いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<異名-食べ物> 山フグ

2024-06-14 07:51:31 | 異名

 「山フグ ナマズ」

 「山河豚」はナマズのことを指します。

 河豚はフグと読みますが、山のフグという意味で「山河豚」とあてられました。

 ナマズは、日本・中国・朝鮮半島・台湾など、東アジアの河川や湖沼に生息する肉食性の淡水魚で、別名としてマナマズ、琵琶湖周辺地域での地方名としてヘコキとも呼ばれます。

 最近では、山河豚と書き、「こんにゃくの刺し身」を意味することがあるようです。

 由来は、昔の釣り師が刺身にするフグが釣れなかったので、山に生えているコンニャクを食べたところ、食感がフグ(河豚)に似ているため山河豚とも言われています。

*https://www.alias-food.com/mountain/mountain-of-puffer より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <難読漢字-鳥類> 烏、鴉 | トップ | <料理用語-和食> 氷彫刻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

異名」カテゴリの最新記事