いよいよ紅葉シーズン到来です!急に思い立って、栃木県の奥日光に紅葉を見に行ってきました。
奥日光付近の14日昼間の気温は、なんと7度前後(
奥日光アメダス観測)。真冬並みの寒さでした。

竜頭の滝。岩頭と中島が竜の顔と頭、双方の流れが白いひげに似ているため、この名がつけられたそうです。確かによく見ると…。
ここは、奥日光で紅葉の訪れが最も早い場所です。近くのガソリンスタンドのおばあさんの話では、今年の紅葉の時期は大体平年並みだとか。

竜頭の滝から少し登って、「戦場ヶ原」にやってきました。
「戦場ヶ原」の名称は、中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った「戦場」だったという伝説に由来するそうです。

戦場ヶ原湿原。寒々しい感じでした。近くのお店にはストーブが出てたし・・・。

華厳の滝。夕暮れ時で写りがいまいち。。。
和歌山県の那智の滝、茨城県の袋田の滝とともに「日本の三大名瀑」とも呼ばれています。