いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<5月に植える野菜-家庭菜園> セロリ

2023-05-23 07:07:19 | 家庭菜園

 「セロリ [種まき]」

 栽培難易度  (難しい)
 種まき時期 5月中旬~6月下旬
 収穫時期 10月~12月

 セロリの育て方(1) 土作り
 畑は使用する2週間前までに耕し、苦土石灰を100g/m²散布して、土とよく混ぜておく(土壌酸度の調整)。

 1週間前にな ったら、元肥として、牛糞堆肥3L/m²、化成肥料(8-8-8)100g/m²を均一に施して、土とよく混ぜ、高さ10cmの畝を立てる(全面施肥) 。

 セロリの育て方(2) 種まき
 セロリの種まき時期は5月中旬から6月下旬。

 セルトレイに種を3~4粒ずつまく(好光性種子なので覆土は薄くする)。発芽後、順次間引いて、本葉3枚までに1本立ちにする。本葉3枚になったらポットに移植し、本葉7~8枚になったら、株間30cm、条間40cmで畑に植え付ける。育苗日数は70日前後。発芽には10~14日程度かかる。

 セロリは育苗期間が長いため、初心者は種から育てるより、苗を購入して苗から育てたほうが失敗が少ない。

*https://minonaru.net/post-1374/ より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <料理用語-和食> 飛鳥料理 | トップ | <難読漢字-国名> 土耳古、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事