。
日本は、まれにみる現金主義の国だとか??
では、なぜ現金主義かと言えば、
〇日本は偽札の横行などがほとんどなくて、現金の信頼性が高い
〇よくわからないがなんとなくセキュリティーが不安と言う
  漠然とした理由。
〇カードローンと混同されてクレジットカードは借金と言った認識
〇慣れないために手続きが不便そう。
〇盗難や情報が漏れる
こんな事を思っている人が多い、特に高齢者は・・・
対策の一例では、
ユーザーに落ち度のない不正利用の被害は、
調査の結果不正利用が認められれば、
カード会社が全額補償してくれます。
また、クレジットカードは翌月一括払いであれば
金利もかからないので、借金というよりは便利な決済手段なのに、
なぜか『後ろめたい』という認識があるのは事実。
今回は、クレジットカードの使い方を・・
確かにクレジット=月賦?? ラテン語の「貸し付け」の意味。
信用販売と消費者金融を総称して、クレジットとすることもある。
確かに、クレジットの言葉の意味を考えると、
印象は良くありません。
また暗証番号はもはや財布や貯金にかけている「鍵」
そのものと言える。
番号をしっかり覚えることはもちろん、他人から類推されやすい
誕生日や電話番号の下4桁などは絶対にNGだ。
忘れぬようにとカードそのものにメモをしておくのも論外。
暗証番号の管理が適正ではなかったと判断された場合は、
不正利用被害が補償されない可能性もある。
まさに鍵のように身近に置きながら、
それでも厳重に管理していなければならないものだ。
また、クレジットカードは、使用する場合は、請求書等を
よく読まないと、いけないが、オマケの方にも目を
むけないといけないことについ最近気が付いた。
皆さんは遠の昔から気が付いておられたのかもしれないが・・
今回、初めて気が付いた、私のカードの事は
次回に、写真付で紹介します。
しかし、このカードを利用しないと、今後は
手続きが反対に複雑になりそう・・・
段々と日本もキャッシュレス化に向かうのかしら??
             第二話に続く!!!!


最後、最後・・・24

2019年02月26日 | ????の話

このところ、世間は最後と言う声を沢山聞きます。

さて、商魂たくましい皆さんは、5月で新しい年号に
変わる事から、何かにつけて平成最後の呼び込みが
聞こえてきます。ただいまだに「生前退位」なんて
書いてある文書も目にはしますが、
現在、皇室は皇位継承者たる皇太子さまがおられ、
陛下も「譲位」の言葉を使い、決意を関係者に
伝えられたと報じられています。
よって譲位されて、新しい年号になるのですが・・
そんな中私も、この最後の呼び込みに乗って行動しました。
平成と記入された、コインです。

在位30年にわたり、皇室を支えられてきました。
24日には、節目のスケジュールの日に当たるとか、
それを前に硬貨の発売です。
(天皇陛下在位30周年の御言葉全文)
発行枚数が多いので私のような貧乏人コレクターには、
うまみはありません。約500万枚の発行。今オークションでは
2倍~3倍の価格です。
私も平成と言う区切りで購入。

写真はブレブレですが、大きさは現の500円硬貨と同じ。
偽造防止がされた硬貨で私は永久保存になります。
また、切手も同じ趣旨で発売になりました。

こちらも、早速ファイルに入れて、永久保存です。
硬貨、切手とも発売枚数自体が多いので、
ほとんど価値は額面のままと思われますが、硬貨は
余りにも保管が多いと少しは色が付くぐらいでしょう。
もっとも綺麗な状態でないと・・・・さっぱりですがね。
31年度の硬貨セットも発売されていますが、
こちらの硬貨は、流通させる目的ではなくて、
記念としての製造を行ったようです。
2019年(平成31年)銘のコインミントセットが以前に発売
されましたが(販売は終了)定価が2200円でしたが完売。
今の取引価格は大体最低価格が4.500~5.500円前後で
売買されているようです。金貨も昨年申込みがあり、
私は残念ながら購入できませんでした。
こちらは、販売価格より5万~6万ぐらいの高値で
取引されています。投資目的ならこちらですが、
いかにせん・・抽選に外れています。下心があるとダメかしら??
残念ながら、私は買えませんでした。欲しかったのですが
500円硬貨は本来は、流通しない年度の硬貨ですので、
もう少しは高くなるかな~??とは思っていましたが、
意外と高くなかった。
8月頃から新年号での硬貨が打ちぞめ流通と発売が
始まるようです。
流通の方は、これからもコレクションできますが・・
販売の方はプルーフ硬貨ですので、その時しか手に入らないので
この時期を逃がすと手に入らない。
業者を介すると高い価格になる。綺麗な硬貨が手に入る
チャンス!!!
なんやかんやと言い名が私も最後、最後に踊らされている
一人のようです。


やれやれ・・・22

2019年02月20日 | ????の話

怖い所から連絡が・・・

季節は雨水を迎えました。これからは
春が近づくかしら??
さて、はがきを読んで早速、
書式をダウンロードして調べたが・・・
意味がよくわからん!!!!????? 書き方が難しい。
何の説明も無いので、空欄を埋めて行きます。

こんなはがきが来ると、ほんとビビってしまう小心物です。
振込詐欺からのはがきでは無い事は確認しましたが・・
意味をなさない文面と書類をダウロードしても
良くわからんのですが、そうも言って居れない
ダウンロードした書面に書き込みを入れて書類を制作。
果たして、これで良いのか悪いのか不明。明日でも警察に
持参して、判断を仰がなくてはいけない・・・
そうこうして、昨日の午前中に書類を持って出かけてきましたが、
やはり~と言うか書き直しという事になり、
また、無い頭を絞って書き直して午後にに提出。
今度はOKでした。
そうそう、書類と言えば・・
もう、チラホラと2019年度の基地開放の情報が
出始めました。私は4月~5月は九州に出かける予定。
そこで、体験搭乗をしたくて申込みを!!!

こちらも期日が迫っている事から、早速記入して投函。
駐車場の申し込みも行った。
駐車券があるのと無いのでは、大違い!!
近くの駐車場が取れると、撤収時の時間短縮に
なります。
ただ懸念材料も有ります。それは、今年の連休が
10日間もある事です。この開放日が連休の初めで
ある事、帰宅は連休真っ盛りになる。ま~宿に泊まる
訳でもないのですが・・・・この期間は、燃料代金や
その他もろもろの代金が沸騰するぐらい高くなります。
頭の痛い事案です。多分普通の車旅の1割~2割増し??
財布には厳し時期です。
さ~今年も体験搭乗にあたるかしら???
当れば、うれしいのですがね・・


学習能力が無い・・・21

2019年02月18日 | ????の話

いやはや・・またやってしまった~!!!

早く、暖かくならないかな~と思っている店長ですが
以前冬タイヤに取り換えたキャンピングカー・・・・・
雪道になるところに撮影に行く予定はしていましたが・・
情報を集めても、雪が無い・・・!!!
今年は、当地は一度うっすらとはしましたが、
太陽が昇ると共に消えてしまっただけ・・・
それでも雪への備えは必要と思い、
準備だけはしています、カメラバツク用、身体用に
買い求めて保存していたホカロン・・・・
外仕事にが有ったので使用したが、少しか
暖かくならない??? 化学反応を利用して熱くなるはず。
しかし、そんなに熱くならない・・・え~!!と言う感じ。

袋には63度でキープと書かれていますが、熱くない???
なぜかしら・・????
そういえば何時、これは購入したかしら??
ずうーと車内で保管・・購入した時期を忘れている
多分車の中で肥やしになっていたので、熱量が足りない・・??
(多分7年以上たっているのでは????)
袋が破れていた訳ではないのですがね・・・・不思議です??
そんな中、小腹が空いたので、
車の保存箱に入れてある、カップ麺でも食べようと思い
取り出した!!!

あれ~???
えらく容器が膨れています!!!!
賞味期限を確認したら・・・・・・・・・・・・・


何のことは無い・・・二年も前に賞味期限が切れている。
購入して保管して、北は北海道、南は鹿児島まで
何度か車のかですごしたカップ麺・・・・
非常用として保管しているので
よほど思い出さないとある事すら忘れているので、
思い出した時は、期限切れ!!!
使い物になりません。これを見て以前もそんな事が
あったな~と思いだすしまつ。
物忘れは今さら始まったわけでもないのですが・・
無駄の多い生活・・・
今も、普段使いにしていた老眼鏡が・・・・
どこに置いたかわからず難儀しています。あちらこちら
探すのですが・・どこかに置いた事は覚えているのですが、
その、どこに置いたがわからない・・・・
何日も探しているのですが、
歳を取るとこんな物でしょうかね????曜日はもうこの方
5年ぐらい前から、はすぐに忘れて、今日は何曜日となる。
緊張感が有りません。ま~曜日は忘れても、難儀しませんが・・・
メガネと賞味期限は忘れると・・・・なんともならずです。


いや~またまた・・・131

2018年11月28日 | ????の話

もう、後少しで平成は終りますが・・・

年の瀬も近づいてきました。もう今年のアルバイトは、後一件だけで
全て終了!!!!冬籠りに入る予定です。よほどの事が無い限り、
12月から~春まではお休み・・・・
収入のあてはは無くなります。
そんな折に・・・ご苦労様とお土産をいただいた・・・(汗
二軒から~!!!  私はよほど「のんべい」と思われているようです。
でも感謝、感謝です。

またまた、珍しい日本酒とワインをいただいた。
ワインは、ドイツのワインで飲まないからといただいた。
ありがたい事です。
普段は私の晩酌は、ウイスキーです。銘柄もこのウイスキーだけ!!

この写真の通りで、毎日1敗飲んで出来上がります。
二杯めは飲みません・・自主規制です。
ましてやチャンポンもしません。
2.7リットル(お金のある時は4リットルを購入)の
このペットボトルが私の毎晩のお供です。この上記のペットボトルは
約2ヶ月前に購入して・・ここまで減りました。家飲みはこんな感じです。
安いと言えば安いと思いますが・・・・・ストレス解消か????
そんな中、もらったお酒・・・・

2014年物でしょうか???冷蔵庫で冷やされていた見たい???
キンキンに冷えていました。(白)
早速、呑みましたが・・貴腐ワインとよく似ていますがどうも
ちょっと甘さが・・・アイスワインでしょうかね・・ドイツのワインです。
価格もそこそこするみたいですが・・ネットで調べる限り、
これだけ古いのは出てきませんでしたので、価格は不明です。
ワインは詳しくないのですが・・甘口で。一晩、二人で飲み干した!!!
甘いワインは、絶対に飲みすぎてしまう。口当たりが良すぎます。
時間経つと足にきます・・・・そして眠気が・・・
バッタンキューで寝てしまった。
さて、日本酒の方は・・・純米吟醸です。


こちらは、ラベルの通り、つい最近の製造品。山口酒造場製ですが
まだ、呑んでいません。12月に入ったら呑むつもり・・・
感想は、まだできませんが・・・
口コミを見ると良い感じに書かれている事から
呑むときの楽しみになります。こちらもいただいた方から、
刺身で飲むと良いと言われましたが・・・・
中々、刺身に出会えない(余裕が無いので)多分、今度年金の
支給日あたりに、刺身を購入。アルバイトのお金は、
茨城県の某所に出かける分と〇くじを買うのに消える予定です。
入金が待ち遠しい、今日この頃です。


送ってきました・・・129

2018年11月23日 | ????の話

さて、ワオンカードの使い道は・・・

前回の記事で書いた通りになりだしたような・・・
それは、フランス政府の介入が・・・・どうなるのでしょう?
ルノーの黒字の陰に日産、仏国は自国の労働問題等を
かんがみて合併を望んでいたみたいで、ゴーンが起訴されても
役員を日産に送り込みあくまでも事を推し進めるのかしら・・
政治が絡みだしたような・・日本は何にしても弱腰ですので、
いかになりますやら注視する必要がありますね・・ゴーンを追い出した
後は、果たしてルノー(仏国)が貯まっているでしようかね??
儲け頭を手放すなんて、できませんと思うのは私だけでは無いと
思います。賽は投げられました!!!後は勝つしかないようです。
当地では、日産がキャンペーンを行いだしましたが・・・
かなり意味深なキャペーンタイトル。興味ある方は・・下記アドから
https://area.nissan.co.jp/fair/tokai/18/10/yattaze_nmikawa/

そんな中・・封書が届いた。待っていました!!!


今までのカードは

封書の中には、

こんな小紙も同封されていました。
さて、今からもう一度よく読んで勉強しなくては・・
今度はJALのマイルを集めなければ!!!!
取らぬ狸の何とやらで、カウンターに出かけて来て、こんな物まで
もらってきた。

暇は少しあるがお金は不足している年金生活者。
いかにマイルを集めるかが思案のしどころです。
それとこのカードで、出来る半額料金にも触手が動いています。
実際の行動は、またまだ先ですがね・・・・