よっしぃの楽書き帳

 気まぐれよっしぃの落書き帳です!
日記代わり?に書いていますが、
コメントしていただけると嬉しいです。

6/20 はまぎん子ども科学館

2017-06-20 | 横須賀
シニアネット横須賀で、洋光台のはまぎん子ども科学館に行って来ました。案外、知恵の輪・パズルにハマり結構時間を潰してしまいました。
子ども用に分かり易くゲーム仕立てにという事でしょうが、ゲームに夢中になり解説まで至らないような気がしました。遠足らしき小学生が賑やかでしたが、宇宙の事理解できたかな?

6/11~15 家族旅行

2017-06-11 | 

阪急旅行社の「フルムーン列車で日本縦断の旅」に両親と家族4人で行って来ました。

ゆっくり出発組の11時東京発だったので、8時半のバスで横須賀駅に行き、フルムーンパスのグリーン車で東京へ。
93歳の父が、ゆっくりしか歩けなくなっているので、東京駅の集合場所まで充分時間をとりました。

まず、 山形新幹線(つばさ135)で山形まで行き、仙山線に乗って仙台に、北海道新幹線(はやぶさ23)に乗り換え、新函館北斗駅に行き、バスで湯の川温泉(イマジンホテル&りゾート函館)に行き泊まりました。函館山の夜景は、タクシーで20分ほどだそうでしたが、曇っていたし時間がなかったので止めました。


2日目、新函館北斗駅から北海道新幹線(はやぶさ18)で新青森まで行き、奥羽本線(つがる4)で秋田、秋田新幹線(こまち28)に乗り換えて、盛岡まで行きました。そこからホテル(鶯宿温泉)までバスで約40分、庭にイルミネーションをしたりフラワーガーデンがあったり、広くて新しいリゾートホテルでした。


3日目、盛岡駅から、東北新幹線(はやて114)に乗り、大宮駅で上越新幹線(とき319)に乗り長岡駅、信越本線(しらゆき6)で上越妙高、急いで北陸新幹線(はくたか565)に乗り換えて金沢駅、北陸本線(サンダーバード38)で芦原温泉(清風荘)

4日目、新大阪での乗り換え時間が心配だったので、ツアーのみんなより早くタクシーで芦原温泉に行き、北陸本線(サンダーバード12)のグリーン車に乗って新大阪でゆっくり乗り換え、山陽新幹線(さくら555)で博多駅へ、九州新幹線(さくら413)に乗り換え鹿児島中央駅に行きました。さくら555は鹿児島中央駅まで行くのですが、九州しか走っていないさくら413に乗り換えたのは、新車両で日除けがすだれだったりひじ掛けが木を曲げた作りだったり、所領によって椅子の色が違ったり、乗り降り口の絵が色々な列車のイラストで、おもしろかったです。
駅から1時間ほどバスに乗って、指宿いわさきホテルに泊まりました。ここも広いホテルで、通路を一杯歩いて砂風呂に入りました。お風呂も、かなり歩いた先でした。

5日目、フルムーンパスは今日の夜中の12時乗車まで使えるので、鹿児島中央駅で別れた人もいますが、我々は九州山陽新幹線(さくら552)にのって、新大阪駅で東海道新幹線(ひかり526)のグリーン車に乗り換え、品川で降りました。夕食の深川飯弁当を買って、横須賀線のグリーン車で食べて帰りました。父も母も、無事旅行が終えられ良かったです。総長、約1500㎞の旅でした。

父は、疲れが出たのか口内炎になりましたが、大したことなく治りそうです。もう、大旅行は無理ですが、小旅行を楽しみに、頑張ってもらいたいと思います。

6/2 逸見グルメ

2017-06-02 | 横須賀
月に1回の逸見グルメの会に行って来ました。
チキングリルに野菜を一杯乗っけたサラダ仕立てで、彩も良かったので写真を撮ったのですが、メモリーが壊れたので、6月1日のハイキングも、2日の逸見グルメ(料理教室)で作った料理も、写真が無くなってしまいました。
5日にAUショップに行き、ポイントを使ってメモリを買いましたが不足の約半額は現金で・・・、ちょっと出費が痛い!
スマホに変えてもメモリは使えるそうなので、良しとしました。

6/1 シニアネットのハイキング

2017-06-01 | 横須賀
シニアネット横須賀の中で、ハイキングクラブができ、初めて按針塚辺りを歩いてきました。
昨日の雨でぬかるんでいないか心配しましたが、殆ど大丈夫でした。
途中、桑やグミを試食し、玉ねぎやジャガイモ等直売で買いながら歩きました。
風がさわやかで、気持ち良かったです。